過去ログ倉庫
203168☆ああ■ 2018/08/11 21:20 (SO-02J)
☆グラウ■
男性
イエローもらってもうた
(iPhone ios11.4.1)
2018/08/11 21:19
いいね!0
よろしく!
203167☆グラウ■ 2018/08/11 21:19 (iPhone ios11.4.1)
男性
イエローもらってもうた
203166☆イチ 2018/08/11 21:19 (iPhone ios11.3)
男性
今日の収穫はアンカー宮崎はやっぱダメということとウェリントンに点を取られなかったこと
203164☆ふわ 2018/08/11 21:19 (iPhone ios11.4.1)
今日に関しては敗因は監督でしょうね。
誰が見ても機能してない宮崎アンカーにこだわったのは残念。
宮崎アンカーで上原と田口の攻撃参加がものすごい増えるとかじゃない限り宮崎の分だけ攻撃力が下がってるだけ。
あと点こそ取られなかったけどやる前からウェリントンに空中戦負けるのわかってたのに大南入れたり対策しなかったのも残念。
それで駄目なら納得出来るけど無策すぎる。
203163☆ああ■ 2018/08/11 21:19 (SO-02J)
の?
選手の悪口言うな〜!
言うな!
言うな〜!
203162☆ああ 2018/08/11 21:18 (iPhone ios10.3.2)
宮崎の起用も謎だが、荒木を投入してなぜに最後の交代枠が山本?荒木と中野は調子上がってきてるんだから一緒に使うべき。中野は川又や山田とも相性良いし。こういう時こそ若手に経験積ませなきゃ。
203161☆ああ 2018/08/11 21:17 (iPhone ios11.3)
まあ前向いて応援するしかないので前向いて来ましょう
203160☆タッキー 2018/08/11 21:17 (605SH)
男性
関東サポ(ジュビロ応援!)
今日の試合残念でした・・。(T_T)
現地のジュビロサポーターの皆さん応援お疲れでした。
サポーターの勇姿 テレビから拝見出来ました。
悔しい結果ですが怪我人多い中、良く頑張ってます。
次に期待しましょう。
次は浦和戦ですね。
関東でお待ちしております。
203159☆オーレ 2018/08/11 21:16 (SH-01H)
今年は去年みたいにスカッと勝つ試合が少なくて鬱憤が溜まるから名波解任!みたいな人も増えたね
正直ウチは名波中心に回ってるし解任しても改善するイメージは出来ない
主力に怪我出過ぎて始めにやりたかったことが出来ないのに今の順位は頑張っていると思う
それでも宮崎アンカーだけは理解できない
一度でもJ1相手に機能したことがあるか?
宮崎の脇のスペース使われまくってボッコボコにされてるじゃん
そもそもみんな言ってるようにアンカー適性ないし。
今のメンバー構成を考えれば後半の形で殴り合うしかないんだからいい加減リアリスト名波に戻って欲しい
シンプルに山田と松浦の攻撃力を生かして、後半荒木や中野使うも良しだし、山田のスタメンがいいイメージないならそれこそ太田とか昌也とかサイド向きのアタッカーいるんだから使えばいい
大久保も全く合ってないし、中野スタメンでもいい
時間ないけど補強も考えてもいい
とにかく今年は目の前の試合に勝つことだけでいいから頼むわ
203158☆ポン■ 2018/08/11 21:16 (iPhone ios11.2.6)
宮崎は次から使うな
女遊びとパチンコに関してはチームトップクラス
203157☆ああ■ 2018/08/11 21:16 (SO-02J)
まあまあ、
みなさん、
落ち着いてください。
203156☆ああ 2018/08/11 21:16 (Chrome)
男性
次節埼玉スタジアムでこの鬱憤を晴らそうぜ!!!!
嘉人のJ通算200ゴールを目の前で目撃してやる!!!
酷い渋滞の中、現地に行かれた皆さん、お疲れさまでした
くれぐれも気を付けてお帰りください
203155☆ああ 2018/08/11 21:16 (iPhone ios11.4.1)
21:09
他サポさん
通報しときましたので
荒らし行為は許されませんよ
203154☆とんがり 2018/08/11 21:16 (iPhone ios11.4)
現地へ応援行かれた方お疲れ様です!
お盆の交通状況で大変だったと思いますが声しっかり聞こえてました。気をつけてお帰りください
試合展開はセカンドボールをおさえないとなかなか厳しかったですね。次もアウェー、レッズ戦切り替えた応援するのみ!レッズは参戦予定なので勝ち試合が見たい!!!
203153☆あぁ神戸 2018/08/11 21:16 (WAS-LX2J)
今日は多数のご来場ありがとうございました!
結果は残念でしたが、プロビンチャなりに健気に走るサッカーに魅了された方も多いでしょう。
お気をつけてお帰りください!
↩TOPに戻る