過去ログ倉庫
320577☆いわたみ 2020/01/08 21:21 (SO-01K)
ファンは道楽としてジュビロ磐田を応援できるけど選手は自分の人生かかってるからね
選手生命は短いんだからより試合の出れるところ、より多く給料が貰えるところとかに移籍するのは当然じゃない?
今年の移籍も、今までの移籍も誰一人として選手を責めることなんてできないと思うんだけど…
チーム愛じゃ生活はできないからね
返信超いいね順📈超勢い

320576☆ニャンニャン 2020/01/08 21:07 (iPhone ios13.3)
監督はフベロだ

フベロを応援したい

そして、政一さんのバックアップに期待したい


去った選手は仕方ない

生活もあるし、選手生命は短い
グラウンドに立って大好きなサッカーをしてもらいたい
磐田戦でめっちゃ活躍して、磐田のケツを叩いてほしい

そして何よりも、
一度は磐田の戦士だった
磐田に関わる選手には
サッカー人生を謳歌してもらいたい



広い心でジュビロ磐田を愛したいです
返信超いいね順📈超勢い

320575☆磐田の誇り胸に 2020/01/08 20:55 (iPhone ios13.3)
オルンガみたいな反則級外国人ほしいけど実際にJ1の時柏とやってきた時そんなにオルンガ目立ってなかったよね。
その時は柏が獲得したばっかだったけど。
だからエベとルキアンには期待してる。
返信超いいね順📈超勢い

320574☆blue tears 2020/01/08 20:55 (BBB100-6)
男性
19:29
新里と祥平は秀人体制でもスタメンでしたよ。

潮目が変わったのは小林稔監督代行のガンバ大阪戦で、フベロ監督の指示があったかのように(あったかどうかは知らない)4-4-2となり、CBは大南とファビオになりました。
返信超いいね順📈超勢い

320573☆ああ   2020/01/08 20:41 (iPhone ios13.3)
静岡新聞のアンチフベロ記者が書いた偏向記事でまるでフベロがスタメン固定してるかのごとくイメージされてるけど、ボランチとか取っかえ引っ変えしながら最終的に力也コースケに固まったように、実際は名前と実績だけで贔屓されてたそれまでから打って変わって実力をちゃんと見て決めるようになった。
事実、それまでチャンスすら与えられな無かったコタローがブレイクし、名波時代には干されてたベテラン陣が往年以上の輝きを発揮した。
今期はキャンプからまた横一線の本当の競争がスタートして強いジュビロが出来上がると思うとワクワクが止まらない。
返信超いいね順📈超勢い

320572☆ああ 2020/01/08 20:38 (iPhone ios12.4.4)
高橋、新里、田口はあの時もう少し頑張って勝っていればこんな未来はなかった。勝てない中で集中力を欠いたプレーも目立った。逆にコウスケ、コタロウ、八田はいくら練習で頑張っても出番は少なかった。こんな極端なシーズンは珍しいが。
返信超いいね順📈超勢い

320571☆ああ 2020/01/08 20:37 (iPhone ios13.3)
男性
むしろ監督の要望する選手を獲得できない方が問題だと思いますが今回強化部含めて頑張ってくれた方かと。
フベロ監督の戦術を理解しているフォル
高さと強さを兼ね備えたフォルの相方に大武
ルキにクロスをあげれて昔から弱点と言われているところに舩木
中盤のボールの運び屋、潤滑油大森
足元の旨さがあり若い中川
理に叶っている補強が出来てますが?
返信超いいね順📈超勢い

320570☆AB 2020/01/08 20:33 (iPhone ios13.3)
カモさん

失敗を認めたからこそ、本気でクラブを変えようと補強したのは、このオフの動向で理解してます。

ただ今年ですか?

素人目に見ても昨年やるべきだったのでは?

私は昨年スタート時、怪我人の復帰が補強と言ったフロントを信じようって言ってた、宗教信者の様な考えのサポの意見は理解出来ませんでした。
返信超いいね順📈超勢い

320569☆カモ 2020/01/08 20:30 (STF-L09)
2年間ほぼ同じメンバーで守備を固めた結果今がある。
中途半端な入れ替えより今回の方針に舵を切ったフロントに本気度を感じるが!
返信超いいね順📈超勢い

320568☆AB 2020/01/08 20:28 (iPhone ios13.3)
20:24 役員のSBSや静岡朝日テレビからの出向役員は必要ですかね?

客観的に見て指摘できる第三者は必要だし、スポンサーさんは大事ですが、大前提として、ジュビロとして、一本筋が通ってなきゃ意味がない気がします。


少なくとも全くタイプが違う選手を短期間で集める事になるフロント経営はいかがなものかと…
返信超いいね順📈超勢い

320567☆AB 2020/01/08 20:24 (iPhone ios13.3)
パチンコ云々は別として、スピードで勝負するCBとしては新里も祥平もいい選手だと思いますが、フベロさんになって思考してるサッカーが違うから、レンタルも仕方ないと思ってます。

大南くん放出は新里、祥平と同じような理由で、荒木、アダも引き止めたでしょうが、リスクを負ってドリブルで仕掛けるタイプより、パスでスマートにゴール前に運べる選手の方がより良かったのでしょう。

そう考えたら、フベロさんになった以上仕方ないんじゃないのかなぁ…

と思えます。
返信超いいね順📈超勢い

320566☆ああ 2020/01/08 20:24 (iPhone ios13.3)
無理だよ。
地方クラブに大企業のバックがついてるのは超恵まれてる。
その代わり天下り社長が来るのも仕方ない。

大企業バックがついてない地方クラブなんてほんと金ないからね。
返信超いいね順📈超勢い

320565☆AB 2020/01/08 20:18 (iPhone ios13.3)
フベロさんは、戦術に自信があるのか?昨年終盤のスタメンのチョイスや、オフの補強状態を見ると、CBには高さと強さを求めてるのだろうなぁと感じます。


逆に名波政権では人海戦術で守備をしてたから、足が速いCBが重宝していて、新里、祥平、大南が居たのだと。

なので、大南の移籍も、新里、祥平のレンタルも仕方ない事なのは理解出来ました。


しかし、これだけのメンバーが入れ替わらなきゃ行けない程、チーム方針が変わるフロントが一番問題な気がします。

監督が変われば多少選手の入れ替えが発生するのは分かりますが、DFラインが丸々変わりかねない補強はチーム方針が全く変わった証です。

やっぱりチームのトップが責任を取るべきと言うか…天下り役員全員クビにして、方針がぶれない様な、GMを一人置いた方がよっぽど良い気がします。
返信超いいね順📈超勢い

320564☆ああ 2020/01/08 20:15 (iPhone ios13.3)
移籍先でも頑張って!






とは言うものの、、、
昇格のライバルに、選手を送るのか〜と思ってしまうな
田口、祥平、大久保、荒木と
個人技はある選手たちだから怖いな
返信超いいね順📈超勢い

320563☆ああ 2020/01/08 20:11 (iPhone ios13.3)
男性
移籍していった選手に対してどうこうとか全く思わないわー
残ってくれた選手、新加入の選手に声援を送るだけだよ。
プロなんだから必要とされるチームで頑張ってって感じかな。
田口、新里、高橋にどんな経緯があったとしてもチームが情報出してないから憶測でしかないし選手のプライベートまで興味ないし。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る