過去ログ倉庫
198762☆あ? 2018/07/20 14:13 (iPhone ios11.4)
もうスタジアムに来なくていいよ
1番必要の無い人間ですって自分で言ってるようなもんだよ
198761☆あたた 2018/07/20 14:11 (iPhone ios11.4)
男性
あと、私はゴール裏の何処かにいるサポーターですが、団体の構成員ではありません。これはガチです。
しかし、ゴール裏に限らず、古参サポーターには、応援の歴史を共に作り上げてきた、暗黙のルールもだんたい、チームと共に作って運用していたのに、新参が背景も知らずに勝手振る舞う事にかなり不満があることも事実。
ビジネスでは、2割の常連が8割の利益を生み出してます。社長や監督のPRは、足りない2割を補う為の行動かと。
長文失礼しました。
198760☆あたた 2018/07/20 14:03 (iPhone ios11.4)
男性
実績及び経験
私なりの実績は、リーグ戦とカップ戦ホームとアウェー戦合計して大体40試合前後の内、8割以上スタジアムで観戦し、ゴール裏で応援する事。
経験は上記の実績を15年以上継続している事。
グッズを買う、サポータークラブに入会する事はやっとサポーターとしてスタートラインに立ったに過ぎない。
198759☆ああ 2018/07/20 13:25 (iPhone ios11.4)
他サポですけど、
中山隊長のチャントは最高だと思います。
色々アレンジしてるチームありますが、やっぱり磐田さんのオリジナルが1番です。
198758☆ああ 2018/07/20 13:06 (iPhone ios11.0.1)
男性
あたたさん
何いってんのこの人??
ゴール裏に入ることのできる実績、経験値?
具体的に説明して!
長年のサポの年寄り?じゃないとってこと
声も出さない地蔵でも毎回きてればってこと?
新しいサポを獲得しようと
必死でチラシを配る監督や社長は
あなたの考えどう思うでしょうね。
こんな人が同じサポだなんて悲しい
もしあなたが団体の方なら
やっぱり何言ってもダメなんだと思ってしまう。
チャントごときなんて
198757☆ta 2018/07/20 12:58 (404KC)
荒木ってドイツ行けば開花しそう。
伊藤達哉みたいな雰囲気ある。
198756☆サッポロ 2018/07/20 12:52 (507SH)
こんにちはお邪魔致します、日曜日のナイターという事でなかなか難しいと思いますが来場をお待ちしております。明日から大通り公園でビアガーデンも始まりますよ。名波さんと野々村社長のやり取りも楽しくジュビロさんとの対戦は楽しみにしています。
198755☆HERO 2018/07/20 12:43 (iPhone ios11.4)
男性 40代歳
もしも…
今のイケメンコールリーダー達が新団体を作ってくれたら賛同してけっこう多くの人達が集まると思うんだけど‥。
誰かが言ってた団体の上の方達が蓋をして若い方達の意見等を聞いていないなら残念ですね。
団体と一般サポが一体感持てばもっとステキなサポートが出来ると思います。
これからもずっとジュビロを好きでいるオヤジの独り言でした。
198754☆ヤマハマン 2018/07/20 12:43 (iPhone ios11.4.1)
男性
花が咲かないときは、根を伸ばせ。
198753☆イチ 2018/07/20 12:40 (iPhone ios11.3)
男性
明るい話題
カミンスキーがDAZNのベスト5セーブの1位に選ばれました
198752☆ダメだこりゃ 2018/07/20 12:40 (iPhone ios10.2.1)
ゴール裏入るには実績や経験って。アホくさ
じゃあその経験実績とやらで熱烈応援エリア作ってみろ。地蔵いつまでも減ってねーぞ
198751☆ああ 2018/07/20 12:39 (iPhone ios11.4.1)
レイソルもユース出身の上島獲得
198750☆もか 2018/07/20 12:39 (702SO)
>11:12の「あたた」さんや、それに賛同してる人たち
木村社長の前でもそれと同じこと言えます?
いつも笑顔を絶やさないあの社長さんでも一瞬鬼の形相に変わると思うよ。たぶんもの凄く恐いよ。
そしてその後、とても悲しい、心底がっかりしたような顔をされると思う。
198749☆ああ 2018/07/20 12:36 (iPhone ios11.4.1)
本当の本当の最後は、どんな形であれ俊輔はマリノスに戻るのだろうが、今、磐田で楽しく向上心もってやってくれてることを誇りに思う。
198748☆すきラッチ 2018/07/20 12:35 (iPhone ios11.4)
男性
ここから始まる〜
プログの反撃〜
も一度見直そうぜ〜
軽過ぎるチャント〜
↩TOPに戻る