過去ログ倉庫
305053☆デ・ロッシ 2019/10/06 20:34 (iPhone ios12.4)
試合中にフベロが全身を使ってコーチングしてる姿がほんと面白くて好き。
コーナーの時の位置どりもめっちゃ細かく指示してるし。
ベンチサイドにボール流したい時は指笛で呼んでるけどあまり気づかれてないのも可愛い。
返信超いいね順📈超勢い

305052☆ああ 2019/10/06 20:33 (iPhone ios12.4)
男性
18:33さん
誰かをあげる為に誰かを落とす言い方をすると説得力がない???

申し訳ないのですが…

と、前おきしてからですし
八田選手はユースから観てますので応援はしてます〜が

長年観ていてカミンスキーの方が明らかに上だと感じてます。
カミックは当たり前のようにポジション取りやセーブをしてるので簡単そうに見えてるのではないですか?

カミックは調子は落としてるかも知れないですが、現在はどうでしょうね。

考えの違いは人それぞれです。
自分はカミックをリスペクトしてますので。
返信超いいね順📈超勢い

305051☆こんにちは 2019/10/06 20:26 (iPhone ios12.4.1)
男性
フベロさんの問題というより、
選手の個のレベルが問題だと思いますけどね。
返信超いいね順📈超勢い

305050☆ああ 2019/10/06 20:17 (iPhone ios12.4.1)
あれ、ここの人達って名波の時はメンバー固定を非難してなかったか。
今はメンバーをコロコロ変えるのを非難してるし。
結局自分のお気に入りが出てないと文句なんだな。
返信超いいね順📈超勢い

305049☆ああ 2019/10/06 20:13 (iPhone ios13.1.2)
あいつダメだ。とか 代わりにあいつ出せ。とかー
メンバー変えて劇的に良くなれば、そんな選手はとっくに海外に行ってるさ。

ある程度固定されたメンバーでの練習と試合運びの意思統一が
高校生以下だと言う事。
ただ それだけの事。
返信超いいね順📈超勢い

305048☆ああ 2019/10/06 20:08 (none)
仮に今がフベロではなく、「Jリーグを知ってる監督」とやらだとしても
状況は同じだと思うけど。

その「Jリーグを知ってる監督」とやらが指揮だったら
相変わらずアダや田口や新里や大久保が中心で
虎太郎やハリーはリーグ戦に出るチャンスさえ貰えなく、
またムサや藤田や宮崎らは再チャレンジの機会もなく、くすぶったまま・・、
そんな感じはするけれど。

もちろん、その「Jリーグを知ってる監督」とやらだったら、
大久保やアダが覚醒して爆発的に点を取りまくり、ルキアンもゴールを量産、
田口や新里らDF陣が鉄壁の守備で毎回クリーンシート、
そして余裕で残留という、そんな素敵な可能性があったのかもしれないけどね。

で、その「Jリーグを知ってる監督」って具体的に誰なのだろう?
また何故、その「Jリーグを知ってる監督」とやらはフリーなのだろう?。 不思議だね
返信超いいね順📈超勢い

305047☆Are You Hungry? 2019/10/06 20:07 (iPhone ios8.4.1)
厳しいでしょ なにせ点が入らないんだから 勝負以前の問題でしょ
返信超いいね順📈超勢い

305046☆ああ 2019/10/06 20:07 (iPhone ios12.4.1)
男性
湘南0-4じゃん
下手したらウチと一緒に自動降格もありゆる
返信超いいね順📈超勢い

305045☆サックス  2019/10/06 20:04 (iPhone ios12.4.1)
こっから奇跡の残留ってありえますかね?
返信超いいね順📈超勢い

305044☆沼津市から、ジュビロを応援します! 2019/10/06 20:04 (803SH)
男性
仮に来季、J2になった場合は、小林伸二さんを招聘できるのかな?
仮に来季、J2になって、J2での戦い方を知り尽くしていて、清水を1年でJ1復帰に導いたJ1昇格請負人の小林伸二さんを招聘できるのかな?
元清水の監督で、今、J3の北九州の監督の小林伸二さんは、北九州との契約の内容は、どう言うなのかな?
もし、仮に、1年契約で、今季限りなら、小林伸二さんに来季のジュビロ磐田の監督をお願いするのも、選択肢の1つですが、誰か、小林伸二さんは、J3の北九州との契約内容を知っていませんか?
仮に小林伸二さんを招聘した場合でも、必ずしも短い年数でJ1に戻って来られるとは、限りませんけど!
返信超いいね順📈超勢い

305043☆おむさ 2019/10/06 19:57 (iPhone ios12.4.1)
フベロの謎采配は素人のおれには理解できないが、人選からしてイマイチなんだよな。
若手起用はいいけど、ベテランの選手起用については、いかがかと。
八田、藤田、宮崎はどうみても厳しいし、サブならともかくスタメン起用は勘弁してほしい。
返信超いいね順📈超勢い

305042☆ああ  2019/10/06 19:38 (iPhone ios12.4.1)
☆おっさん
男性 30代歳
降格するにしてもダービーで降格決定は絶対に避けてほしい。

隣がまた悪ノリするのだけは見たくない。

(iPhone ios13.1.2)
2019/10/06 19:01

たとえ次節の鳥栖、ダービーと連敗しても16位のチームと勝ち点13以上離された場合のみ降格確定です。
今のジュビロが勝ち点21なので、ダービー(第30節)終了時点で16位以上のチーム全てが勝ち点34以上に到達していなければなりません。まだ34に達していないのは、名古屋33、仙台32、湘南31、鳥栖31の4チーム。
残留はほぼ不可能でしょうが、今の湘南を見る限りダービーでの降格確定もかなりの低確率と考えられます。
最悪の事態を避けるこんな計算しかできませんが、ダービーでの降格を心配されている方は安心してください。
はぁ、情けない。
返信超いいね順📈超勢い

305041☆ああ 2019/10/06 19:23 (iPhone ios12.4.1)
このチームはホームが苦手なんだね
返信超いいね順📈超勢い

305040☆ああ 2019/10/06 19:23 (iPhone ios13.1.2)
カミンスキーと八田ではウイングスパンが違う

八田が横っ飛びでナイスセーブしたように見えても、カミンは少し手を伸ばすだけで届く

そもそもポジショニングがカミンはいいので、普通にセーブしてるように見えてしまう

八田が出るとバタバタして見えるのはそのせい

カミンも二試合外から見て思うところもあるだろうし、そろそろ戻してあげたらと思うが

相手からしたら明らかにカミンの方が嫌だろ
返信超いいね順📈超勢い

305039☆岩田さん 2019/10/06 19:06 (SO-01H)
今年はまだホームで1勝しかしてないのか……
2013シーズンはホーム2勝。
果たして残りホーム3試合で何勝できるのやら……
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る