過去ログ倉庫
334529☆マンモス 2020/07/16 02:07 (iPhone ios13.5.1)
伊藤
伊藤くん、ブログに名古屋について何か書いてたんですか?
334528☆aa 2020/07/16 01:57 (iPad)
ルキアンに真ん中に居て欲しいって言うけど、小川がずっとド真ん中に居座るタイプだから相方FWがサイドに行くしかないんだよ。
小川川又のツートップ組んだ時も小川がずっと真ん中にいて川又がサイドに行ってたから。
334527☆みえちゃん◆6dExGmaViI 2020/07/16 01:45 (F-01J)
女性 66歳
勝ち点1:を!
中3日でアウェイの試合でした。J1昇格をめざすチームは 最低でも勝ち点1を持って帰らなければなりません。攻守の切り替えが遅いと思います。ボールを持ってもチームの連動性が感じられなかった。みんなが攻める気持にならないと、 守る気持にならないと ボールのだしどころがないから横パス、バックパスで攻撃できず 相手にパスカットされピンチになります。チャンスがきたら シンプルにゴールまで持っていく。ゆっくり廻すところ、スピードで廻すところとメリハリをつけ攻撃する。試合に出ている選手は 「そんなのわかっているよ」って言うと思います。が、見ているサポーターには伝わりません。一緒に戦いましょう。厳しい日程ですが ホーム2連戦{emj_ip_0796}勝ち点6をとりましょう{emj_ip_0106}{emj_ip_0106}応援します{emj_ip_0837}
初めての投稿で 失礼しました{emj_ip_0021}{emj_ip_0021}
334526☆みえちゃん◆6dExGmaViI 2020/07/16 01:43 (F-01J)
女性 66歳
勝ち点1:を!
中3日でアウェイの試合でした。J1昇格をめざすチームは 最低でも勝ち点1を持って帰らなければなりません。攻守の切り替えが遅いと思います。ボールを持ってもチームの連動性が感じられなかった。みんなが攻める気持にならないと、 守る気持にならないと ボールのだしどころがないから横パス、バックパスで攻撃できず 相手にパスカットされピンチになります。チャンスがきたら シンプルにゴールまで持っていく。ゆっくり廻すところ、スピードで廻すところとメリハリをつけ攻撃する。試合に出ている選手は 「そんなのわかっているよ」って言うと思います。が、見ているサポーターには伝わりません。一緒に戦いましょう。厳しい日程ですが ホーム2連戦{emj_ip_0796}勝ち点6をとりましょう{emj_ip_0106}{emj_ip_0106}応援します{emj_ip_0837}
初めての投稿で 失礼しました{emj_ip_0021}{emj_ip_0021}
334525☆ああ■ 2020/07/16 01:37 (Pixel)
覇気がねえ
334524☆あいう 2020/07/16 01:33 (SC-04F)
選手たちには今年は2枠しか昇格できないことを今一度身に染みて感じてほしい。
あの時の試合が勝ち点取れていたら、、と思っても遅い。
終盤、消化試合になるのだけは絶対に避けてほしい。
疲労もわかるが、嫌な雰囲気を払拭してくれ。
シーズン前に絶対に一年で戻るって言ってくれたその気持ち、信じたい。
334523☆ああ 2020/07/16 01:25 (iPhone ios13.4.1)
スタメンはおろかベンチにも入れないような助っ人雇う意味あるか?
334522☆ああ■ 2020/07/16 01:14 (iPhone ios13.5.1)
ルキアンと航基の共存は無理やろ、
334521☆あーあ 2020/07/16 00:33 (SH-04L)
男性
なんで中三日で移動距離も長い今日の試合を前節と変わらないメンバーで臨んだ(大森と石田がベンチスタートにはなったが)の?
今日の試合は何となく選手の身体が重そうだった。
このままでは昇格どころか上位争いすら難しくなるような気がする。
334520☆ryu 2020/07/16 00:30 (iPhone ios13.5.1)
男性
見ていて歯痒かったところ
@無意味なサイドチェンジが多い
相手がきっちり引いてブロックを作っている状態でサイドチェンジしても、すぐ寄せられてバックパスすることが多い。SBも孤立した状態だからカウンターを恐れて仕掛けにくい。
プレッシャーをかけられても、逃げずにボールサイドでドリブルや1タッチ・2タッチの連携で崩すチャレンジをしてほしい。
A局面を打開するプレーがほとんどない
プレッシャーが厳しくなるとすぐパスをしてしまう。相手からするとパスしか選択肢がなければ狙いやすい。
トラップでかわしたり、ドリブルではがすプレーを自信を持ってやって欲しい。上カテゴリーでやってきたのだから。
B監督の指笛がうるさい
「はい、サイドチェンジしますよ」の合図はいらない。選手が状況に応じて判断すればいい。
334519☆ああ 2020/07/16 00:15 (SO-03J)
昨シーズンの終盤の方が明らかに強かったですね
あのメンバーでJ1に残っていたら…と思ってしまいます
334518☆ああ 2020/07/16 00:15 (iPhone ios13.5.1)
俺たちは勘違いしていたみたいだ。
今の選手たちは上手いだけ。点を取って勝てるチームではない。
334517☆ああ 2020/07/16 00:14 (iPhone ios13.5)
男性
伊藤をもう一枚前で使いたい。
攻撃は劇的に変わるよ。ただCBがいない
334516☆フベロ 2020/07/16 00:12 (iPhone ios13.5.1)
正直フベロはj1でしか輝かないと思うわ
戦術的に戦うよりj2はガツガツ泥臭く戦わないと。。。
j2は曹貴裁みたいな監督がいいのだわ
334515☆あほ■ 2020/07/16 00:05 (SC-02L)
男性
小川航基を活かす組み合わせを確立出来ないのは、フベロさんの責任。水戸よりも活かせてない。
昨年来、フベロさんの修正能力に疑問を感じてますが、今年は、京都戦のあと修正してきたので、もう二試合は修正に期待したい。
FwとDFの組み合わせをどうするか楽しみにしてます。
中盤は、大森 康裕 力也 昌也 で修正の必要はないと思います。針谷は、スペースを埋めるポジショニングを身につけないといけません。
↩TOPに戻る