過去ログ倉庫
313256☆ああ■ 2019/12/02 09:35 (iPhone ios12.4.1)
ムサエフはアジア枠だから外国人選手の整理にはあまり関係なくない
313255☆ああ 2019/12/02 09:30 (iPhone ios12.4.1)
ムサエフが残るの?誰がいなくなるの?
アダやルキアンでないことを祈る。
313254☆ああ 2019/12/02 09:26 (SO-04J)
ムサエフ残るみたいだね。
313253☆あ・・・・あ・溜息 2019/12/02 09:17 (none)
☆教えて球団経営!★
ジュビロのHPでは、監督以下しか分からない
社長以下どんな役職(GMや強化部・・)あるのか、また、役目(責任)は?
社長は、一般的に2人で成果出さなきゃ首と言われている
小野社長は、1年復帰と言っているが・・(経営が黒ならok?)
強化部などの組織強化は、必要の有無や責任の是非は誰が?
ジェイ以降、強化選手が働いていない(働けない) −− 是非教えて
監督の是非も?(エスパルスは、大榎GMが発表していたが?:何故、エスパルスの方が行動が早い?)
来週にも、体制を明確にしてほしい(これしない社長は如何のものか?)
いまいち、ジュビロは、地域に密着していないように思える。
313252☆ああ 2019/12/02 09:13 (iPhone ios13.1.3)
J2の戦い方、まあ分からんでもないけどそれでJ2使用なんかにしようもんならクラブの成長なんてあるのかな。
もちろん1年で昇格は望まないはずがないし達成して欲しいけどJ2仕様にして上がるくらいなら2年かかってでもフベロスタイル浸透させて昇格して欲しい。
313251☆あたた■ 2019/12/02 08:41 (iPhone ios12.4)
男性
あと、来季はフベロで良いが、確かにJ2の戦い方はあるのも事実。監督交代も考える必要がありなのも一理ある。
フベロ継続なら、来季前半は勝ち点は思うほど伸びずに順位は5位か6位程度で折り返すだろう。後半に巻き返して昇格、となるだろうね。
J2で結果出している監督なら、確実にJ1復帰はできるが、昇格後にフベロクラスに交代しなければエレベータークラブの仲間入り。そうするとフベロクラスの監督を再度探さなければならなくなる。
結論、フベロ継続で、昇格がベター。
まだシーズンが終わってないから総括してないじゃないのかな。全ては神戸戦終了後から。
313250☆ああ 2019/12/02 08:38 (iPhone ios13.2.3)
ジェイの例は名波のせいだけにできんよ
外国人が日本に順応する過程で行き違いは起きやすい
特にイギリス人とかはね
ジェイが札幌で大人しいのも、ジュビロでの経験もあったし、日本での生活も長くなったし、そして本人の年齢もある
何でもかんでも名波のせいにするのはいい加減やめたら
313249☆フベロ磐田 2019/12/02 08:34 (Chrome)
事実だけ訂正する。ポポは期待外れだったがフェルジナンドは悪くなかったし2人とも性格は良かった。パパドプーロスは服部が獲得した。(名波の言う)ノイズはロドじゃなくて横浜に行った人っぽい(武田の記事)
313248☆ああ 2019/12/02 08:28 (iPhone ios13.1.3)
あ、そう、そう思うならそう思っとけば
313247☆あたた■ 2019/12/02 08:27 (iPhone ios12.4)
男性
今季の失敗は、明らかにロドリゲスの我儘と怪我人。
開幕当初、ロドが名波の指示に従わなかったら、戦術ロドリゲスに変更→フォロー役の選手に怪我人続出で孤立→挙句成績も降下して名波退団。秀人はもっと制御出来ず、ロドリゲス引き抜かれた。
ロドリゲスを制御できなかった名波が悪いと言えばそれまでだけど、今季はロドリゲスに尽きると思う。
313246☆うむむ。 2019/12/02 08:16 (iPhone ios12.4.1)
フベロ監督なら埋もれてる選手を引っ張り上げてくれると思うけどなぁ。
藤川の急成長はフベロ監督のお陰。
山本康裕の名古屋戦のコーナーのキックとか結構精度上がってた様な気がする。
2点目みたいなクロスを上げて、ゴール前で数人が絡んでフィニッシュまで行く形とか好きだなぁ。
フベロ監督続投ならオフはハードになる様だからついてこれない選手は脱落するし、
乗り越えられた選手は来季活躍してくれると思う。
オフにへらへら遊ぶ様な選手は残らないと思う。
313245☆ああ 2019/12/02 08:08 (iPhone ios13.1.3)
今朝の静岡新聞
へたな全国紙飛ばし記事より、静岡新聞や中日新聞の方が厳しいしかも現場目線の記事多いですね。ジュビロに他チームからきた選手からは、強化部がジャージを着て常に練習場にいることに違和感を覚えた。
313244☆くすとら 2019/12/02 07:58 (iPhone ios13.1.3)
男性
J2の戦い方があると言っても、J1に戻るんだからわざわざ戦い方をシフトチェンジしなくても
313243☆YAMAHA 2019/12/02 07:40 (SOV31)
ジェイ、カミンスキー、アダイウトン、ムサエフ、ロドリゲス、ルキアン、フベロさんとか当てまくってると思うけど、
確かに当たりだね。
ただ扱いづらい選手も多い
ジェイ、ロドリゲス、ルキアンは感情の起伏が激しすぎ。ルキアンは15分退場を機に反省はしたが。
アダイウトンは毎年、毎年シーズン序盤から中盤までのコンディション管理がなってない。毎シーズン終盤にならないと調子が上がらないのはいかがか?(もちろん2018年の大怪我は仕方ないよ)
カミンスキーは当たり
ムサエフは怪我さえなければねえ
313242☆まさ 2019/12/02 07:26 (SH-03G)
名波がロドを扱いきれなかっただけでしょ。ミシャはジェイを上手く扱ってるし
↩TOPに戻る