過去ログ倉庫
301603☆そろそろ名前を 2019/09/21 07:48 (SO-02J)
来年カテゴリーは分かりませんが、フベロ監督の続投には疑問ですね。監督の選手選択にサポが疑問を抱いています。それでも結果が出ていれば文句言う人もいないのですが、結果も出ていません。まだ3試合しかやってないんだから何もわからないじゃないかとおっしゃる方がいますが、3試合でなんとなく分かりますよ、ジュビロには合っていないことぐらい。ジュビロに合う監督なら3試合で1つくらい勝ちますよ。フベロさん凄い方なのかもしれませんがジュビロには合ってないので、今年はフベロさんで、来年は違う方でお願いしたいと個人的には思ってます。
301602☆えす 2019/09/21 07:43 (iPhone ios11.0.2)
男性
風間さん悪くないと思うけど、今はまだフベロにがんばってもらいたいな。
それよりもテコ入れしてほしいのは選手の方。
とはいえ今シーズン終了後には黙ってても多くの選手が去りそうだけど。
そうなってからがフロントの本気度が見えると思う。場当たり的な補充で済ますのか、本気で強いジュビロを作るために有力選手を口説いてくるのか。
301601☆ああ■ 2019/09/21 07:36 (iPhone ios12.4.1)
風間さんが仮に来たらそれこそチームも覚悟を決めて改革するきなんだろうと感じると思うけどね。
風間さんは自分のスタイル貫き通したいタイプだろうからただ残留目指してるだけのチームになんて来ないだろうし。
どちらにせよこのままでいい訳ない。
今後時間かかってでもチーム作り直す時期だと思うよ。簡単にはいかないよ。
サポも腹決めた方がいい。
301600☆ああ 2019/09/21 07:36 (iPhone ios12.4.1)
監督問題も
なんだかんだで
フロベ監督で次 勝利したら
やっぱりフロベが良いって コメが増えるんだろうね。{emj_ip_0028}
301599☆ああ 2019/09/21 07:33 (iPhone ios12.4.1)
もう応援する側もハラ決めるしかないら。
たとえ降格したとしてもしばらくはフベロ監督に任せて立て直すしかないと思う。
ココまでチーム状況がひどくなってしまったから早急な変化と目に見える結果を求めるのはわかるけど、チームが変わりはじめてるのはなんとなく感じるし。
301598☆サーラ 2019/09/21 07:32 (SCV37)
ヤンツーさん
自分もヤンツーさんがいいかな。
どうこういっても、前年16位のチームを
翌年確実に残留させ、ナビスコもとり、
ジュビロもよくしってる。
金沢をあそこまで、強くしているし、
金沢には、申し訳ないけど、来期はヤンツーさんがいいな。
山田も復活するかも。
301597☆ああ■ 2019/09/21 07:23 (POT-LX2J)
男性
藤田がキャプマした時点で磐田終わったなと。
そこまで落ちぶれてしまったのかと、がっかりでならない。
301596☆ちり 2019/09/21 06:48 (SHV44)
ごめん、風間に!って言ってる人達が
本当に理解できない。
なんのコンセプトも持たないチームを
まだ続けるつもりなの?
↓にもあるように風間で負けて、また
辞任しろって繰り返すのがオチだって。
成績不振で更迭された監督なのに
すぐウチに呼ぶんだ!とかもうね…
中には来年1年だけ風間でJ1戻ったら
別の人に〜なんてのも書いてあるけど
その発想には本当に驚かされた。
こりゃダメだとしか思えなかった。
今更ドタバタするのはやめてじっくり
強い基盤を作った方がいいって。
まずはフロントからね。
301595☆元サッカー部 2019/09/21 06:34 (SH-03J)
男性
フベロダメだ
元日本代表のセンターバックの守備が軽いって何様{emj_ip_0792} 代表の守備職人だよ。ただ単にフベロに見る目がないだけ。
宮崎の自陣での相手へのパスと小川の自陣でのトラップミスからだ0-2で負けた時点で両サイドバック交代だよ普通は。
301594☆せい。 2019/09/21 06:34 (iPhone ios12.4)
男性
ワンシーズン諦めて徹底的に革新するくらいの覚悟が必要。
風間さんの解任で是非ウチへという意見も多数ありますが、風間さんのサッカーはウチには現状向いてないよ。
コンセプトは分かりやすいが、攻撃的で高度な技術と戦術理解度を要するサッカー。
今のウチで風間サッカーに対応できるタイプの選手は数人しかいないんじゃないかな?
ちょっと古いかもしれないが、ヨーロッパ式とラテン式。(だったかな?)
確かサッカーのタイプを分類すると大きく二種類あると言われてますよね。
いまはポゼッション、カウンターなどの分類になると思いますが。
現状のジュビロは、ヨーロッパ式カウンタータイプのサッカーを展開してきた経緯があると思う。
黄金期のメンバーのようなハイレベルのチームならば風間さんのラテン式ポゼッションタイプのサッカーも可能であるが、今のウチには向いてないよ。
もし、風間さんが就任することになってもまた風間サッカーが浸透する前に結果が出ずぬに解任騒ぎになるんじゃないかなぁ…
301593☆ああ 2019/09/21 06:17 (iPhone ios12.4.1)
もうすでにフロントが悪なのは判明してるでしょ
301592☆弟はバンドマン■ 2019/09/21 06:14 (iPhone ios12.4.1)
☆ああ
フベロをクビにして誰か日本人監督にして
その人が、「サポが望むような」人選をして・・・、
それでも相変わらず負けたとしたら
その後、サポは何を言い、どうするのでしょうか?
負けても擁護し続けるのかな?
(none)
2019/09/21 04:06
次は安定のフロントが悪いと攻撃する
この掲示板は実におもしろいよ
301591☆んん。 2019/09/21 06:12 (SOV36)
男性
フベロ監督はジュビロ磐田のために頑張ってます、解任なんて言わないで下さい。
間違いなくいい監督です、応援してます!
301590☆アバウトタイム 2019/09/21 05:53 (iPhone ios12.4.1)
田口が名古屋の心臓になれたのは永井選手みたいなスピードスターがいたから。二部では小林選手が痒い所に手が届く女房役を徹してくれたから。
301589☆アバウトタイム 2019/09/21 05:47 (iPhone ios12.4.1)
風間監督はパスの基礎だけをする日もあるから今の磐田には良い。まあフベロ監督やコーチ陣が基礎練しっかりさせたら良いだけでもあるけど。
中盤のゲームメイカーみたいなポジョンの人はおのずとボールを受けるし受けに行く。パスミスやロストは受ける頻度が上がれば当然上がる。だから互いのサポートが必要。イニエスタもデブライネもシャビもパスミスはするし、しょうもないロストも必ずする。チームの動きが悪ければそれらも目立ってくる。
↩TOPに戻る