過去ログ倉庫
191695☆ああ 2018/05/14 18:22 (iPhone ios10.0.2)
パクチュホね!シーズン始まる前パクチュホ獲りにいくとマジで思ってた。
191694☆のん 2018/05/14 18:14 (F-03H)
男性
名波監督は、あるメニューで人が足りず今日もフリー
マンとして選手と一緒に汗を流してましたよ。
隣にいた大久保初見学と思われる人達は「マジか、名波がビブス付けた!」、「やっぱ右は使わないんだ」なんて嬉しそうに見てましたよ。
191693☆まさ 2018/05/14 18:14 (SH-03G)
パクチュホ韓国代表なんだね。また戻ってきてくれないかなぁ
191692☆SAKAM 2018/05/14 18:11 (iPhone ios11.3)
1634はジュビサポじゃないね。
ジュビサポが負け惜しみとかいう筈がない。
健太郎小学生の前で話し出したらワザとチャントのボリュームを上げていたように聞こえたし、悪意を感じた。全く何を言ってるのか聞き取れなかったよ。去年も負けたが去年は挨拶の声聞こえたけどね。去年の柏サポの態度は酷かったが、今年も似たようなものだったね。
結論、磐田デーは必勝必須
191691☆並西 2018/05/14 17:48 (DM-01G)
名波監督は低迷していたジュビロを根本から立て直そうと立ち上がってくれました。
監督はもちろん社長やスタッフも深いジュビロ愛で固められています。
元日本代表の10番のスーパースターが試合の為に駅に立って呼び掛けてくれますよね。
練習の時には脚に古傷もあるのに選手と一緒になって走りまわりクロスも入れる。ファンサも丁寧に対応してくれる。試合中は喉をからしながら指示を送り、今にも自分がグランドに入ってプレイしそうな勢いです。
今年は主軸の怪我が多く辛いシーズンですがいつも一番近くで選手を見ている名波監督の采配が光っています。
もしも勝てない事が続いたとしてもジュビロ磐田の監督は名波さんしかいません。
191690☆のん 2018/05/14 16:58 (F-03H)
男性
練習1時間程みてましたが、俊輔選手はグラウンドに現れませんでした。
その後はわかりませんが。
191689☆ああ 2018/05/14 16:49 (none)
男性
俊輔はまだ別メニューですかね?
191688☆ああ 2018/05/14 16:38 (iPhone ios11.3)
↓神戸サポはお帰りください。
191687☆ああ 2018/05/14 16:34 (iPhone ios11.3)
Twitterで、負け惜しみか知らないが試合後のイベントを神戸サポが邪魔したとかほざいてる奴見苦しい・・ 恥だわ
191686☆あずきんち 2018/05/14 16:29 (402SO)
女性
マナーやルールを守らない人が多くいるのか練習見学のルール・マナーが改訂されましたね。
今以上に酷くなるといずれファンサも無くなってしまうかも。皆で紳士なお手本となるサポーターになりましょう。
191685☆いい 2018/05/14 15:55 (iPhone ios11.3)
名波も監督として成長途中!
これからどんどんいい方向に向かうと思う。
その途中で悪いこともあるとは思う。
名波もサポーターも一丸となってジュビロを育てていけばこれほど面白い事はないと思う。
191684☆ああ 2018/05/14 15:45 (iPad)
航基はアジリティもそうだけど、判断のスピードが特に遅いと思う。試合のスピードに判断が追いついてない。
プレーリズムが遅い。
俊輔や松浦あたりを参考に判断や思考の部分を磨いてもらいたい。
191683☆KARA 2018/05/14 15:32 (SO-04J)
航基に関しては高卒は5年目で花が咲くっていうからきっと5年目にして最高の花を咲かせてくれるはず
中野とは4年くらい違うし、中野と比較しちゃうと航基は厳しいかも。
中野は山田よりは遅れをとってるけど、大卒だから、絡んでこないとね
191682☆しゃ 2018/05/14 13:16 (iPhone ios11.3)
イグノ韓国代表入ってるやん
すごいなもう33歳なのに
191681☆神セーブ◆KiE.EJHwuY 2018/05/14 12:50 (iPhone ios11.3)
航基
航基のストロングポイントはシュートのうまさ、と入団初年度に名波さんが話していたと思います。
あと、今はまだ体のキレが戻ってない感じがします。
マツのストロングポイントはアジリティで、体のキレを上げるための練習をしているらしいので、航基も同じ練習やったらどうかと思いました。
素人がとやかく言ってもしょうがないですが。
甲府戦、航基のゴールで勝って、プレーオフステージ進出を決めたいですね{emj_ip_0794}
↩TOPに戻る