過去ログ倉庫
319176☆ああ 2019/12/31 11:01 (iPhone ios13.3)
暇だよ。
あんたもここに来てるから暇なんでしょ?
返信超いいね順📈超勢い

319175☆いわたみ 2019/12/31 10:57 (SO-01K)
なにこの掲示板
パチンコ、名波さんをひたすら貶す
この2つしかないやん笑ひまかよ
返信超いいね順📈超勢い

319174☆ああ 2019/12/31 10:57 (iPhone ios13.3)
俺は田口はいい選手だと思ってた。でも千葉しか行き先がなかったってのが答えなんだろうね。
返信超いいね順📈超勢い

319173☆ああ 2019/12/31 10:56 (iPhone ios13.3)
田口が被害者?単に実力が無いだけだろ
ボール奪取率だけは高い数値なのにビルドアップでミスしまくり、シュートはいつも宇宙開発
まあ今思えば田口を川辺の後釜とした時点で名波の見る目が無かったんだな
返信超いいね順📈超勢い

319172☆しゃくれJAPAN  2019/12/31 10:55 (SO-02H)
男性 41歳
いつまでもパチンコどうこう言うのは選手を友達か何かと勘違いしてるからでは?

サポーターの立場で選手のプライベートにまで物申すのはさすがに過干渉だわ。

仕事休んでジュビロの試合に行くサポーターとオフの時間でパチンコ行く選手、どちらが人様に迷惑掛けてる?
返信超いいね順📈超勢い

319171☆ああ 2019/12/31 10:55 (iPhone ios13.3)
まあ出ていく選手はある程度予測もできていたし叩くのはやめて見返してやろうよ。
俺らがここで言わなくても私生活や練習に問題があるなら他クラブに行っても燻って放出ってなるだろうし。
応援もしないし頑張れとも絶対思わないけど放っとこう。

クソほどムカつくけど。
返信超いいね順📈超勢い

319170☆ジーノ 2019/12/31 10:51 (SC-02H)
男性
ジーノは見た{emj_ip_0102}
ホーム最終戦(名古屋戦)のセレモニー終了後、
退場する際、ピッチに向かってお辞儀をしていたのは、以下の3選手。

田口泰士→やっぱり、完全移籍。

高橋祥平→もうすぐ、完全移籍?

藤田義明→いつでも、礼儀正しい!

以上です!
返信超いいね順📈超勢い

319169☆ああ 2019/12/31 10:47 (Chrome)
最初の登録期間は2020年1月3日(金)〜3月27日(金)のようです。
返信超いいね順📈超勢い

319168☆oo 2019/12/31 10:45 (Chrome)
どこいっても同じだったと思うよ。
返信超いいね順📈超勢い

319167☆YAMAHA 2019/12/31 10:39 (SOV31)
田口はジュビロでの2年間でサッカー人生無駄にしたね。前年中村俊輔と川辺のおかげでたまたま6位になっただけなのに、自分を名将だと勘違いした名波から口説かれ、一番脂の乗った時期に磐田に来たものの。指揮官が無能すぎて全然良さが出なかった。田口も被害者といえば被害者。
返信超いいね順📈超勢い

319166☆おお 2019/12/31 10:38 (SH-01K)
>大事な試合の前にパチンコはダメだろ。
何回か練習見に行ったけど毎回田口と新里と祥平の帰るスピードは異常なほど早い。

君はずっとパチンコ、パチンコ言ってれば良いんじゃん。
新里、祥平、田口は名波さんには従順でその時は自分たちなりにしっかりやってたと思うよ。大久保も最後のコメントで「監督が代わり対応が難しかった」と言ってるぐらいだから精神的に色々思うところがあったんだろ。

監督が代わって臨機応変に対応できる選手じゃなかった事は勿体ないね。

どーでも良いけど、そもそも戦力外だったからそこまで怒る必要ないと思うけど。気持ちがダメな選手は良いプレーは出来ないしね。
返信超いいね順📈超勢い

319165☆ああ 2019/12/31 10:35 (iPhone ios13.3)
ちょっと教えて頂きたいのですが、移籍の話って期限はいつまでですか?
素人なものですみません{emj_ip_0097}
返信超いいね順📈超勢い

319164☆23 2019/12/31 10:35 (iPhone ios12.2)
学校が休みの期間はお子様が多くて見苦しいやりとりが増えるな…。
返信超いいね順📈超勢い

319163☆青い 2019/12/31 10:15 (SCV43)
男性
なんだか、ただの揚げ足取り合戦。
返信超いいね順📈超勢い

319162☆セグンドケイ 2019/12/31 10:13 (iPhone ios12.3.1)
高橋、田口、新里
彼等はJ1レベルでも比較的上手い部類の選手だし、磐田なら尚更上手い部類の選手だとは思う。

ただ、彼等が優勝した名古屋時代の闘莉王や柏時代のレアンドロドミンゲス、三冠の時のガンバの宇佐美や遠藤ほどの試合の流れを決定付ける個の力があるわけででもないし、そういう「ちょっと上手い」ぐらいの差は、組織への献身性、モチベーションの持ち方、メンタル面でどうにでも補えるんですよね。

名波はそういった、「ちょっと上手い」レベルの選手の個の力に依存しまくったチームを作っていて、彼が言ってた性格や人間性の部分まで本当に見てたのか?と結果論だけど言いたくなる始末でしたよ。

それに比べれば、フベロのほうがよほど、性格や人間的な逞しさ、逆境でもモチベーションを下げる事なく戦えるか?等々の人間性の部分まで見極めてチームを作れていたと思う。

こんな短期間でもね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る