過去ログ倉庫
227746☆ジュビまめ 2018/12/10 17:51 (SHL22)
木村社長、ありがとうございました。
アウェイの試合で、握手するのを楽しみにしてました。「よろしくお願いします!」というと、「よろしく!」と、答えてくれたのを、思い出します。
マネジメントアドバイザーとして、残ってくれて、よかったです。よろしくお願いします。
227745☆ろびにょ 2018/12/10 17:48 (704SH)
来シーズンのエコパ開催
浦和戦はやめて代わりに名古屋戦をエコパにして欲しい
名古屋とはヤマハだと相性最悪だし(2009年以降全敗)
逆に浦和とはヤマハの方が相性がいい。今年はエコパで勝てたけど
227744☆中西■ 2018/12/10 17:43 (iPhone ios12.1)
木村社長は社長職を退くけども(株)ジュビロには残るって事でOK?今まで通りキャンプにもアウェイ戦にも同行するのかな
227743☆ああ 2018/12/10 17:30 (iPhone ios11.2.5)
土曜の大久保は上手かった
227742☆くろ 2018/12/10 17:29 (SO-03K)
男性
浦和と数字を比べるってならクラブ規模とか人件費とかも比べないと!
スタメンにある程度の金額使ったなら選手層が薄いのは仕方なくなるのかと!
補強や多少の入れ替えは必要なのは同意だけど予算の制約の中ではいろいろ動いてると思うよ。
欲しいからって必ず取れるわけじゃないんだから少しは信じて待つことも必要かと。
今年も大久保とったりエレンとったり上手くいったかいかないかは別としてしっかり動いてはいるんだから。
その二人が成功か失敗かもまだ分かんないしね。
227741☆ああ 2018/12/10 17:24 (iPhone ios12.1)
“勝利は続くよ”の歌詞、元に戻らないかなぁ・・・
227740☆ジュビロ 2018/12/10 17:17 (SO-01K)
降格する少し前から前社長の金の方針がおかしくてチームから人いなくなったりしたからイグノとかそうだったよね。それ考えたら木村社長は最高の社長だったなぁ。チームのことだったりサッカーの分かる社長にまたついてほしい。理想は札幌の野々村さんみたいな
227739☆磐田市民3 2018/12/10 16:59 (iPhone ios12.1)
負けているのに後ろでパス回しばかりやっていたJ2落ちる前あたりの年から比べたら、確実に良い方向にあると思います
今のジュビロは、失点してビハインドになっても、追いつくんじゃないかと思わせてくれるチームになった
監督もコーチも今は変えなくても良いと自分も思いますね
名波監督の交代も、諦めていないぞ!勝つぞ!とメッセージを感じる
ただ攻撃的な左SBは欲しい
エレン直ぐケガしちゃったから、よく分からない
227738☆ああ 2018/12/10 16:57 (Chrome)
1つだけ。
田口は降格が決まった2016年の1年だけ名古屋の主将でしたが,
昨年は主将ではありません。
昨年から寿人が主将です。
田口は率先してチームを盛り上げるタイプではありませんでした。
主将とかやらせない方がプレイで輝きますよ。
227737☆@■ 2018/12/10 16:56 (iPhone ios11.2.1)
男性
WBは山本康裕で少しは解決する気がするんだけど、そう思うのは俺だけなんかな。
左右どちらもやれそうじゃん。
ボランチの中でWB適正あるの山本康裕だけな気がするんだけど。
少なくともベンチに入れればだいぶオプションとして役に立つ気がする。
とはいえ補強は必須だけど。
227736☆hotG 2018/12/10 16:51 (iPad)
男性 50代歳
社長人事
またヤマハ役員の人事異動先に戻っちゃったのね、木村さん以降はサッカー関係者にするのかと思ったんですが。
だったら持参金付きで異動してきてほしい。新外国人費用の数十億円とメインスタジアム改装して2万人超化するとか。
磐田新駅できれば利便性上がるし、メインスタジアムは道路の上に乗せてしまう、などやりようあると思う。
今やJ1は平均2万人以上でないと選手年俸稼げないのでは。
227735☆23 2018/12/10 16:47 (iPhone ios11.0.3)
>16:26
規模は違うし目指してないけど、目標は5位だったでしょ?ならそのチームと数字比べるのは必然では?
別にポドルスキやイニエスタ連れてこいなんて言ってない。
左サイドなりしっかり必要な補強はして、戦術は構築して欲しいって話。
227734☆中久保■ 2018/12/10 16:46 (iPhone ios12.1)
社長が現場に出向くのは、長崎の高田社長の影響で当たり前に思われるようになったが、そもそも社長が現場に出向くってそうそうないと思う。
静学が何人もプロに優秀な選手を輩出し続けられるのは組織の長が、現場に出向くことを徹底しているからだと思う。
木村さん名波さんとともにファミリーを形成してくれてありがとう。
あとは、来季の去就で不安要素が高いカミンと俊輔の慰留は頼むとして、サイドバックで大貴以上またはそれに相当するレベルの選手の補強頼むよ。
レイソルの小池やヴェルディの香川、ここあたりはクロス精度が高くて魅力的。
227733☆ああ 2018/12/10 16:42 (Chrome)
木村 稔 取締役
マネジメントアドバイザー
ジュビロに残ってくれて良かった。
227732☆青い稲妻■ 2018/12/10 16:38 (iPhone ios12.1)
木村社長
人柄はいいんだけど、
勝利は続くよを変えさせたりしたので、
ちょっとサッカーに向いてないと思いました
人はいいんだけどね
↩TOPに戻る