過去ログ倉庫
207875☆マロ 2018/09/03 14:06 (SO-01J)
男性 35歳
あれだけ酷い内容で、あれだけ酷い結果を目の当たりにしたにも関わらず、次こそは勝利を見たいと思い慌ててセレッソ大阪戦のチケットを買ってる自分は、やはりジュビロ磐田無しではダメなのかも・・・
207874☆のん 2018/09/03 13:39 (F-04K)
AFC U-16選手権マレーシア2018(9月20日開幕)に出場するU-16日本代表メンバーにジュビロ磐田から鈴木海音君が選ばれました!
あと、先日練習生として来てた桐光学園の西川潤君も。
来年ペルーで行われるU-17W杯の出場権が懸かった大事な大会。
頑張れ〜{emj_ip_0110}
207873☆ああ 2018/09/03 13:08 (iPhone ios11.4.1)
ペナエリア進入回数、30mライン進入回数が15位。アダのゴリブルがありゃ違ったんかなー。一人でやりきれとまでは言わないがサイドからの仕掛け増やして欲しい。
その為のギレ、、、いやエレンか。
207872☆27CF 2018/09/03 12:45 (SC-04J)
男性
7:44エンツォさんの意見に激しく同意します。
207871☆ぬぬ 2018/09/03 12:34 (SC-02K)
男性
とりあえず
今年は残留して
清水に勝ってくれればいいよ
207870☆ああ 2018/09/03 12:34 (iPhone ios11.4.1)
名古屋DFが蹴ったボールをランゲラクがキャッチした場面はバックパス扱いじゃなかったの?
207869☆ああ{emj_ip_0425} 2018/09/03 12:34 (iPhone ios11.2.2)
いずれは、ガンバ大阪みたいにゴール裏に団体専用の指定席が用意されるのかな?
難しいと思うけど、ヤマハのゴール裏だけでも大きく改装しないかなー。
207868☆ジュビ男 2018/09/03 12:26 (iPhone ios11.4.1)
男性
ここまでくると、逆にあおさんがどういう人か見たくなってきたのは自分だけでしょうか笑
別に新団体否定してるわけでもなんでもないですが、あおさんがどういう人か興味が少し出てきました。
207867☆あお 2018/09/03 12:24 (F-01K)
男性 26歳
スタジアム規模の近い柏、松本のゴール裏案内を比べてみると。
クラブ発信で変えてもらわないと、変わらない印象ですね。
サポーターで発信するには限界なのかなと。
207866☆ああ 2018/09/03 12:15 (iPhone ios11.4.1)
自分の中の勝手な固定概念ガッチガチで笑うわ 笑
207865☆KK 2018/09/03 11:36 (iPhone ios11.4.1)
いつもイラついていて喧嘩腰だね
207864☆あお 2018/09/03 11:28 (Chrome)
ゴール裏に文句言ってるやつも新興団体も新団体も所詮トップチームにしか興味がない真のジュビロサポーターと言えないミーハーの集まりだろ!!!
そんな団体が、なにを言っても新しい空気なんて入れられないから相手にするだけ無駄!
207863☆gg 2018/09/03 11:27 (IE)
ほんとは前線にもう一人外国人ほしいけどもうないか…。エレンは守備がどうなのかわからない。ギレは90分スタミナがあってしっかり守備してたからね。事件直近何試合かはほんとMOM級だったから。
エレンはどこまで守備にいけるか…。最悪穴になるかもしれないし、まだ過度な期待はできないね。もう上位はどうでもいいから今年も残留を早めに決めてほしい
207862☆うん 2018/09/03 11:26 (SOV35)
男性
名波は、日本人FWを育てたいと言う気持ちがあるのは良い事だとは思う ただ、日本代表の監督ではないし、今の時点では、日本代表に関わってる訳でもない。
大久保獲得は、勿論補強としては間違っていないと思う。ただ、発言が矛盾に聞こえてしまう。
小川 中野が成長しきれてないから、ガムシャラに、実績充分の大久保をとったんだろうけど。
発言にしても、リスペクトを口にしているが、ほんとにリスペクトしてるのは、ごく一部じゃないかな。
クラブが、名古屋に対して9年勝てないて、名波だけの問題ではないんだけど、かなりの問題だよね。
残留できると思うけど、来季に何かを見いだせなきゃ
磐田に未来はないよ
207861☆がるふ 2018/09/03 11:02 (iPhone ios11.3)
なにか物事が起こると 名前出せ! 顔出せ!ってうるさすぎ。
静かに見守っとけばいいじゃん。
新団体が消滅したらそれまで。新勢力となれば御の字。くらいに思えば?
まあ思えないから、こんなに文句しか言えないんだよね。残念です。
↩TOPに戻る