過去ログ倉庫
300122☆ああ 2019/09/17 22:41 (iPhone ios10.3.4)
最短だと29節かな
27、28、29節において磐田勝ち点を獲得できず(勝ち点18のまま)、
鳥栖が勝ち点7以上、勝ち点31のクラブが勝ち点3以上獲得した場合(つまり勝ち点34以上)
残る5節を全て勝っても追いつかない
返信超いいね順📈超勢い

300121☆ああ 2019/09/17 22:37 (iPhone ios12.4.1)
22:34
算数の時間だよ!

鳥栖との勝ち点差は9!
残りの試合は8試合だから最高で勝ち点24!
さあ考えて!
返信超いいね順📈超勢い

300120☆まあ  2019/09/17 22:34 (SC-02K)
男性 30歳
ところで、最短いつ降格します?
返信超いいね順📈超勢い

300119☆ああ 2019/09/17 22:14 (iPhone ios12.4)
秋山登録されてないので出れません
返信超いいね順📈超勢い

300118☆東京のジュビサポ 2019/09/17 22:12 (802SO)
明日の希望スタメン!
返信超いいね順📈超勢い

300117☆ああ  2019/09/17 21:56 (iPhone ios12.4.1)
早ければ来年藤枝とダービーできそう
返信超いいね順📈超勢い

300116☆ああ 2019/09/17 21:51 (iPhone ios12.4.1)
確かに!
この先ダービーはJ2ダービーの方が可能性高いな。
返信超いいね順📈超勢い

300115☆ああ  2019/09/17 21:47 (iPhone ios12.4.1)
明日も0ー2で負けたらそのうちフベロスコアって言われそう…
返信超いいね順📈超勢い

300114☆ああ 2019/09/17 21:45 (iPhone ios12.4.1)
数年後J 2でダービー濃厚説
返信超いいね順📈超勢い

300113☆名波 2019/09/17 21:38 (iPhone ios12.3.1)
来年ダービーできないんだから
思い出に1勝ぐらいできたらいいな
来期以降はいつになるかな〜
返信超いいね順📈超勢い

300112☆ああ 2019/09/17 21:35 (iPhone ios12.4.1)
明日マジ頼むからボコボコにされるのだけは勘弁
返信超いいね順📈超勢い

300111☆ああ 2019/09/17 21:33 (SC-02H)
弱体化〜のやつは、擁護したサポーターを擁護しているだけ。
返信超いいね順📈超勢い

300110☆せい。 2019/09/17 21:28 (iPhone ios12.4)
男性
少々長文失礼します。

これからのジュビロには生え抜きの選手でチームを盛り上げて欲しいな。

黄金期のメンバーのような華やかな感じじゃなくてもいい。

出来れば静岡県西部地区出身で下部組織からのトップ昇格したもしくは地元以外でも下部組織出身であればいい。

しかしウチは、中野誠也みたいな選手を大事に育成してチームの核にしたり出来んかなぁ…

欲を言えば優勝争いしているジュビロを見たいけど、今みたいに降格残留争いしたりするチームでもいい。

そこに少しでも地元に所縁のある選手が出場していたらやっぱ愛着は別格で湧いてくるはずですよね。

これまでも、個人的に所縁のある選手、監督、コーチが何人か居たがやはり思い入れは他の選手とはまるで違う。

結果次第で本気で喜ぶし、怒りもまた同じくらい湧いてくる。

こういう気持ちが本気の応援だと個人的には思う。

そんな生え抜きの選手が成長して代表選出され、さらに海外へと旅立つなんて事になったりしたら本当のスター、レジェンドだよね。

まぁ、スターになるには実力は当たり前で、それ以外の資質や運も必要ですけどね。

もう、監督がチームで一番のスターなんて事はなくていいから。

来期以降はチーム作りや育成を重視して、結果が出るには何年かかるかわからんけど、色んな意味でリスタートのシーズンになったらいいなぁ…

気長に待つ準備は出来てますよ、私個人はね。

山田はそういう意味では惜しかった、途中で間違えたな、やっぱそういう所も資質の一部なんだろうけどね。

とにかく生え抜きスターを待ち望んでいます。
返信超いいね順📈超勢い

300109☆セグンドケイ 2019/09/17 21:22 (iPhone ios12.3.1)
木梨レコードのPV
ジュビロ今野って憲さん書いてる。
返信超いいね順📈超勢い

300108☆べろべろばー 2019/09/17 21:01 (iPhone ios12.4.1)
30歳
教えてください
明日の天皇杯参戦予定です。
1番早くて何時から入場待機で並べるか教えてください。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る