過去ログ倉庫
324124☆ああ 2020/02/16 19:18 (iPhone ios13.3.1)
おー
練習試合で小川航基 2得点かぁ〜
怪我には気をつけてよ〜!
返信超いいね順📈超勢い

324123☆たまや 2020/02/16 19:18 (iPhone ios13.3.1)
開幕前最後?の練習試合
無失点の連勝、エースの得点。
チームの準備は整いつつある!
吉彰の為に勝ちましょう!
返信超いいね順📈超勢い

324122☆ああ 2020/02/16 19:13 (iPhone ios13.3.1)
新里、ゴールは幻に終わったけど元気にしてるようだ。
返信超いいね順📈超勢い

324121☆り18 2020/02/16 19:00 (iPhone ios11.1.2)
普通にジュビロサポだけど隣が今年やろうとしてるサッカーは2018の鞠と同じように今年1年は辛抱期間になるだろうから馴染んだら怖いと思う。だからあんま上からものを言わない方がいい笑 まあ鞠みたいに上手くいけばだけどね!

んなことより新チャント待ち遠しい早く聞きたい
返信超いいね順📈超勢い

324120☆ああ 2020/02/16 18:54 (SCV43)
そうだぶー!
ぶー太郎だぶー!
みんな、いっぱいぶーぶーぶー言おうぶー!
返信超いいね順📈超勢い

324119☆トースター松林 2020/02/16 18:53 (iPhone ios12.4.5)
スタジアムの雰囲気、臨場感というものがある。華麗なパス、シュートに興奮するお客さん。微妙な判定にPK獲得。スタジアムのブーイング、ため息、歓声が雰囲気を作ることがある。ラグビーのワールドカップやヤマハラグビーでは試合中、コールをずっとやっかる訳でも飛び跳ねる訳でもない。でもスタジアムに行くとトライまであと少し!自然と歓声、拍手が湧くもんだ。
返信超いいね順📈超勢い

324118☆ああ 2020/02/16 18:50 (iPhone ios12.4.1)
新里はコーナーを頭で合わせてネット揺らしたんだけど後々ゴールが取り消されたんですよね、、
返信超いいね順📈超勢い

324117☆ああ  2020/02/16 18:43 (iPhone ios13.3.1)
18:28
補足すると基本的にサポーターができることはないけど強いて言うならお金を落とすこと、というスタンス

個人の消費はたかが知れてるけどその集合体でプロスポーツは成り立ってるからね
スポンサーだって事前活動じゃないからサポーターがついてないチームにはついてくれない

そういう意味でも人が離れてくことが一番恐ろしいんだけどそういう方向に行ってないから心配
ただでさえJリーグ全体の問題として新規がつかず高齢化してるってのがある
新規、ライト層、にわかを排除したほうがコア層の居心地は良くなるだろうけどそれはジリ貧になるよ
排除ではなくむしろその層をどう沼に引き摺り込むかを考えて欲しい
返信超いいね順📈超勢い

324116☆ああ 2020/02/16 18:34 (iPhone ios13.3.1)
そうだぞブー!
返信超いいね順📈超勢い

324115☆ああ 2020/02/16 18:31 (iPhone ios13.3.1)
18:15
ブーイングってさ、やった事ないんだけど本当に「ぶー!ぶー!」って言うの?
ブーイングも相手へのプレッシャーになるならやってみたいんだけと、具体的に何て声に出したらいいのが分からなくて。
ぶー!でいいの?
返信超いいね順📈超勢い

324114☆ああ 2020/02/16 18:28 (SO-04J)
ジュビロ磐田のために金を使ってるという風に考えるなら、使わない方がいいかもな〜。自分が好きで使ってるんだもん。個人の消費で恩着せがましくされるなら、スポンサー探して恩着せがましくされる方がいいと思うしね。個人の消費なんかたかがしれてる
返信超いいね順📈超勢い

324113☆ああ  2020/02/16 18:18 (iPhone ios13.3.1)
ジュビロのためにというなら岡山から毎試合来る交通費分を寄付したほうが余程ためになるだろう
でもそうしないのは結局サポーターそれぞれに行く理由があるからだろ?

興行である以上ジュビロにとってできる貢献はお金を自分が落とし続けること
そして他の人を誘って収益源を増やすこと
また来たいと思ってもらえる場にすること
2度と来ないと他の人に思わせないこと
返信超いいね順📈超勢い

324112☆岡山在住磐田サポ 2020/02/16 18:15 (iPhone ios13.3)
18:07さん

J2落ちたのはサポーターの責任、ってのは色々と論理飛躍してるとは思うけど、サポーターの応援が重要なのは間違いないっしょw

2017ホーム鳥栖戦、2018ホーム広島戦の最終盤のゴール裏の応援とか。

声援が直接的な影響を与えるとまでは言わんけど、圧倒的な声援(旗とか飛び跳ねとか含む)がが、スタジアムの雰囲気つくるし、その雰囲気は相手も含めた選手達の興奮度*緊張度に影響するだろうし、緊張や興奮はプレーに影響するから。

あくまでも個人的な考えだろうし、18:07さんは「選手がインタビューでいう声援が力になった、ってのはリップサービスだろう」って思ってるのだろうけど。
返信超いいね順📈超勢い

324111☆あの 2020/02/16 18:15 (Pixel)
女性 23歳
えー
もっとブーイング出来て恐いサポーターなら
もっと違う結果だと思ってたけど
返信超いいね順📈超勢い

324110☆ああ  2020/02/16 18:07 (iPhone ios13.3.1)
かねてよりの疑問
水を差すようで悪いんだけど、J2に落ちたのはサポーターにも責任があるとか、J1に戻るために応援が重要とかってそれマジでそう思ってんの?
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る