過去ログ倉庫
318664☆ああ 2019/12/28 21:31 (iPhone ios13.3)
いやいや、予算規模からいくとJ1当たり前じゃなきゃダメだよ。
選手としての能力とスカウティングや監督の能力は別物なのに、何の経験も積んでないレジェンドに全権を与えるからこんなことになってしまう。
せめて加藤久は残せなかったものなのかと思ってしまう。
318663☆ああ■ 2019/12/28 21:20 (iPhone ios13.3)
男性
拓磨出番なしかー
厳しいなぁー
富安いて、中山いて‥
航基も当落線上かな?
前田は凄かった!
318662☆おっしゃる通り 2019/12/28 21:19 (iPhone ios13.3)
21:18
ごめんなさい、21:10見逃してました(そっちに対する反応だよね)
318661☆ああ 2019/12/28 21:19 (iPhone ios13.3)
代表試合 あれじゃ強化試合じゃなく練習試合だよ
318660☆ぽぽ 2019/12/28 21:18 (iPhone ios12.4.1)
21:16
自チームのバックパスに対してのブーイングはおっしゃる通りだと思います。
318659☆おっしゃる通り 2019/12/28 21:16 (iPhone ios13.3)
21:14
相手じゃなくてこっちの話ね
コースないのに『下げんなよー』とか『また後ろかよー』とか『タテ入れろよー』って叫んでるおっさん見たことないですか?
318658☆ぽぽ 2019/12/28 21:14 (iPhone ios12.4.1)
相手が後ろの方でボール持ってる時のブーイングはバックパスに対してではなく、相手のキーパーもしくはディフェンスにプレッシャーかけるためだと思いますよ。
318657☆ゼン 2019/12/28 21:11 (iPhone ios13.3)
いや、当たり前なんて思ってないよ。
だって一度落ちてるんだから。
318656☆南極■ 2019/12/28 21:10 (SHV41)
20:53
ジュビロに限らず、日本ってバックパスした瞬間にまるで義務かのように一斉にブーイング始めるよな。
チームが負けているときなら百歩譲ってわかるとしても、勝っている時に相手がバックパスしても即ブーイング。意味わからん。
合唱コンクールみたいに、みんな綺麗に揃ったタイミングでブーイングし始めるからなんか面白い。
サッカーしたことないんだろうなあって思うわ。
何とかの一つ覚えみたいに、時間稼ぎをされているとでも思ってるんだろう。
バックパスって見た目以上にテンポを整える意味でも重要だし、簡単に見えて難しいのにね。
318655☆あい 2019/12/28 20:58 (iPhone ios13.3)
19歳
当たり前だと思っていたJ1。。。戻りてぇなぁ。。。
みんな一緒ですよね。
318654☆いあ 2019/12/28 20:56 (iPhone ios13.3)
男性
いいチームにはいいサイドバックがいますよ。うちにはいません
318653☆おっしゃる通り 2019/12/28 20:53 (iPhone ios13.3)
19:38
ゴール裏とかにも馬鹿の一つ覚えみたいにバックパスに文句言うおっさんいるよな
サッカー全然わかってないのに見てて楽しいのかいつも疑問だわ
318652☆ああ 2019/12/28 20:51 (iPhone ios13.3)
今やむしろブラジル型の香車サイドバックとか時代遅れやぞw
318651☆ああ 2019/12/28 20:49 (iPhone ios13.3)
名波で懲りずに俊哉希望してるのほんと悲しくなるわ
解説聞いてても名波の方がよほどマシなレベルだぞ
318650☆ああ 2019/12/28 20:46 (iPhone ios13.3)
大南は1.5軍の今回のU22でも控えということは、本番の選手枠はかなり厳しいだろうね
五輪にも選ばれず、来期うちが昇格、柏が降格でもしたら完全に選択ミスになるけど大丈夫かな
↩TOPに戻る