過去ログ倉庫
286049☆ああ 2019/08/05 15:07 (iPhone ios12.3.1)
14:56
どこ情報ですか?
286048☆左利き 2019/08/05 15:00 (SO-01H)
これからのジュビロ磐田を応援していきましょう{emj_ip_0792}新戦力が入りましたし明らかに今までのジュビロとは違うはず{emj_ip_0792}どんな状況でも応援すべし(^-^)
286047☆マーリン 2019/08/05 14:56 (iPhone ios12.3.1)
男性
名波さんがJ2に降格した場合、再度監督に就任する為に勉強してるみたいですね。
札幌に参加してたのもその為のようです。
286046☆セグンドケイ 2019/08/05 14:52 (iPhone ios12.3.1)
収益先行の考えだから黒字さえ出してればよし
で、今の惨状なのでは?
286045☆KARA 2019/08/05 14:48 (SO-04J)
柳下なりアジウソン時代よりも全然いいですね。それでも。
客の入りが収益につながるので、順位先行した考えは僕はなしですね。スタジアム改修してますしね。
大分も藤本なりが来季ビッグクラブ行くかもしれませんしね。
どんな理由があれ、チケットを売る。スポンサーがその影響力を考えてスポンサーつく。収益増えるが流れなんで中位いてもチケット売れなきゃ草刈り場になって補強失敗して終わりです。成功すればいいですけどね。
286044☆セグンドケイ 2019/08/05 14:40 (iPhone ios12.3.1)
名波体制末期は名波が監督でもチケットの売れ行きは下降路線でしたよ。↓
286043☆KARA 2019/08/05 14:39 (SO-04J)
客はそんなに入ってなかったけどね。
286042☆セグンドケイ 2019/08/05 14:29 (iPhone ios12.3.1)
柳下やアジウソンの時は中位にはいた。
パスサッカーとか美しいサッカーとか攻撃的なサッカーとか出来もしない理想的な事を掲げたり、やろうとした内山、名波、森下は低迷した。
柳下のような徹底した駒野というストロングポイントを使ったサイドアタックとかアジウソンみたいなリアクションという名のアクションカウンターサッカーみたいな、ある程度割り切ったサッカーをした方が結果が出るという事を一向に学ばないクラブというか。
そういう攻撃的なパスサッカーじゃなきゃジュビロ磐田はダメみたいな変な奴がクラブ内外に居るんだろうなとは思う。
286041☆ああ 2019/08/05 14:22 (iPhone ios12.3.1)
フロントはサッカーを甘く見てるよな。
もともとDFの選手が戦術どうこうできるのかな?
名波でさえ選手に任せっきりだったのに。
大岩さんの鹿島みたいにクラブでやるサッカーがある程度決められてるなら話は別だけどね。
もうフロント含めスタッフのレジェンド尽くしはこりごりです。
286040☆KARA 2019/08/05 14:20 (SO-04J)
連投悪いが、勝てないチームにしたのは言うけど、黄金期除いて元からそんなに勝ってる勝ってるっていうチームでもないよ。
286039☆KARA 2019/08/05 14:19 (SO-04J)
勝っていてもそんなに客が入らないチームもある。スポンサーのつかないチームもあるし、草刈り場になるチームもある。地域がらもある
広島だって何かと一時期浦和に引き抜かれたりね。だからこそ勝てなくても客が入る状況を作らないと。勝てないチームに、勝つことに比重を重くかけて期待してもしょうがないでしょ。行っても中位悪ければ、残留争いのチームってのは分かってるわけで、そんなチームに上位争いを期待して、客の入りを予測するのは無謀だし、きれいごとだな。
286038☆セグンドケイ 2019/08/05 14:13 (iPhone ios12.3.1)
まあ勝てないチームにしてしまったのも名波を中心とした木村服部体制だがな。
勝ってれば客は入る。
不甲斐ない無様な試合を続けている事が全て悪い。
286037☆KARA 2019/08/05 14:07 (SO-04J)
信じる信じないっていう議論が、今の磐田の状況なんだろうな。確実に降格するだろうなと思う。荒れると思うけど。仙台で残留決定したり、ヴェルディ相手に残留勝ち取ったりしたけど、その時のサポーターの一体感はまるでなくなってしまった。現実問題足がスタジアムへと運ばなくなってきてる方も多くなってきてるんじゃないかな。成績悪くても完売になったヤマハでの試合はたくさんあったわけで。
人から言われて信じれる物でもないしね。名波浩が監督就任してから観客もかなり増えて、中村俊輔きて更に増えた。なんだかんだ、名波が好きなサポーターはいらないとか中村俊輔ファンはいらないとかいうかもしれないけど、結局は数。真のサポーターがどうとかそんなんじゃなくて、スタジアムにどれだけ来てもらって後押ししてもらうか。そのきっかけはなんでもいいんだけど、大きいきっかけが2つ減って今は下降線。サポーターの温度感も徐々に下がってきた今本当に真のサポーターが熱いやつらだけやればいいんだよと自分等に酔い始めたらこのクラブは終わるし、正直シーズン始めの選手編成が全てで取り返しのないことをしてしまったな。。。厳しい状況ならそれなりにもらってる試合に出ないベテランを切って客寄せパンダでもいいから名波浩なり俊輔は残しておくべきだった。じゃないと買収候補の文字に磐田があるようだけど、クラブがどんどんぐらついて磐田の色がなくなっていく。。
286036☆ああ 2019/08/05 14:06 (iPhone ios12.3.2)
男性
この状況で残留すると監督変えなくてなんだかんだで弱いまんまの将来が見えるよな。
まぁ悲しいけど残留はないけど。
286035☆ああ■ 2019/08/05 13:43 (iPhone ios12.3.1)
こいつになら裏切られてもしょーがないと思える相手を信じろ
↩TOPに戻る