過去ログ倉庫
317192☆ああ 2019/12/22 09:49 (iPhone ios11.2)
補強路線か育成路線かの二者択一じゃなく
どちらも重要。
育成が大事だからと言って、プロレベルと言えない選手を無責任に昇格させまくっていた05〜08年のやり方も結果的に間違いだったし。
名波体制後半の補強組ベテラン偏重も然り。
バランスを大事にしてほしい。
なにもユース出身だけが若手じゃないし。
昌也やハヤオのように、他クラブからの発掘。航基やコタローのような強豪高校からの発掘はけっこういい路線だと思ってる。
317191☆アルベルト 2019/12/22 09:46 (iPhone ios12.4)
寮の話、実際はどうなんですか?
引退ってユースの12月で引退して
卒業式は3月。
そんな問題でてるんすか?
317190☆セグンドケイ 2019/12/22 09:30 (iPhone ios12.3.1)
強化部長は体調は大丈夫なのかね?
317189☆ああ 2019/12/22 09:26 (F-01K)
男性
長丁場のJ2をベテランばかりのスタメンでは、昇格すら厳しい。
この選手層で大丈夫か?
317188☆うむむ。 2019/12/22 09:18 (iPhone ios13.3)
ユース、納得して入ってるんだからいいんじゃない?
環境が良くなきゃヤダって言っている人はプロ行きは難しいんじゃない?
317187☆ああ 2019/12/22 09:15 (SC-03L)
まぁこんな時に強化部長は宮古島にサッカーしに行ってたんだから補強も出遅れるよな。
契約更新の選手達だって不信感持つだろ。
317186☆ああ 2019/12/22 09:10 (SC-03L)
01:46
選手にDM送るとか正気か?
だから磐田サポは選手に嫌われるんだよ{emj_ip_0100}
317185☆まさ 2019/12/22 09:05 (SH-03G)
山口から菊池とってきたらフロント見直す
317184☆せい。 2019/12/22 08:46 (iPhone ios12.4)
男性
たしかに…引退したらハイサヨナラ。
だとしたら困るよね。
すでに、この時期には一部強豪チームしか大会に勝ち残ってないですからね。
でも、最初から想定の範囲内であるはずですから、そんな事は無いのでは?
ただ、高校3年生は学校により3学期はほとんど授業らしきものが無い所もあります。
チーム側からしたら、勉強する環境は寮よりも自宅の方がいいという配慮かもしれないですね。
まぁ、実際どうなんでしょう?
317183☆南極■ 2019/12/22 08:45 (SHV41)
来季も藤田、大井がスタメンを張れるようなDF人員ではまずい。
J1に戻れても通用しないのは今年で十分わかっている。特に大井は昨年までと比べて裏を取られる頻度も高かったし、OGも何度かあった。
それに年齢的にも衰えがきてもおかしくない。
フォルリンは未知数すぎるし高さもそんなないし。
最低でも新里くらい高さがあって、それでいて足元もあるDFを補強できないと、J1に戻ってからまた守備を再構築しなければいけなくなる。
317182☆ああ■ ■ 2019/12/22 08:39 (SC-03K)
引退したあとならあんな山奥の寮より高校の寮に住んだほうが合理的でしょ。
317181☆しゃくれJAPAN■ 2019/12/22 08:35 (SO-02H)
男性 41歳
>寮もあるけれど、3年で引退したあとは学校がある
のに寮を追い出される話を聞いたら
悪いけど、他のチームを選ぶよ。
皆さん勉強のことばかりでこの部分に触れてないけど実際どうなの?
本当だったら鬼畜やん。
317180☆セグンドケイ 2019/12/22 08:34 (iPhone ios12.3.1)
京都は元々資金力は豊富なイメージ。
カズとかラモスとか秋田、森岡、柳沢とか日本サッカー界のレジェンドも多数在籍していたし、外国人選手もマルケスとかディエゴと日本で結果出してた選手をよく引き抜いていたイメージ。
317179☆あああ 2019/12/22 08:27 (SOV40)
そろそろ日本人の加入情報もききたい
317178☆青色 2019/12/22 08:04 (iPhone ios13.3)
男性
HONDAの遠野
川崎に取られそう
↩TOPに戻る