過去ログ倉庫
316067☆セグンドケイ 2019/12/16 13:02 (iPhone ios12.3.1)
田口泰士
能力は高いと思う。
フベロのサッカーにおいて彼の巧さとかが効率的に活かせるか?はわからないところだけど。
まあ、でも名波のもとでプレーしたことで選手としての評価を下げてしまっただろうなとは思う。
彼ならJ1リーグでもレギュラークラスとして欲しがるチームはあると思う。
2年間ありがとうございました。
316066☆健太郎5000万 2019/12/16 12:59 (iPhone ios12.4)
男性
高すぎる
あのスピード、怪我の頻度ではj2の勢いがある試合をこなすには全く戦力にはならない
316065☆おお 2019/12/16 12:57 (SH-01K)
>薄情な性格だと思っていながら悪いとは思っていない…?日本語遊びですか??
遊んでないけどね。
薄情な性格は悪いのか?
ドライな性格が良いと思う人間もいるだろ。
考えが狭いね。
田口、今までありがとう。
名古屋がJ1昇格とともにジュビロに来てくれて。
名古屋サポから批判の嵐でも一緒に戦ってくれて。
田口をあまり活かせられなかった事、田口がいた2年間は残留争いしか経験させてあげれなかった事が個人的には悔やまれる。
今後の活躍を祈ってるよ。
まだ日本代表目指して頑張れ。
316064☆あああ 2019/12/16 12:55 (Chrome)
ベテラン中堅はぬるい練習でレギュラー安泰だし
試合ではほぼ決まりごともなく自由にプレーできたから
若手以外からは名波は慕われてたんじゃないの?
316063☆ふわ 2019/12/16 12:54 (iPhone ios13.1.2)
やっぱり長期政権はよくないね。
余程フロントがしっかりしてないと選手の移籍含めて反動があるね。
ジュビロの為にってより名波さんの為にって選手を集め過ぎたね。
本当はフロントが距離とってそういう事にならないように準備しなくてはいけないのにさ…
316062☆ああ 2019/12/16 12:53 (SC-03L)
補強補強って言うけど、うちは来年J2のクラブってことを忘れちゃいけない。
誰が好き好んでJ2のクラブへ行こうと思うのか?
だから落ちちゃダメなんだ。
そんな簡単じゃないよ。
316061☆t2 2019/12/16 12:53 (iPhone ios13.2.3)
男性
選手としてはいい選手だと思うよ。
ジュビロでは活きなかったし、活かせなかった。
どこからかお呼びがかかるはずだし、そっちで頑張って欲しい。ありがとう。
316060☆本当にそれ! 2019/12/16 12:53 (iPhone ios12.4)
男性
泰士は上手い
周りが下手だから活きない。
泰士のおかげで一年J1にしがみつく期間が延びたのに批判ばかりでサポーターの質を疑うわ。
あのフリーキックがなかったらとっくにj2にいただろうし、泰士が活きないようなチームだった訳でそれなりのチーム。
だから、降格した。
寂しいが、個人残留すべきだと思う。
316059☆あんど 2019/12/16 12:52 (iPhone ios11.0.2)
男性
田口は他で活きるかもしれないけど、少なくともフベロの構想には入ってなさそうだったからまあ想定内かな。
構想に入ってない選手に高給払うわけにもいかないし。J2だし。
316058☆セグンドケイ 2019/12/16 12:50 (iPhone ios12.3.1)
大井は戦力としても精神的支柱としても5000万なら高いとは思わないな。
ただ太田はちょっとね…
316057☆ああ 2019/12/16 12:50 (iPhone ios13.1.2)
名波は戦術なしで戦ってたしめちゃめちゃフラ
グ立てるのに選手に慕われてたのはなんで?
あんだけ酷いサッカーやらされてたのに選手は不信感なかったのかな
316056☆ああ 2019/12/16 12:50 (SC-03L)
12:18
いや、ロドリゲス高く売れたから差し引き黒字でしょ(笑)
赤字予算の予定が黒字って経営者としては有能。
J2落ちたら意味ないけど。
でも、ここまでの放出には全く異論無し。
316055☆青色 2019/12/16 12:49 (iPhone ios13.3)
男性
物事はほとんど水面下で動いてるんでしょ
こんだけ高給取り満了にしといて補強しないのはありえないし
316054☆ああ 2019/12/16 12:47 (iPhone ios12.3.1)
フベロは残したが、残ったのは残留宣言した健ちゃんと山田だけとかやめてね
316053☆ゼン 2019/12/16 12:47 (iPhone ios13.1.3)
出てくリリースばっかだけど、その分ちゃんと補強してくれるんだろうな。
その算段があってこその戦力外だと思いたい。
↩TOPに戻る