過去ログ倉庫
311448☆ああ   2019/11/23 22:00 (iPhone ios13.2.2)
新潟を思い出すな。尻に火が付くの遅すぎ
返信超いいね順📈超勢い

311447☆ささ 2019/11/23 21:57 (FTJ152C)
次節、名古屋は引分以上でほぼ残留が確定するので、マッシモのカテナチオをどうやってこじ開けるかだな。ジュビロは攻めていても、ジョーの一発への警戒だけは怠りなく。
返信超いいね順📈超勢い

311446☆ああ 2019/11/23 21:49 (SO-04J)
フベロさん
信じていいんじゃない?
返信超いいね順📈超勢い

311445☆東京 2019/11/23 21:45 (iPhone ios13.1.3)
前節湘南倒すって豪語しましたが、勝ちきれなかったです。でもお互いの首をなんとか繋ぐことができました。
渡辺剛は試合には出ませんでしたが、ベンチ入りしていたので幸い重症ではありませんでした。
いずれ代表選出の際は温かく応援して頂ければと思います。
残り2節最後まで頑張りましょう!
返信超いいね順📈超勢い

311444☆遠州人 2019/11/23 21:42 (iPhone ios12.4.2)
諦めてた皆さん?
名古屋戦スタジアムに行きたくなっただろ?恥ずかしがらずに来なさい!
そんな早くに諦めたことは忘れてあげますから。夢と感動のヤマハスタジアムにようこそ。
返信超いいね順📈超勢い

311443☆さだお 2019/11/23 21:37 (iPhone ios12.3.1)
☆YAMAHAさん
確かに・・・。すいません、最終節の組み合わせを確認してませんでした。お恥ずかしい。
返信超いいね順📈超勢い

311442☆ささ 2019/11/23 21:37 (FTJ152C)
正確に言うと、湘南、松本のいずれかが勝ち点33以上になります。つまり2連勝以外にありません。
返信超いいね順📈超勢い

311441☆ああ 2019/11/23 21:34 (SHV41)
男性
U22では立田より大南でしょう
返信超いいね順📈超勢い

311440☆ボール 2019/11/23 21:34 (SO-01J)
現状、湘南より得失点は磐田の方が上です。
でも他力であることには変わり無いから、トーナメントと同じ気持ちで連勝を願います。
次の試合の結果が今後を左右する。
返信超いいね順📈超勢い

311439☆ああ 2019/11/23 21:32 (iPhone ios13.1.3)
大井が交代し、途中出場だと難しいと言われてるCBにも関わらず難なくこなし、最後のPK獲得の時も前までボール運んできっかけを作った大南を讃えたい
フベロ体制になってからは藤川をはじめとした若手の活躍が目に見えてわかるし昨シーズン途中から忘れてた試合を見てる時のワクワクする感覚が少しずつ感じれるようになった気がする
ネームバリューよりチームのために戦える選手を起用し結果を出し始めたフベロをこれからの残留・降格の結果に関わらずサポーターとして支えていきたいと思う
返信超いいね順📈超勢い

311438☆トッサン 2019/11/23 21:29 (808SH)
荒木はいい男だな!
返信超いいね順📈超勢い

311437☆他サポ  2019/11/23 21:25 (iPhone ios12.4.1)
カミンスキー怪我ですか?
返信超いいね順📈超勢い

311436☆YAMAHA 2019/11/23 21:25 (SOV31)
松本、ベルマーレが最後直接対決だから2連勝以外無理だよ。

ジュビロが1勝1分なら勝点32で

次松本、ベルマーレが負けたら

ベルマーレ32
松本30
で最終節やん。
勝点1は必ずどちらか手にするんだから
返信超いいね順📈超勢い

311435☆ああ 2019/11/23 21:21 (S3-SH)
とりあえず降格しても最下位降格のJ2留年は凄まじいよ。んで17位降格なら間近清水と湘南が上がってる。これだけでも17位フィニッシュにも意味はある。だが清水も湘南もルヴァンカップは参加して無い。ルヴァンやらされてサクッと上がって来たのは柏だけ。ここ二年で出来たシステムだから仕方ねえけど。フベロはやはりパラグアイリーグと言えど上位監督だよ!時間与えれば勝者のメンタリティーは出来る!これがJ2だろうと構わん。ミシャすら広島落としてJ2で強くしてる。もう今節開き直りワンチャン狙いやんけ。
返信超いいね順📈超勢い

311434☆さだお 2019/11/23 21:19 (iPhone ios12.3.1)
20:21
絶対条件ではないでしょう。一勝一分でも可能性はある。得失点差も現時点ではウチの方が上だし。もちろん2連勝できるのがベストですけど・・・。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る