過去ログ倉庫
273682☆as 2019/07/01 19:15 (Chrome)
まぁ秀人は解説やテレビの仕事ばっかしてていきなり監督になった名波と違って
アンダー15から下積みして今の位置まで来たという経験だけは評価できると思うよ
今のこの状況で適任だとは到底思えないけど
返信超いいね順📈超勢い

273681☆gs 2019/07/01 19:14 (iPhone ios10.2)
内部昇格だからあーだのこーだの...
選手時代の秀人を知らないのか!?
黙って雑草魂に期待しろ!
返信超いいね順📈超勢い

273680☆na 2019/07/01 19:14 (LYA-L29)
火中の栗拾ってくれた秀人には感謝でしょ
正直残留はかなり厳しいでしょう補強が大当たりすれば別ですが・・・
次の監督探しすらしなかったフロントが腐ってるよホントに
返信超いいね順📈超勢い

273679☆かも 2019/07/01 19:11 (iPhone ios12.3.1)
闘将秀人!
現役時代の闘う姿勢を選手に叩き込んでくれ!
返信超いいね順📈超勢い

273678☆他サポ  2019/07/01 19:11 (iPhone ios12.3.1)
なんで名波って常に口モゴモゴしてんの?
返信超いいね順📈超勢い

273677☆遠州人 2019/07/01 19:10 (iPhone ios12.3.1)
なんだか先週までは天皇杯は捨ててリーグ戦に専念。負けるだろうと思ってたけど。
名波さん退任して秀人監督に決まったらまたスタジアムに行きたくなった。
天皇杯も鹿島も松本戦もスタジアムでジュビロを応援したい!!
返信超いいね順📈超勢い

273676☆中村しん輔 2019/07/01 19:08 (SHV35)
男性
たぎる
この状況がさらなる刺激をイレブンに与える
よい化学反応を起こしそう
返信超いいね順📈超勢い

273675☆オールド 2019/07/01 19:07 (401SH)
男性 55歳
秀人さんは最も厳しい選択をしたと思う。辞任したりHCのままでいることもできただろうに敢えて火中の栗を拾う道を選んだ。
今は鈴木秀人新監督を信じて応援するしかないと思う。
まずは新監督が思い通りに指揮を執れる環境作り。
返信超いいね順📈超勢い

273674☆BLUE KIZZ 2019/07/01 19:06 (iPhone ios12.3.1)
男性
針谷と石田を
ドンドン使って行け!
ロドが個人技に走らんように
メンタルコントロールも必要だぞ!

多少の失点は かまわんから
ガンガン攻撃的にいけ!
大丈夫だ 秀人なら出来る!
おれたちが ついてるぞ!

ただ 熱くなり過ぎて 退席とか
喰らうなよ!
返信超いいね順📈超勢い

273673☆トト 2019/07/01 18:54 (601SO)
とにかく、正しい競争原理が
働くように願いたい{emj_ip_0794}
返信超いいね順📈超勢い

273672☆ああ 2019/07/01 18:53 (iPhone ios12.3.1)
フロント
責任とって辞任するのができないなら
責任とって残留させてくれ、まじで。
返信超いいね順📈超勢い

273671☆ああ  2019/07/01 18:50 (F-04G)
楽しめるサッカーが出来なかった
楽しめるサッカーをやらせなかった
それを言われると ちょっと辛いね
返信超いいね順📈超勢い

273670☆ああ 2019/07/01 18:50 (iPhone ios12.3.1)
補強に関してはウィークポイントもそうだけど、とりあえず秀人がやりたいサッカーを明確にしてそれに合う補強をしてほしい
てか監督代わったから補強ポイントも白紙になるのかな
返信超いいね順📈超勢い

273669☆gs 2019/07/01 18:49 (iPhone ios10.2)
前向きに!!!!!!!!!!!!
秀人の選手時代の血の気の多さ。
あれが監督となって良い方向に働くと期待したい。
結果の出せない選手は叱咤してベンチ外。
移籍したい選手はそれで結構。
贅沢を言えば補強は全ポジション。
競争意識を叩き込んで欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

273668☆東葛ジュビロ 2019/07/01 18:40 (ANE-LX2J)
補強ポイントは、
夏ならトップ下!
真ん中にドシッと落ち着かせるOMF!
1つ噛み合えば!

あと大貴!少し静かだよ!
アグレッシブな大貴待ってます。
サイドは重要。石田もがんばれ!

カミンとDF陣を今度は
攻撃陣で助けなきゃ!!

『1点取られても、取り返してやる!』
ってね。
絶対、残留だよ!

で、なければね!!
好転してくれ、ジュビロ磐田!!!

行けるサポはスタジアムへGO(^∇^)!
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る