過去ログ倉庫
307005☆神様 2019/10/21 11:08 (SO-04J)
小野社長に何名か怒られたようだよ。試合後のサポーターミーティングで小野社長がそれを口にしたらしい
307004☆73 2019/10/21 10:47 (iPhone ios13.0)
噂のお三方は練習も出て無いですね
307003☆そろそろ名前を 2019/10/21 09:20 (SO-02J)
今のサッカーの主流ってなんですかね。たぶん首脳陣は、スペインにあると思ったし、それを取り入れたいと考えて、スペイン人監督にしたんだと思うんですよね。来期、フベロ続投ならそれに合いそうな選手を集めればいいと思います。私が主流だと思っているのはサイドバックが掛け上がり攻撃参加するのが主流だと思っていますが、古いですかね。今のジュビロでサイドバックが掛け上がるシーンをほとんど見たことがありません。今のジュビロの選手では主流サッカーはできないってことですよね。そりゃ、残留はできませんよね。監督の考えるサッカーを体現できる選手がいないのですから。フベロ監督は残留させるって言って来たんですから、それは言い訳だって言って切ってもいいんですけどね。今年はブレブレだったので、来年は一貫した考えでやってもらえたら、監督変えても変えなくてもいいです。
307002☆ああ 2019/10/21 09:10 (iPhone ios13.1.3)
川辺〜
カムバック〜!(T-T)
307001☆トリノ■ 2019/10/21 08:33 (iPhone ios12.2)
あほさん
憶測でそこまでものを言えるのはすごいね。
この選手層、獲得したい選手を補強したわけじゃないんだから、フベロは難しい立場だよ。
フベロがダメかどうかは、来年が勝負だと思うけどね。すぐ監督変えて、良くなるとは思わないよ。名波みたいに長期になってしまうのもよくないけど。
307000☆あほ 2019/10/21 08:14 (SC-02L)
男性
祥平、新里、泰士、嘉人 みんな残り11試合の時点で、来季を考えてたとは思えません。
祥平、新里はフベロ初戦で、泰士、嘉人は3試合でDF
陣を修正しなかった時点で諦めたと思いますよ。
私は、勝ったけど大分戦でフベロではダメだと思いましたから。
選手に見切られた時点で、監督は終わりです。
早く後任監督を決めて、来季のチーム編成を始めるべきです。
三年J2に居たら、もう立て直せないよ。
遠州人は冷めやすいですから。
306999☆ああ 2019/10/21 06:58 (iPhone ios13.1.3)
新里、田口、祥平は移籍の為に自分から試合に出さないでと言ってるとかいう噂もあるし、やっぱりボスマンルールってやつなんだろうね。
306998☆ああ■ 2019/10/21 05:08 (none)
あとフベロは、
精神的な主柱派?で、常に練習で盛り上げ役だった、
川又や(ケガ再発してしまったが)、大井を(コンディションは微妙だったが)
状態に目をつむり起用したりの人情家の部分、
また、結果出せなくて切られた感のあった荒木や針谷を
練習時の良さで再度ピックアップしたりと、まあ悪くはない監督だと感じる。
それとエビちゃんに関しては、練習中のパスとかはまぁ上手いけど・・・、、
とにかくプレーや動きが遅くて鈍足、分かりやすく言えば遅攻の時の田口の劣化バージョンたいな感じでw
タイプは違うが、正直、モルベッキのレベルなのでは・・・・・・・
なんか謎外人すぎるのですけど。 故障かかえてるのか?エビちゃんは。
306997☆ああ■ 2019/10/21 04:38 (none)
サイドの宮崎を先発から外し(嫌ロートル厨も満足)、
練習試合で悪くなかった大久保をベンチ外(嫌ロートル厨も満足)、
しつこく虎太郎を先発、ハリーもベンチ復帰(若手使え厨も満足)、
見たかった大井・藤田のダブルCB(大井がダメダメすぎたが・・)、
今野も先発で使い(今野使え厨も満足。彼のプレーはあまり良くなかったが・・)、
