過去ログ倉庫
250601☆ああ 2019/04/15 17:26 (none)
大分については今シーズン終了時点にならないと何とも言えないと思うけど
1シーズン良くて次の年にあまり良くないってよくある事だし

6年6年って言うけど、同じこと6年やってるわけじゃないのでは?
今年は新しい事にチェレンジしてるわけだし
返信超いいね順📈超勢い

250600☆だー 2019/04/15 17:18 (SH-03G)
男性
たしかに最近、ジュビロに文句しか言ってない気がする。
今シーズン始まる前は補強の少なさに不安はあったけれども、みんな名波監督を信じて今年こそジュビロ復活だ!というムードにはなっていた。
しかしフタを開けてみれば昨シーズンと何ら変わらぬ体たらくぶりでは、なかなか前向きになれない……
返信超いいね順📈超勢い

250599☆あー 2019/04/15 17:16 (iPhone ios12.1.4)
そりゃ荒れるよな
返信超いいね順📈超勢い

250598☆ああ 2019/04/15 17:11 (arrowsM04-PREMIUM)
男性
ジュビロが勝ってくれればこんな文句ばっか書いてないのにな
返信超いいね順📈超勢い

250597☆橋下 2019/04/15 17:09 (iPhone ios12.1.4)
男性
大分見たら分かるでしょう。
有名な選手がいないのにあの順位。
適材適所、戦術の徹底等が完全にハマってこの結果。
名波なんなの?6年やってこの結果?
選手の問題ではなく単純に監督の能力の差でしょ?
返信超いいね順📈超勢い

250596☆ああ 2019/04/15 17:05 (none)
掲示板にイライラぶつけ過ぎだわ
感情のコントロールできんの?

しつけと称して、飼い犬蹴り上げるオバハンと同類だな
返信超いいね順📈超勢い

250595☆ああ  2019/04/15 16:58 (iPhone ios12.1.4)
小野社長が冷静な判断が出来るかどうかが鍵な気がする
前社長はいい人ではあったが名波に甘すぎた
返信超いいね順📈超勢い

250594☆ああ 2019/04/15 16:50 (iPhone ios12.1.4)
荒木アダとかはゴール前での判断の部分でもう少し冷静であってほしいな。可能性のある方を選択。
返信超いいね順📈超勢い

250593☆ふわ 2019/04/15 16:49 (iPhone ios12.1.2)
名波さんは衰えたベテランの起用の見極めが出来ないから強くならない。

大久保や俊輔や山田に情を入れ過ぎだよ。
そういうところで選手に慕われるんだろうけど強いチームを作る監督には向いてないよな。
返信超いいね順📈超勢い

250592☆いわたみ 2019/04/15 16:45 (SO-01K)
コパとか代表でリーグあくときあったっけ?
もしあるならそこらへんを目処に……
もしないなら海外組が呼べない→アンダーの代表呼ぼう→大南
なんてことになるかも
嬉しい反面、ジュビロからしたら厳しい……
返信超いいね順📈超勢い

250591☆ああ 2019/04/15 16:44 (none)
川又と大井が戻ってきてくれれば大丈夫...なはず
返信超いいね順📈超勢い

250590☆ああ 2019/04/15 16:42 (none)
全ては小野さんがどう見てるか、なのでは・・

木村さんは良くも悪くも?、with名波監督だったけど
小野社長が、「ぐぬぬ・・。ここまでかぁ・・」的な判断なら
夏で名波監督アウトもあるけど、
最大の問題は後任の監督をどうするか、ですよね


ちな、素朴な疑問だけど
こういう場合、クラブの強化部長も絡むのでしょうか?w

服部さんも絡むのか、それとも小野さんと木村さんで決めるのか
返信超いいね順📈超勢い

250589☆ああ 2019/04/15 16:40 (506SH)
今の名波には
攻撃的選手の育成やシステム構築は無理だった。攻撃に特徴があった選手達は名波の指導で軒並み劣化、低下。J最弱の清水守備陣も破れない、洋輝にも見切られた。だから新監督に託す、又は新ヘッドコーチを招聘する。別におかしな事じゃない。むしろ省みての対策、成長すると言うことで前向きに進める。名波にも責任のないところで数年間自由に勉強、成長して帰ってきてもらえば良い。今のままじゃ夏の補強も選手に断られまた補強することも出来ずにジリ貧、今なら、間に合う。
返信超いいね順📈超勢い

250588☆ああ 2019/04/15 16:39 (iPhone ios12.2)
静岡ダービーはたかが34試合の中の1試合と思う人がいるかもしれないけど、たかが1試合じゃないのが静岡ダービーだと俺は思う。
生え抜き、静岡出身がいい!(言い方悪いけど)よそ者、県外者はだめ!って訳ではないけど、子供の頃から静岡ダービーを肌で感じてきた人が多く在籍する清水の選手たちと名波に誘われて来た磐田の選手たちではやっぱりダービーへの想いが全然違うと感じた。
試合終わって悔しさ1つ見せずニヤニヤしてるのはなにごと??向こうには勝って泣いてる選手がいるというのに。
どういう想いでプレーしてるのか分からないけど、もっと熱い選手たちであってほしいし、そういう選手を応援したい。
返信超いいね順📈超勢い

250587☆23 2019/04/15 16:37 (iPhone ios12.2)
いやいやいや、アダイウトンのシーンは決定機だよ。
ゴール前のあの距離でボールに触れるシーンがあれば決定機でしょ。
アダだから触れたとかじゃなく。ゴール前のあの距離で触れたんだからそれは決定機だよ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る