過去ログ倉庫
313462☆のた 2019/12/03 19:09 (SO-03J)
フベロ監督を続投させたクラブの判断は評価します。
フベロ監督には外国人選手も含め適材の選手を揃えて欲しいです。
誠也&航基を使って後進を伸ばすタスクもあり多忙になりますが、監督何卒来年もよろしくお願いいたします。
名波元監督の話しも出てますが、以前所属したイタリアやフベロ監督に紹介してもらいスペイン等でコーチ修行して研鑽を積んで再び監督として名誉挽回して欲しいです。
313461☆磐田の誇り胸に 2019/12/03 19:05 (iPhone ios13.1.2)
18:51、19:01同じ人だろ
なぜ否定的な意見しかできないんだよ
313460☆仙道 2019/12/03 19:03 (iPhone ios10.2)
虎太朗の10番、良いじゃないですか。
面白い。
それぐらいやって貰わないと困ります。
いつまでも若手じゃないんですから。
313459☆はる 2019/12/03 19:01 (SOV39)
10番は山田でいいよ。昔の輝きを取り戻してくれ。左サイドでドリブル仕掛けまくる山田が見たいぜ。
313458☆ああ■ 2019/12/03 19:01 (iPhone ios12.4.1)
1年でJ1復帰???
今の魔鏡を舐めるなよ
下手したら千葉のように...
来週の今頃は何人か退団するだろうな
313457☆TA◆S801T3Lhtw 2019/12/03 19:00 (X3-KC)
フベロ監督続投は本当に嬉しい 来年はJ2だけど楽しみで仕方ない 私も10番は藤川がいいと思いますね 藤川は来年爆発するでしょうから
313456☆塩胡椒■ 2019/12/03 18:57 (iPhone ios13.2.3)
numberの記事が事実なら闇が深そうだなー
313455☆ああ■ 2019/12/03 18:51 (iPhone ios12.4.1)
男性
藤川の10番なんてあるわけないだろ。
313454☆ああ 2019/12/03 18:45 (iPhone ios13.2.3)
名波はさ、昔バルサの戦術本とか出してたくらい戦術好きではあったんだよね。
ところがその理解が浅くて、結局落とし込むことが出来なかった。
アンカーシステムにしろ偽SBにしろ、欧州のトレンドを移植しようとした形跡は見えるが、似て非なる戦術で崩壊を招いた。
90年代日本代表監督だった加茂周が、よく分からないのにミランのゾーンプレスを導入しようとして大失敗して解任されたのと似てる。
そう考えると短期間で、ポジショナルプレーの概念を浸透させつつあるフベロって本物だなとつくづく思います。
313453☆YAMAHA 2019/12/03 18:38 (SOV31)
2018年中断前の山田、松浦の2シャドーは機能してたよな
特にC大阪、横浜FM、柏の3連戦はピークだった。
ただ松浦はムラがありすぎた。
中断明けに宮崎アンカーシステムとか発動しなければ、、、
313452☆ああ 2019/12/03 18:33 (iPhone ios13.2.3)
名波監督時代、山田の動きが空回りしているように見えた。
それが報知の記事を読むと、実は山田と松本だけは名波の求める戦術を理解していて、他のメンバーがついてこれなかったというのが実態だとか…
その視点は正直なかった。
道理でその2人はずっと使われ続けてるなと思ってたんだよね。
まあみんなが消化できない戦術をやろうとしてた時点で名波がダメなんだけどね。
今年評価を落とした感のある山田ですが、元10番。フベロ戦術に適応して復活して欲しいです。
313451☆ななし 2019/12/03 18:26 (SOV36)
私的意見ですが
川又田口高橋新里は残ってほしいですね
必ずとは断言できませんがもう一度フベロジュビロで輝いてほしいですね
313450☆東部ジュビロ 2019/12/03 18:26 (iPhone ios13.2.3)
男性
山田大記選手
みなさん色々山田大記選手に言いたい
事はあると思います。
私は山田大記選手以上にジュビロ愛を
感じる選手はいないと思います。
クラブ愛がある選手を大事にしましょうよ!
313449☆ああ 2019/12/03 18:19 (iPhone ios13.1.2)
藤川の10番はアツいな〜
山田大記が付けるより
藤川つけた方がいい
313448☆YAMAHA 2019/12/03 18:12 (SOV31)
高橋祥平と川又と大久保は横浜FCな気がする。
田口は名古屋復帰、新里は仙台とか?
↩TOPに戻る