過去ログ倉庫
222469☆川崎 2018/11/25 12:02 (HTV32)
大久保選手は2016シーズン夏以降から、FWとしての衰えは見せてましたよ。
返信超いいね順📈超勢い

222468☆香菜 2018/11/25 12:02 (SO-01H)
女性 19歳
勝って!!!
川崎には勝つだけですね。
何としても自力でJ1へしがみつこう。
ここで粘らなければまた振り出しに戻ってしまう。

昨日の試合で監督、フロントのビジョンと実力が明白になった気がします。札幌は野々村さんの元で明確なビジョンを持ち補強。監督もしっかりとチームに戦術を落とし込み出来ていた。逆に磐田は長期政権の割には明確なビジョンも戦術もなく建前で5位以内という目標を掲げるのみで、実際は15位以内でオッケーというスタンス。

名波監督を交代させたらチームが崩壊してしまう、降格してしまう、選手が出ていってしまうという意見が多くあるとは思いますが、結果が出ていない以上交代は致し方ないのかなと。



返信超いいね順📈超勢い

222467☆J1中位 2018/11/25 12:01 (iPhone ios12.0.1)
プレーオフJ1組
あくまで個人的な意見。
プレーオフになるであろうチームの今年アウェーで対戦した感想。

名古屋
・スタジアム超満員、声でかい、ジョーが言わずもがな止められないし一人で全てしてしまう。相馬が出るから要注意。
今年の名古屋で一番厄介なのは相馬。多分対戦したチームはみんな思う。
対名古屋はJ2組からしたらかなり最悪な相手。穴があるとすればDFが緩い。

湘南
・名古屋ほどの声量はないが、勢いのったときのスタジアムは相手選手はのまれる。
J2相手の戦い方を熟知してる上に、体力知らず。ガンガン当たってきます。
J2のプレーオフ組はJ2のスピードに慣れてしまってる上、パスカットされてカウンター、一斉攻撃されるのが目に見えます。
勝ちにいかないといけないJ2組にはやりにくい相手。守備も体寄せてきて強固な上に、そこからの切り替えてのカウンターが早い。
ここに来て梅崎が絶好調。かなり危険。

鳥栖
・J1で魔境と言われています。ホームでは無類の強さを発揮しており、夏以降ホームの戦績が負け一回、引き分け一回、それ以外全て勝ち。アウェーでのプレーオフを戦わなければならないJ2組はかなり厳しい場所。
しかもサポの作り出す雰囲気が独特で、勢いのせてしまったときのスタジアムの雰囲気は他では感じない異質です。
金崎、トーレスと名のある選手に加え、ハードワークするボランチの高橋二人、それに小野、原川などのゲームメーカー。
J2組のホームなら可能性があったが、鳥栖がホームになるので、ここも運頼みの要素が強いのでかなり厳しいです。

磐田
・伝統あるクラブなのでサポの一体感は素晴らしいです。
パスワークをうまく使い、それを名波さんがコントロール。
中村も復帰するようで、プレーオフに回れば出場くる可能性があります。
以前ほどの強さはないものの、テクニシャン揃いのJ2組からしたら中々玉が奪えない状況になるでしょう。
しかし、プレーオフに回るなかで一番可能性があるのは磐田だと思います。
今のチーム状況も良くなく、名波さんもうまくいっていません。選手もハードワークするわけではないので、割とボールはもてると思います。磐田がきたらラッキーですね。
返信超いいね順📈超勢い

222466☆ああ  2018/11/25 12:01 (iPhone ios12.1)
ラストは嘉人じゃなくて航基でいい。
嘉人試すなら来年のオフでニューイヤーカップなりで色々試行して最善策出せばいい。
今トップが落ちてくると中盤ボランチが困る。
実際前でボールキープできる川又の不在が響いてるわけで、航基は基本裏狙おうとするタイプだし、大きさもあるから今は前でキープできそうな航基でいい。
俊輔に関しては、俊輔への一方通行のパスが多すぎる。泰士やムサ、大記らがアダ、 駿のように俊輔をうまく使えるようになれば彼らの成長にも繋がる。
まあ兎にも角にも残留。他力本願でもなんでもいいから残留。
返信超いいね順📈超勢い

222465☆ああ 2018/11/25 12:01 (iPhone ios11.3)
湘南、鳥栖、名古屋と下に3チームもあるのに何でうろたえる?
磐田が有利な状況なんだよ。
もう少しどっしり構えて欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

