過去ログ倉庫
315429☆南極■ 2019/12/14 06:22 (SHV41)
お金と時間をかけて新卒入団からコツコツ育ててきた大南にもし本当に0円移籍されたら、フロントは間抜けだな。
数年かけてようやく主力になれるまでに育てたのに。
でも東京オリンピックの年だし、少しでもレベルの高いJ1クラブでやりたいだろうね選手としては。
高さのある貴重なCBだったのに。
今年のスタメンは小川、宮崎、上原、田口、昌也、山田と体格が小さすぎたけど、大南も抜けたらまたさらに小型化が進むよ。新里も移籍濃厚だし。
経験上、上手さがいくらあってもある程度の高さは合った方が有利には代わりないし。
315428☆まさ 2019/12/14 06:21 (SH-03G)
アルゼンチンとか初?
315427☆ああ 2019/12/14 06:17 (iPhone ios12.4.1)
わがチームの血もまた衰えた。この時にDF陣の長となるべき若者が他チームへ旅立つのは定めかもしれぬ。
315426☆Jubilo ilove ◆SZTDRG5yAw 2019/12/14 06:10 (iPhone ios13.1.3)
男性
アルゼンチンDF 獲得へ
来季、サッカーJ2に降格するJ1ジュビロ磐田がアルゼンチン人DF、フアン・ダニエル・フォルリン選手(31)の獲得を目指していることが分かった。世界最高レベルのスペインリーグ一部でプレーした経験があり、エスパニョールなどに在籍した。
フォルリン選手は身長一八〇センチで、主にセンターバックを務める。アルゼンチンの名門クラブ、ボカ・ジュニアーズの下部組織出身。
磐田は今季、クラブ初のJ1最下位の十八位に沈んだ。決定力不足が主な要因だが、三十四試合で51失点を喫した守備も見直しが求められる。そこで、磐田は来季続投が決まったフェルナンド・フベロ監督(45)=スペイン=の人脈を使って、フォルリン選手の獲得に乗り出したとみられる。
(ソース:中日 ttps://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/soccer/list/2019/CK2019121402000119.html新聞)
315425☆ああ■ ■ 2019/12/14 06:07 (iPhone ios13.1.3)
シーズン終盤の連勝でサポも明るいムードになり、降格決定後も1年で戻れるぜって感じだったのに、最終戦の惨敗からまた悲観的な書き込みが増え始め、複数選手の離脱報道でそれに拍車がかかり、大南移籍濃厚で不満大爆発。
まだ来年の陣容が固まらないうちにフロントを批判するのは早計だけど、正直期待は出来ない。
315423☆ああ 2019/12/14 05:28 (iPhone ios13.1)
これは小川航基もオファーあったら移籍濃厚だな
315422☆タカシズム■ ■ 2019/12/14 05:22 (iPhone ios13.2.3)
個人残留な
315421☆あああ 2019/12/14 05:21 (SOV40)
0円移籍は大南のせいというよりかは
強化部がアホなだけだけどな
315420☆岩田さん 2019/12/14 05:06 (SO-01H)
あーあ いろいろヤバいですねー。
どうするのかなDF陣みんな30代ばっかり。
大南は期待してたけどな……代表落選したら、あっそうですむけど。出ていきたい方は出ていっていいですよ。
残った選手だけで頑張っていきますからね。
本当に来年昇格出来なかったら千葉、ヴェルディコースになりますね。
315419☆浜松城跡 2019/12/14 04:41 (SHV35)
男前田一択
ここってときの力は前田選手が頼りになる
もう一度ジュビロでひと花咲かせてほしい
315418☆ああ■ 2019/12/14 03:57 (Chrome)
大南 0円移籍で個人昇格かよ…
315417☆あめ 2019/12/14 03:15 (F-02H)
若い左サイドバックの有望株が欲しい
初瀬とか要らないですよ
ちゃんと左利きのやつ
タビナスとかいいんじゃないですかね
315416☆ああ 2019/12/14 03:04 (iPhone ios13.2.3)
すいません、タイプも違うんで、質問変えます。
どっちがジュビロで使い続けたら活躍すると思いますか?に変更で!
315415☆ああ 2019/12/14 03:01 (iPhone ios13.2.3)
取る取らないとかの話じゃないけど、川又と、前田遼一って、現段階でどっちが上だと思いますか?
315414☆イオン浜松■ 2019/12/14 02:48 (Chrome)
大南は井原の存在だよね
同じ昇格組って言っても横浜FCと違って戦力的に柏はJ1で残留争いするようなクラブでもないし且つDFが高齢化してる
それに柏って将来的な可能性も含めて海外移籍に寛大だし飛躍したいって欲があって適うオファーがあれば移籍の一択でしょ
俺たちが知らないチームのゴタゴタしてる内情は選手同士で共有するし移籍の連鎖が続くかもね
↩TOPに戻る