過去ログ倉庫
270270☆ああ 2019/06/26 09:26 (iPhone ios12.3.1)
どんな成績に関わらず、今年いっぱいでこの成績を招いた人間全て辞めてください byツイッター
選手も関わっているから全員辞めないとね!!
270269☆ああ 2019/06/26 09:24 (iPhone ios12.3.1)
もう宇宙開発は見たくないから得点感覚、決定力ある外国人FWプラスDFかな
得点少ないと連勝出来ないし
引き分け負け…たま〜〜に勝ちの繰り返し
あとコーナーキックフリーキックに現状可能性を感じない。。
270268☆セグンドケイ 2019/06/26 09:17 (iPhone ios10.2.1)
なんかスパッと非を認めないような煮え切らない文面は宮迫の謝罪文みたいに感じた。
270267☆あほ 2019/06/26 09:14 (SC-02L)
男性
昨日の声明文の対策では、移籍選手の調整期間を考えると八月中旬にならないと効果が現れません。おそらく手遅れです。
有効な対策もなく、そのうえ、こんな事態になったことの責任を選手だけに押し付け、フロント、監督は何の責任も取らないのでは、クラブとして壊れてます。
残念です。
270266☆ああ 2019/06/26 09:06 (S3-SH)
8:39
本気でとかより去年名古屋が投じた金額は5人で10億だ。予算枠考えてうちは満額で2億位じゃないかな?良くてな。日本人補強の場合は磐田の場合良くも悪くもチーム内が出来上がってるんで上手く溶け込めるか?てのがあるんで外国人のセンターFWかな。生き残りだけ考えた末の結論。
270265☆セグンドケイ 2019/06/26 09:04 (iPhone ios10.2.1)
凄く気になるけど「これまで積み上げてきた戦い方」ってのが何なのかさっぱり分からないサッカーやってるし、「仲間を信じ助け合う」ってところも微塵も感じられない、個人任せの無責任サッカーの成れの果てが現状だと思う。
あと、文面からはとにかく名波を守りたいんだろう事がうかがえるが、これ以上続けさせる事が名波自身とジュビロを傷付け続ける事はもはや間違いない。
ジェイと喧嘩別れし、同じJ1のライバルクラブの札幌の躍進に貢献させてしまい、パパドプロスみたいな実力者も戦術の中で活かせない名波に、どんな効果的な補強が出来るのか?
270264☆ああ 2019/06/26 08:47 (iPhone ios12.3.1)
そりゃ、「やめたい」と行った監督を美談もどきで引き止めた以上、クラブから「やっぱりやめてほしい」と言えんわな。
なんだか、幹部が身内ばかりで従業員にこじつけみたいな責任を押し付けてくる同族企業みたいになってる。
でも、ほんとその程度かも。
270263☆ああ 2019/06/26 08:39 (iPhone ios12.3.1)
呉屋獲得って本気で言ってる?
レンタル移籍中だよ?違約金いくら支払う気でいるんだよ?
270262☆ああ 2019/06/26 08:35 (S3-SH)
補強
一応現実的にテコ入れはワントップ。ジェイ並みとはいかないが取れそうなところで‥ラリベイ>シモビッチ>ジネイ>呉屋>琉球の鈴木かな。ウェリントンが良かったが神戸が手放さんだろうから無理だし。他誰かいる?
270261☆ああ 2019/06/26 08:23 (none)
その1枚が選手補強に影響する…かフロントの給料になる
270260☆教授 2019/06/26 08:23 (iPhone ios10.2.1)
札幌には2ー0以上無理、
王者川崎にはサンドバッグ
鹿島ももちろん厳しいので、
今のうちにサポーターのガス抜きですか?
270259☆なんで 2019/06/26 08:09 (iPhone ios12.3.1)
男性 50代歳
夏ユニ支援Tシャツの購入予約しちゃったけど、解約しようかな…
270258☆ああ 2019/06/26 07:59 (iPhone ios12.3.1)
とりあえず夏には補強するつもりだからそれまで負けるけど許してね。補強できたら多分強くなるから監督・フロント批判もうしないでね。
これまで積み上げてきた闘い方、仲間を信じ助け合うチームワークで闘うから監督はもう立場的に切れないから、その辺り察してね。
っことか。
「仲間を信じ助け合うチームワーク」とか、もはや中学の部活だな。なんだその綺麗事は。ムカムカと怒りを覚える。
会社にクレームが殺到した時の危機管理対応の典型的失敗例。
270257☆ああ 2019/06/26 07:48 (iPhone ios12.3.1)
今回の声明文に意見をした岩政みたいな人がコーチに必要だよね。社長まで仲良しこよしだし。
270256☆ああ 2019/06/26 07:46 (iPhone ios12.3.1)
難しい…
問題が1つじゃないから…
昨シーズンは残留争いをして、入れ替え戦まで味わった。
選手の補強は必須だと思う。
そして、1年目なら戦術の浸透とかで我慢できるが名波監督は1年目じゃないから。
今シーズンの今の状況なら解任が妥当。
結局、よく言えば情がある。悪く言えばマンネリ化した体制がそこにある。
上層部にはスパッと切る決断力も必要ということ。
夏の補強は必須。それは今の順位関係なく選手の競争力を煽るため。もっと言えば当たり前。
監督解任も新しい風をクラブに入れるために必要。
全てが後手後手で今の現状になっている。
残留が目標じゃなくて、優勝もしくはACLであればこんなところにいる場合じゃないし、口だけの目標なら掲げるべきじゃない。
↩TOPに戻る