過去ログ倉庫
183487☆北浜 2018/04/05 12:36 (SO-02J)
男性
昨日初めて改修後のゴール裏で観ました。これからもゴール裏行きますのでよろしくです。
183486☆ああ 2018/04/05 12:33 (iPhone ios11.2.5)
康裕チャントやっぱり好きだわー
183485☆ジュビロ中島 2018/04/05 12:29 (iPhone ios11.2.6)
41歳
昨日の伊藤洋輝は凄かったな!
18、19の選手にしては落ち着いてプレーできていた!
近い将来ジュビロのボランチに
そして日本代表のボランチになってほしい!!!
183484☆23 2018/04/05 12:17 (iPhone ios11.0.3)
康裕は相変わらずミドルレンジからのシュートうまいなぁ。
憧れの福西とはプレースタイルがまっっったく違うけど、これからどんどん活躍して欲しい。
183483☆SK 2018/04/05 10:56 (iPhone ios10.2)
連投失礼m(_ _)m
大吾コールどころか大慌てでチャント作らなきゃいけないぐらい活躍してくれますよ!きっと!
183482☆RT 2018/04/05 10:54 (Firefox)
昨日もやっぱり「荒木コール」でしたね。
本人が「大吾」て呼んで欲しいと言ってるんだからすぐに変えてほしい。
お願いします。
183481☆SK 2018/04/05 10:52 (iPhone ios10.2)
ゴール後、はにかむ康裕。
らしくて良いよね^^
大吾は入団当初からずーっと推しメンだから、昨夜のゴールは泣けた!
183480☆ディド 2018/04/05 10:27 (iPhone ios11.2.6)
男性
DAIGOの1点目
あの位置はDAZNと呼ぶことに決まったらしいゾーン
183479☆らどり 2018/04/05 09:33 (iPhone ios11.2.6)
モルベッキの頭にも15のマークが入ってますね!!
183478☆せたがやたがやせ 2018/04/05 09:30 (d-01J)
女性
おはようございます。
曇り空で肌寒い東京です。
昨夜の試合後のインタビューで、笑顔の荒木選手を見て… 怪我を乗り越えて復活の2得点。名波監督とシュート練習の結果が、大事な場面で発揮できて良かったなあ。とつくづく思いました。
サッカーの神様はジュビロに試練を与えているけど、コウスケや大悟のように試練に耐えて復活してきた選手の活躍は、他の選手の励みにもなるし、「やらまいか!」の気持ちにさせてくれますね。
試練の先には明るい未来が来ると信じて応援。頑張る。
183477☆ああ 2018/04/05 08:26 (iPhone ios11.2.6)
中野を入れる前から小川は足つってたみたいですよ
183476☆KARA 2018/04/05 08:16 (SO-04J)
土曜日は天気も見方してくれてる
試合時間には雨が上がってます
朝6時には上がってる模様
去年は雨だったけど、今年は曇り
雨降らないだけ良しとして去年以上の最高の後押しするために、今日含めて2日間サポーターとして、たくさんの人に声かけ運動よろしくお願いいたします
183475☆神セーブ◆KiE.EJHwuY 2018/04/05 08:04 (iPhone ios11.2.6)
たたさん
おはようございます。
昨日の勝利の美酒に酔った皆さん、いい気分のまま、2日間頑張って、土曜日のエコパに行きましょう{emj_ip_0794}
たたさん
名波采配、航基を変えようと思えば、渚を入れずに中野、モルベッキ、藤川投入の選択肢もあったと思いますし、中野投入時も航基と交代もあったと思います。
あえて航基を替えなかったのは、点を取りに行く状況で、昨日のエースストライカーの航基に決めてこいと言うメッセージだったと思いました。
183474☆並西 2018/04/05 07:50 (DM-01G)
素晴らしい試合になりましたね。
山本康裕の頼りになる別格のプレイ。
荒木のキラキラ光るシンデレラボーイっぷり。
3点ともスーパーなゴールで、名波監督の嬉しそうな笑顔が昨日から目に焼き付いて離れません。
試合後にムサエフが足を引きずりながらスタジアムから出てきて山田の車に乗って帰って行きました。
ゲキサカの倒れているショックな写真しか見てなかったので、笑顔が見れて少しほっとしました。
怪我から復帰のチームメイトの大活躍は
これからアダと始まるリハビリの大きな励みになったでしょうね。
サポーターを含めみんなに希望と元気をくれた試合になりました。
総力戦で頑張りましょうね。
183473☆まさ 2018/04/05 07:14 (SH-03G)
こーきはダービーお休みだろうね。中2日しかないし無理はさせれないでしょ
↩TOPに戻る