練習でキレキレだった荒木をベンチ復帰、試合でも起用(活躍できなかったが・・)、
アダを早めに後半から起用(年に1回のまぐれゴール)
大南を、まさかのサイド寄りの攻撃ポジションに配置(意外に良かった)、
守備を捨てて攻撃特化で秋山も起用(活躍できなかったが・・)
口うるさいネット民からも、どちらかと言うと好まれそうなメンツだったじゃんフベロは。
むしろネットの評判を見て決めたようなメンツだったしw
それでもフベロに文句言うのかい。名波さんなら、あり得ないメンツじゃん・・・
306996☆今更 2019/10/21 03:37 (iPhone ios12.4)
女性
蒸し返してすみません
田口、祥平と叩かれてますが、、。
私は2017、2018とゴールの度に真っ先に笑顔で走っていく祥平を見て、ジュビロにはいなくてはならない存在だと思っていたので現状が悲しいです。勿論サッカーも個で言えばジュビロの中では高いレベルの選手だと思います。
2018、プレーオフにまで回ってしまったジュビロを助けてくれたのは泰士がいてくれたからこそ、、。あのFKの追加点でホッとしたあの試合を思うとそんな簡単にいらないなんて言う人の気がしれません。やっぱり二人ともジュビロにいてほしいです。。
選手間まで崩壊してしまっているジュビロは悲しい、、、。
306995☆ああ■ 2019/10/21 03:03 (none)
フベロをクビにして、安心安全な国産監督で成績もアップ!
↓
そんな監督いたら、とっくにどこかの監督になってる
フベロをクビにしてガチャで新外人監督!
↓
ハズレだったらどーすんの?。またシーズン途中で変えるの?
結論
来季は夏までフビロで。(J2で)上位争いできなかったら躊躇なくクビで
(引っ張って引っ張って大失敗した、名波の失敗を二度と繰り返さないこと)。
なおフロントは常に新監督のリサーチを絶やさない
306994☆ジュビロ磐田 2019/10/21 02:33 (SO-01K)
ご指名なので。
まずパスピードが遅くパスが弱い。相手の守備網の外側でボール回してプレッシャー受けて徐々に下がっての繰り返しの前半。ボランチからFWに縦パス入れないし、ルキアン動き出してもSBからパス出ないし。数少ないチャンスはFWへの縦パスにMFが追い越す動きをした時。大南のSBはロストやミスもあったけど前への推進力があり良かった。失点シーンは良いGKなら止めてますよ。その前のコーチングがもっと大事ですけど。
縦にパスを入れれなかったのはただ単にボランチが見てない訳でわなく相手が絞ってたからじゃないの?鳥栖の守備は前線のハードワークに対してディフェンスラインが低すぎるから真ん中が、がら空きになる。そうなったら鳥栖のディフェンスは当然絞る訳でサイドが空くでしょ。だから俺が感じたのはサイドでも良いから相手センターバックが対して空中戦強くないからシンプルにもっとクロス上げて良かったんじゃないかと思う。特にルキアン、アダの2人が入ってからわ。
306993☆ああ■ 2019/10/21 01:25 (iPhone ios13.1.3)
あまり話題にならないけど上原の守り方あまり良くないよね。
306992☆残留王 2019/10/21 00:38 (POT-LX2J)
やべっち
チャント特集見ました。
他チームの選手は、楽しそうに歌ってますね。
それに比べ磐田の選手は……………
残りホーム二試合(ダービーも)、勝利のチャントが歌えるように応援します。
清水超えて〜
東京超えて〜
名古屋超えて〜
306991☆塩胡椒■ 2019/10/21 00:22 (iPhone ios12.4.1)
1失点目はクエンカがうまい。ループでしかも肩口に通されてるからノーチャンス。2失点目はシュートコースは限られてある程度予測はできたからボックス内とはいえ止めて欲しかったところ。人いてディフレクションが怖くて先に動けなかったのかもだけど。まああれは打たすほうが7、8割悪い。
↩TOPに戻る