過去ログ倉庫
178397☆りんか 2018/02/27 02:25 (iPhone ios10.2)
今回の一敗は
意味ある一敗
兜の紐を締めるいいチャンス
負けてはじめて自らの課題を知るもの
昨年がうまくいきすぎただけ
選手もサポーターもこれで目が覚めただろう
忘れちゃいけない
俺たちは挑戦する側の立場
名波監督はリアリスト
まだまだチームを作っている段階
試合中ずっとメモを取りながら試合を分析してたことを私は見逃さなかったよ
シーズン序盤の負けは
最後に大いに笑うための布石!
178396☆神セーブ◆KiE.EJHwuY 2018/02/27 01:31 (iPhone ios11.2.5)
テンさん、大久保Gさん
TM情報ありがとうございます{emj_ip_0004}
森下は川崎戦悪くなかったし、志願の参加ならカッコいいですね。
健太郎はあまり良くなかったので、調子を上げていってほしいけど、徐々にDFリーダーは祥平になっていって、健太郎、森下、藤田、新里、大南でレベルの高いレギュラー争いが生まれるといいかもしれませんね。
ジュビロには試合運営部みたいな部署はあるのかな?
運営の不手際は確かに多いので、ヤマスタ、エコパと両方をノウハウ、経験のある人が管理統制していってほしいですね。
そして団体がまとまってないなら、そこを同じ方向へ向けるように一度株式会社ジュビロと応援団体と話し合いとかをしてもらい、一体感のあるゴール裏を作ってもらえればと思いました。
川崎戦、1点ビハインドの場面で反撃のチャントやってほしかったです。
あれは選手を後押しできる素晴らしいチャント。
名古屋戦は都合で参戦出来ませんが、10日の東京戦は行くので、ビハインドの場面になったら、バックスタンドA指定席だけど、そこから反撃のチャント叫ぼうかな。
長文失礼しました。
178395☆はるかっか 2018/02/27 01:28 (iPhone ios10.2.1)
開幕戦をじっくりとテレビで見たわけではないですが前半に3点入れられたのは事実ですが後半は無失点でした
おそらくチームとしての動き方を少しだけでも掴むことが出来たのではないでしょうか
スタートダッシュが決められなかった事は辛いことかもしれないですが3失点で得られた事は必ずあるはずです
次節アウェイ名古屋戦、豊田スタジアムです磐田からもそこまで遠くないので応援しに行きましょう!
178394☆ああ 2018/02/27 01:26 (iPhone ios11.2.5)
男性
自分は関東住みなのでホームはほとんど行けないのですが、やっと行けたと思ったら席取りが多く仕方なく端っこの方で見てました。友達と一緒にチャントを大声で歌ってましたが、横の男性2人組は、選手をいらないなど言って全く応援してなくて悔しく思いました。周りも全然応援する気配なく、DAZN見てる人やケータイゲームしてる人もしばしば。なのに、その人達はシーズンシートで来てるみたいなので、シーズンシートを買えない自分にとってはムカつきました。
178393☆TA 2018/02/27 01:12 (iPhone ios11.2.6)
煽りもそうですけど、中心から遠くなればなるほどリーダーの声が聞こえづらくなるんですよね。何のチャントを始めたか、誰のコールをしたか分かりにくいんです。ゴール裏の応援に慣れてる人ならなんとなく分かるんですが、慣れてない人や初めての人は、その瞬間に何をしているのか、何をすればいいのか分からないのではないでしょうか?少なくとも僕の周りはそんな感じがしました。そういう意味でも団体さんには散らばって欲しいなと思います。
178392☆磐田サポ 2018/02/27 01:10 (iPhone ios11.2.6)
解任なんて必要ありませんよ。解任して劇的に変わるなら監督やコーチ陣は必要ありません。
いつの日の開幕戦かは分かりませんが、アウェイ柏で0-4で始まったシーズンもありました。たしかに菅沼実がまだ柏にいた頃で、彼に何点か決められた記憶があります。去年の守備の土台はどこに行ってしまったのか、不安にさせられる初戦ではありましたが、名波さんの言う通り、去年は出来過ぎたシーズンだったんです。とは言え、ここから5位以内を目指すのですから我々が選手を不安にさせる雰囲気を作ってはいけないと思います。次の名古屋戦は磐田から1時間ほどで行ける距離です。ここでしっかり勝って少しでも波に乗る事が出来るのなら川崎戦の0-3はもう気にする必要はなくなります。1人でも多く誘って、豊田スタジアムのアウェイ側を埋めましょう!
178391☆kk 2018/02/27 01:03 (iPhone ios11.0.3)
僕は東京在住のジュビロサポですが、普段忙しいのもあってなかなか試合も練習もTMも見に行けないのでこの掲示板とツイッターぐらいしか情報得られないのでもっとTM、練習の内容とかが欲しいです。
正直チャントがどうとか席がどうとかどうでもいいです。
178390☆きゃむじ 2018/02/27 00:02 (iPad)
後半の4231の方が良かったけど、4231だとワントップ孤立問題が再燃しそうなんだよなあ。これだと得点は難しい。
クロスに対してペナ内にワントップの1人だけって現象が象徴的。
川崎は2列目の小林中村家長がペナ内に突っ込んでくるのが凄かった。川辺もワントップ追い越してペナ内入ってくるのが上手かったなあ。
試合後解説の水沼さんも言ってたけど、前へ受け手になれる動きがもっと出てくると良いなあ。
178389☆ああ 2018/02/27 00:00 (SO-01H)
そもそも相手の応援がどうのこうのって言ってる人って自分がたいして声出してないんじゃないの?
少なくとも自分は自分や周りの人の声で相手の応援なんて試合中はほぼ聞こえないけどね。歌ってない時間帯だけ聞こえるくらいだけど。
あと、団体さんに散らばれっていう人いるけど、自分はなんとか近くに行こうとはしてるの?行かないのに自分の近くまで来いっていうなら何か違わない?
そもそも声出したい人はなんとかしてでも真ん中来てるし、嫌な人は離れたところにいるんだから、はじめから声出すつもりない人を煽るって難しいよね。まぁそういう人達が入りにくい雰囲気作ることも大事だけど排除するわけにはいかないし。そこはチームが公式に応援のルールを決めたりとか抜本的に何かしないと無理だろうね。
↩TOPに戻る