過去ログ倉庫
300107☆かも 2019/09/17 20:53 (iPhone ios12.4.1)
5月18日の勝利しか現地で観てない…
300106☆ああ 2019/09/17 20:47 (SHV37)
19:49
そのNOを突きつけたことに対してどうしてくれるんだとか訳の分からない事を弱体化〜のやつが言ってた記憶があるけど?
300105☆藤原清輔朝臣 2019/09/17 20:28 (POT-LX2J)
ながらへば またこのごろや しのばれむ
憂しと見し世ぞ 今は恋しき
百人一首より
今のつらさも時がたてば懐かしく思える日がくるだろうとそこに救いを求め堪える心を詠んだ歌。
300104☆ああ 2019/09/17 20:25 (iPhone ios12.4.1)
もうジュビロがリーグ優勝することはないのかねぇ〜
300103☆逆襲 2019/09/17 19:56 (704SH)
男性 50歳
4月6日・5月3日・5月18日・7月13日
ジュビロ磐田がリーグ戦で勝った日。
寂しすぎる。
300102☆ああ 2019/09/17 19:49 (SC-02H)
弱体化させたのがサポーターだとしたら、強くするのもサポーター。サポーターはフロント&名波監督にもっと早くNOを突き付けるべきだったよね。
300101☆アキ 2019/09/17 19:40 (iPhone ios12.4.1)
30年前ならともかく静岡でサッカーをする魅力がなくなった今、そんな天才が磐田を選ぶ理由がないよね。
磐田を選ぶ理由なんて出身以外何があるの?
300100☆ああ■ 2019/09/17 19:31 (iPhone ios12.4.1)
明日も立ち上がりのチャンスをモノにできず先制されて負ける予感
300099☆のあ 2019/09/17 19:28 (701SO)
兵どもが夢の跡
正に2019の象徴だね。本当に辛いシーズンです。
300098☆ああ 2019/09/17 19:25 (iPhone ios12.4.1)
佐藤洋平はいいGKだったな
300097☆カナ 2019/09/17 19:20 (iPhone ios12.4.1)
磐田の黄金期は
俊哉がいたからこそ
作られたと思う
藤田俊哉という天才がいて
その周りに ナナミや福西 西 山西 信男 服部 大岩 奥 高原 アルノ ジレ 前田 などが集った
大井 成岡 菊池 太田
などもこの時代の若武者
今となっては
散り散りになってしまったけど、、
天才の周りにはたくさんの素晴らしいプレーヤーが集まった
そしてその俊哉が
一緒にプレーしたかったのが
ゴン中山
チームの核となる人間と
人を惹きつける天才に
強きものが集まったように
今の磐田にはそんな存在が必要だ
300096☆ああ 2019/09/17 19:09 (CPH1803)
男性
よく考えたら、あの黄金期が異常で降格からここ数年がホントのチームの姿かも。
15000人規模のスタジアムしか持たない地方のクラブが優勝出来るほどJリーグも甘くはなくなったという事。ヨーロッパで考えたらこれぐらいの規模のチームであれば中位から下位でもしょうがない。チームがうまく行かなければ降格もありえるっていうレベルだよ。磐田は。
よほどうまく行ってACL出場権獲得。
優勝はミラクルがない限り無理。
今シーズンはとにかく全てがうまく行かなかった。
300095☆rise 2019/09/17 18:14 (iPhone ios8.4.1)
7試合で勝ち点1なのに 残留するっていうほうが おこがましい
300094☆あお 2019/09/17 18:14 (iPhone ios12.4)
男性
諦めるな!って言う方もいるかとは思うが、
もう降格は受け入れた。
でもダービー全敗は受け入れられない。
頼む。
300093☆ああ 2019/09/17 17:58 (SO-05K)
明日行く人!
↩TOPに戻る