過去ログ倉庫
310684☆田口 2019/11/18 08:38 (POT-LX2J)
j2なら
経験あるし無双できるポテンシャルはあるよ
田口はj2ならね、、、
名古屋で活躍したのもj2での話だし
310683☆ああ■ 2019/11/18 08:12 (iPhone ios13.2)
JUBICANのあの人性格悪いから
310682☆記念誌 2019/11/18 07:38 (803SH)
男性 歳
フベロ監督は徐々にフベロ監督の戦術が浸入して続投支持の人が増えた気がします!
310681☆もか 2019/11/18 06:36 (702SO)
現地で見てると感じるんだけどね
ここ数試合、節を重ねるごとに選手たちは迷いなく自信を持ってプレーでき始めているように思う。
監督交替のタイミングが酷すぎてちゃんとした準備時間(と駒)を与えてあげられなかったけれども、フベロさんは来期の飛躍を十分に期待させてくれる立派で有能な監督さんだと思うよ{emj_ip_0106}
310680☆あほ■ 2019/11/18 05:18 (SC-02L)
男性
祥平や新里を使いきれなかったフベロさんは交代でいい。
310679☆blue tears 2019/11/18 01:39 (BBB100-6)
男性
僕も同じく、現時点でのフベロ監督解任は悪手でしかないと見ています。ここ数年の人事を見ていると内部の血だけで事態を好転させるのは難しそう。黄金期からすでに20年近く経ち、若い選手は当時生まれてすらいなかった訳で、名波監督・服部部長にあれ程の契約交渉を成功させた黄金期レジェンドのネームバリューもそろそろ影響力を薄めてくる頃合いです。
フベロ監督はパラグアイ時代に就任したクラブの守備力(失点数)をほぼそのままに、得点力を大きく向上させる実績があったことがスタッツから明らか(シーズン100得点以上挙げた年もある)なので、攻撃力不足に苦しむ磐田にとっても悪い選択肢じゃないはずです。
310678☆塩胡椒■ 2019/11/18 01:06 (iPhone ios13.2.2)
もう外部の血をいれず、内部で全て解決しようとするならフベロを解任しても良いと思うけど、外部から人を招く可能性があるならその選択肢はないよ。ここでフベロを解任したらもう外部からそれなりの実績のある監督は来てくれないと思うよ。ほぼ無理ゲーな状態で引き受けてくれた監督がジュビロで指揮を続けたいと希望するならフロントはそれに応えるべき。前々監督の件もふまえるとここでフベロ解任は今後に響くと思う。
310677☆ああ■ 2019/11/18 00:47 (none)
今季でフベロ解任は良いと思います
そこは監督の責任だし
ただ、この惨状を招いた
チーム編成の服部強化部長・小野社長の進退問題はどうなるのでしょう?
来季も、彼らはなあなあですか?
310676☆ああ 2019/11/18 00:33 (Chrome)
新潟が降格したときみたいに1年で昇格するんだーって言って予算削られる前に何でもかんでも選手放出拒んで手あたり次第補強して膨張するのだけはやめてほしいな。
小川航基や大南、虎太郎、伊藤と言ったところはプロテクトして、来季の構想では主軸候補にしてほしい。
大久保、田口、川又、今野、カミンスキー、あたり先発で使わないなら放出(大久保の様に準レギュラークラスでも放出で良いと思う)
個人的には琉球の上門とかヴェルディの井上詩音とかおすすめだけどそういった試合に出てて将来有望だったり、
主力になっていて今いるクラブが財政規模が大きくなくてステップアップ狙ってる選手あたりを積極的に補強したらかなり強くなるんじゃないかな?
J1でも通用するスーパーな外国人はまだいらなくてクレーべとかJ2で確実に活躍できる選手も獲得したいところ。
310675☆ああ 2019/11/18 00:10 (SO-05G)
草刈りがどうのこうのよりスタメンに絡まないベテラン中堅は切るべきじゃん?量より質。スペシャルな外国人を4人常に出せるように5人取って若手行くべきでしょ。DFラインに一人は外国人置きたいけどね。この際カミン変えるだろうかアダ以外総入れ替えはお願いです
310674☆ああ 2019/11/18 00:01 (iPhone ios13.1.3)
そんなに財源確保できる??
↩TOPに戻る