過去ログ倉庫
219601☆KARA 2018/11/05 08:36 (SO-04J))
何を2節前の子とでゴタゴタ言ってるよ
相手のことを考えてる余裕なんかあるわけないでしょ?
逆に聞きたいよ
相手のやりやすいようにやってるホームチームがあるのか
だいたいからいって、自分たち有利にやるのが当たり前だし、スタジアムでさえ、ホームとアウェイで全然ロッカールームが違う作りにして、アウェイチームに士気を落とすような色合いにしたりするもチームもあるんだから、もっとサポーターの見えないところでいかに優位性をつくるかの駆け引きはたくさんあるんだと思うよ
結果が全てとか言って、それを元にやれば、スポーツマンシップに反するような口振りで批判してみたり、相手にそんな配慮ばっかりはないだろうけど、負ければ負けたで批判され、結局はきれいに勝つなんていう夢見てるとより勝てないと思うな
219600☆あい 2018/11/05 08:30 (iPhone ios12.0)
俺の言った通り点の取り合いになった広島戦
この流れは最近戦績の相性いい東京にも勝って残留確実にしましょう!!
湘南のことはもう過ぎたこと名波も余計な事言ったのは確かだが今更両掲示板で言い合うのやめましょうよ
来年お互いJ1でまた熱い試合やりましょう!
219599☆青い稲妻■ 2018/11/05 08:30 (iPhone ios11.4.1)
日程開催にホームの権限がどれくらい関与してるかわからないけど、
そういうの含めてのサッカーだからね
卑怯というは、罰金や出場停止が起こらない限り、サッカーでは通じない
それに常勝チームはそんな日程でも連勝したりしてるし
219598☆kfj 2018/11/05 08:25 (iPhone ios12.0.1)
なぜか城福監督が川辺のサイドに固執したり、スタメンで使わなかったりしてるだけで、広島サポは川辺を今後の主軸と考えてるし、簡単に広島が手放すとは思えない。
万が一戻って来たら大歓迎だけど、それよりうちには中盤インサイドは期待の若手がひしめき合ってる。上原に続いてどんどん出てきて欲しいね。
そういえば昨年6連勝を止められたのが、当時降格圏に沈んでいた広島でした。スコアも今回と逆の2-3での逆転負け。
川辺不在で負けた試合でしたが、逆に今回は相手に川辺がいても勝てたということで、そういう意味でも一歩前に進めた大きな試合だったと思います。
219597☆ああ 2018/11/05 08:15 (iPhone ios12.0.1)
湘南の件も、結局 監督が公の場で余計な事を言わなければ相手の感情を刺激する事なかったのにな。
ほんと とことんアウェーに行きずらくさせてくれる監督なんだな。
219596☆ta■ ■ ■ 2018/11/05 07:26 (Nexus)
ティーラシンのヘッド叩きつけるのが何気にうまい。
磐田の選手なら上にホームランか左外れる。
219595☆magical lefty 2018/11/05 07:19 (iPhone ios10.3.3)
ああ(2:53)さん、10/14〜20に中3日は不可能です。
10/16に日本代表戦がありましたから。
ホームに日程を決める権利があるのは当然だと思います。
だって、試合をするスタジアムを確保するのはホームチームなのですから。
ジュビロは自前のスタジアムを持っていますが、そうでは無いところも多いんですよ。
また、ジュビロもラグビーと共用なので調整が必要です。
更に、10/30以降の日程をみると分かりますが、ホームゲームが万が一中止となった場合に代替開催できる日程を確保する為に、11/14・28は空けておきたいと思うんです。
11/11〜22は日本代表戦の都合で開催は不可能と考えると、消去法で10/30しか無かったと推測しています。
219594☆ああ 2018/11/05 07:09 (iPhone ios12.0.1)
川辺はほんとうまいよなあ…。狭いとこ抜けてしっかりクロスあげるし。
帰ってきてほしいなあ…。
219593☆まさ 2018/11/05 06:46 (SH-03G))
湘南には悪いけどホーム連戦にしたかったんじゃない?
219592☆ああ 2018/11/05 06:40 (SOT21))
湘南がルヴァン決勝に行かない可能性もあったから10月30日は妥当だと思いますよ
219591☆カラカラ 2018/11/05 03:58 (SOV36)
セレッソの場合は31節の鹿島戦が鹿島がACLの為に10月31日になり、対戦相手の名古屋が11月3日に試合があった為11月6日しか無かったのでは?
まあ、今年は例年になくリーグ全体で台風中止が多かった為、9月30日以後も中止延期の試合が出ない保証も無かったですから、最終節前に全日程を消化することを大前提としながらも尚且つまだ予備日を設けておかないと考えると、10月30日にせざるを得なかったのでは?ウチも天皇杯を勝ち上がっていて余裕が無かったですから。
219590☆ああ■ 2018/11/05 03:02 (iPhone ios11.4.1)
同じ28節でも、セレッソの日程見ればわかると思いますが、延期後、関東でのアウェイ遠征が2週間続いているため、中4日程で大阪に戻って試合するのはセレッソ側の移動考えると不利でしょう。
今週末は、ホームで川崎とあるから移動面考えると、そこに組んだのでは。
219589☆ああ 2018/11/05 02:59 (iPhone ios12.0)
本当にホームクラブに開催決定権があるなら、セレッソがその日に試合を持ってくるのは当たり前でしょ。それくらいの事、分からないんですかね?
219588☆ああ■ 2018/11/05 02:53 (iPhone ios11.4.1)
追記となりますが…
日程変更したとしても湘南側は中3日が最長ですから10/14〜10/20等の間に中3日で変更して中3日ゲームを5試合続けて開催させた方がよろしかったのでしょうか。
名古屋さんも、セレッソさんも日程見ればわかりますが、どのチームもアウェイ遠征前にホーム開催の延期試合は持ってきてないですし、全チームがフェアにということは、難しいですから、名波の発言一つ取り上げて、この場で言及することではないですがと前置きしながらも、長々とメディアにジュビロはこういうクラブだ、と暗に発信するのはいかがなものかと思いますね。
219587☆ああ 2018/11/05 02:45 (iPhone ios12.0.1)
同じ28節が中止になったC大阪-名古屋は11/6(火)だけどね。
↩TOPに戻る