222464☆ああ 2018/11/25 11:59 (SO-02J))
俊さんがあんまり下がるから前に選手がいないから攻撃停滞!
去年は俊さんが下がっても川辺がいたからまだ攻撃が続いてた!
俊さんは特にトップ下にこだわるかもやけどはっきりいってもう無理やからCMF,DMFの選手でいくしかないと思う!
まぁ来期、監督も変わってるかもやし、多分名波さんで行くんならたいしてフォーメーションは変わらないから俊さんをスタメンで使うならボランチ付近のポジションの方が良いかもやけど!
どっちにしろ下がるのだから!

返信超いいね順📈超勢い

222463☆ああ 2018/11/25 11:57 (Chrome)
素人意見だが、サイドが両方とも
・ドリブルで運べない
・スピードで抜け出せない
・味方とパス交換で上がっていけない
では他の選手がよほどスーパーじゃないと
J1ではきつい気が・・・
返信超いいね順📈超勢い

222462☆うし 2018/11/25 11:55 (iPhone ios11.1.1)
名古屋湘南 鹿島鳥栖
このふたつは引き分けでもいいんだから
本当に川崎に勝たないとやばいことになる
返信超いいね順📈超勢い

222461☆ああ 2018/11/25 11:53 (iPhone ios12.1)
中盤が非力だから大久保を生かせてない

川崎にいた頃の大久保は得点を量産してた
ことからも明らかだろ

問題はトップではなく中盤にある

中盤で明らかに力の劣るジュビロが
イニシアチブを握ろうとする戦術を取るなら
大敗もあり得る

返信超いいね順📈超勢い

222460☆ピーチパイ 2018/11/25 11:51 (iPhone ios12.1)
男性
名波は2014年の就任会見で「美しいサッカーを目指す」、「勝点3」、「90分」の重さを伝えると言ってました。

名波が就任してから美しいサッカーを見た事無いです。
5年でこの内容なら6年目も同じですよね。
このメンバーで、これぐらいのサッカーしか出来ないなら残留を決めて、辞任をお願いしたいと思います。
返信超いいね順📈超勢い

222459☆FWが下がってくるということ 2018/11/25 11:48 (Chrome)
FWは下がってはいけないということはありません。

あなたがもし、ポツンとFWとして前に張っていて、1試合につき、3回ぐらいしかボールこなかったらどうでしょうか。
しっかりと決められるでしょうか。

ボールタッチをすることで、その試合の自身のコンディション状況だったり、芝状況だったり、ボールの滑り具合(雨の日とか)を身体に慣れさせたりする必要があります。
そのためには、組み立てに多少参加したりし、感覚を研ぎ澄ましていくことが必要であり、プレーの上で重要なことです。

これはサッカー経験者ならだれもがわかっていることです。
返信超いいね順📈超勢い

222457☆ああ 2018/11/25 11:34 (iPhone ios12.0)
嘉人選手が機能してないのは中盤がゴール前までボールを運べてないから。素人共匿名でウダウダうるせーよ。

>>
前に人いないのに横パスだけでどうやってゴール前まで運ぶの?
返信超いいね順📈超勢い

222455☆ああ  2018/11/25 11:24 (iPhone ios12.1)
支持派だけど、先制点取れるようなメンバーで行けよは納得できる。
そりゃ攻撃力が売りの監督のチームに守備から入ったらいくら最小失点のチームであれ失点するわな
広島戦後半のように前へのベクトルが揃ってるときのほうが、セカンドボールも拾えてたからか、二次攻撃がない分失点の匂いがしなかった。
川崎戦は、先制点取るようなメンバーにしてほしい。
同じカテゴリー上絶対負けるってことはないんだから数パーセントの可能性信じて勝ちにいってほしい。引き分け狙いはやめてくれよ。引き分け狙いだったら0-5で負けるからな。
返信超いいね順📈超勢い

222454☆ああ   2018/11/25 11:12 (SO-02K))
遼一やデカモリシみたいな前線てターゲットになる選手の方が今の磐田に合う。
返信超いいね順📈超勢い

222453☆ジェロニモ 2018/11/25 11:10 (iPhone ios10.3.3)
嘉人選手が機能してないのは中盤がゴール前までボールを運べてないから。素人共匿名でウダウダうるせーよ。

嘉人選手いつも元気もらってます。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る