過去ログ倉庫
330519☆ヤマハ 2020/06/29 21:16 (iPhone ios13.5.1)
中断明けの初戦だからまだまだ修正可能。
京都が強いんじゃなくて、磐田が弱いって
試合だったね。
攻撃のバリエーションが乏しい試合だった
{emj_ip_0697}
330518☆ああ■ 2020/06/29 21:16 (iPhone ios13.5.1)
ドン引きというと攻撃時も厚みを持たせず素早く少人数で完結させるイメージがありますね
その観点で違和感ある人が多いのではないでしょうか
ネガトラ時には奪い返しに行かず必ず引いてスペースを消す、セットして守ることは徹底していたと思います
3バックをとにかく動かさないようにする
山口戦はここに隙があって結構カウンター食らってたのでジュビロ側は突けると思ってたのではないでしょうか
最初の画像の實好監督のコメント読むと後ろ重くしたのは選手の判断と言っていますが嘘なんじゃないかと思うほどこれは徹底していました(嘘なら相当の狸ですがw)
2枚めの画像の安藤選手のコメント見てもこの辺かなり研究されてたのは間違い無いと思います
330517☆ああ 2020/06/29 21:14 (iPhone ios13.5.1)
戦術がどうあれ、勝った方が強く、負けた方が弱い。
昨日はこちらが弱かったってだけの話だね。
330516☆ゴン 2020/06/29 21:02 (Safari)
元J1なんだから
ドーンと構えて行こうや。
まだ超序盤。
330515☆ああ 2020/06/29 20:57 (Chrome)
自分が思ってるドン引きはチームの重心が完全に後ろで攻撃の時に縦ポンでウタカとかが点を取るようなイメージだけど、京都は普通に中盤がボール持ち上がったり中盤でプレスかけてボール奪ってしてすぐ攻撃に移ったり、重心が攻撃で前に移ってたのでそういうイメージではないな。
2点目なんてサイドからドリブルで持ち上がってペナの中でボール回しして最後にウタカがしとめるっていう。
悪口だとかいう以前にイメージと違う。みなも同じような違和感を感じてると思う。
330514☆いわたろ 2020/06/29 20:47 (iPhone ios13.5.1)
男性
ドン引きって悪口なんですか?
守備が有利なスポーツなので理にかなった立派な戦術だと思いますよ。
330513☆うなたま 2020/06/29 20:43 (F-02H)
「ドン引き」って表現が良くなかったんじゃない?
それは、引き分け狙いや逃げ切る時に自陣を固めて引きこもる相手をdisる悪口だよね?
うーむ?
いずれにしても、そういう戦いでは無かったような気がするよ。
330512☆いわたろ 2020/06/29 20:42 (iPhone ios13.5.1)
男性
3+2は最終ラインの話で5-3の2ラインで間違いありません。
後ろ3+中盤のサイド2の意味
330511☆ああ 2020/06/29 20:40 (iPhone ios13.4.1)
結局何しても荒れるんだよ不満だらけ誰が来たって
330510☆ああ■ 2020/06/29 20:38 (iPhone ios13.5.1)
20:27
すみません、それでと3と4の2ラインと読み替えてもわからなかったので念のためラインなのかレーンなのか確認しました
京都ですが基本守備時は真ん中3枚に可変して5-3の2ラインでこちらのハーフスペース消してたと思います
後半途中ルリーニャ入れて形ぐちゃぐちゃになってからは5-4の2ラインに戻してましたが
こちらの事前想定は5-4の2ラインだったと思います
330509☆いわたろ 2020/06/29 20:36 (iPhone ios13.5.1)
男性
相手ボールのときは一旦5枚にしましょう。だろ?これ引いてるじゃん。
奪ったときゴールに近いように3-4-3で守備しましょう。がバランスをとった守備でしょうよ。4のサイドの守備スタート時で判断できんのか
330508☆ああ 2020/06/29 20:36 (Chrome)
ホーム再開初戦では伊藤を一列下げてボランチを上原山本に戻してサイドハーフに大森で落ち着きそう。
大穴で右も藤川かも
330507☆しらす丼 2020/06/29 20:27 (704KC)
んなこと言ったら、大宮さんなんか3421が守備時は5バックだら
330506☆いわたろ 2020/06/29 20:27 (iPhone ios13.5.1)
男性
伝わってんならいちいちレスんなよ
330505☆ああ■ 2020/06/29 20:26 (iPhone ios13.5.1)
2レーン??
2ラインではなくて?
↩TOPに戻る