過去ログ倉庫
347459☆ああ■ 2020/08/22 22:43 (iPhone ios13.6)
今のジュビロの左サイドバックはうちの大学の選手が入っても問題なくプレーできるレベルまで落ちてると思う。
347458☆ああ 2020/08/22 22:36 (iPhone ios13.6.1)
山本康裕もパッとしなくなったし松本昌也もオーラ消えたし選手潰しなのではフベロ監督
347457☆ああ■ 2020/08/22 22:35 (iPhone ios13.6)
今の選手ではどうにもならないのか、それとも現状のメンバーでも監督次第では好転することがあるのか、それは正直分からないが今のままでは事態が変わることがないという確信はある。
大森の個人技かセットプレーからのルキアン、ラッキーゴール以外得点できる気配がない。
347456☆ああ 2020/08/22 22:35 (iPhone ios13.6.1)
ヤンツー『フベロじゃあかん明日金沢が勝つから目を覚ませ』
347455☆南極■ 2020/08/22 22:33 (SHV41)
21:44
ルキアンがスタメンで出た試合をみていても、前線にパスが来なさすぎてルキアンが我慢できずにかなり下がってくることが多い印象。下がってきてボール奪取に奔走するみたいな感じ。
FWとしてではなく中盤の選手みたいな仕事をしてて本当に勿体ない。
347454☆ああ■ 2020/08/22 22:33 (Chrome)
応援する気ないなら出てけよマジで…
347453☆ああ 2020/08/22 22:32 (iPhone ios13.6)
セグンドケイさんは毎回チーム状況が悪くなると元気になるなあ
347452☆ああ 2020/08/22 22:29 (iPhone ios13.6)
金沢の方が今は普通にいいチームだからなあ
フベロが監督してる間は好転することはないよ
明日は大人しくヤンツーさんに引導を渡してもらって、解任するしかない
347451☆ああ 2020/08/22 22:29 (iPhone ios13.6)
今野は違うタイプだと思うんだよな。
守備職人かと思いきや、ここぞという時はゴール前に出現して重要なゴール決めるシーンをFC東京やガンバの時に何回か見た。
この前のルキアンの終了間際の同点ゴールのシーンもゴール前に詰めてたが、そういう思い切った判断ができる選手。
347450☆セグンドケイ 2020/08/22 22:27 (iPhone ios13.6)
まあ大森はおっしゃる通りだよ。ワンランク上の選手だから。
でも基本的には似たような選手たちですよ。いまの中盤の選手達は。
タイプが違うって意見自体否定はしないが、じゃあそのタイプの違う選手が選手交代で入った時、サッカーの内容、質、リズム、テンポが変わってますか?
また、この選手をこの選手と組ませればこういう変化や化学反応が起きて、サッカーの質が上がるって想像出来ます?
悪いが、私は今の中盤のメンツじゃこれ以上は上積みは無理だと思う。
347449☆ああ 2020/08/22 22:27 (iPhone ios13.6.1)
前線特に9番でしたね誤字申し訳ない
347448☆ああ 2020/08/22 22:23 (iPhone ios13.6.1)
結論森谷でも大森でも全然(特に9番)がダメってことでOKですか
柳下監督に明日やられそう
347447☆うん 2020/08/22 22:21 (iPhone ios13.6)
セグンドて人の言ってる事、分かる。
まあまあ足元あってまあまあパスも出せるけど、これと言って尖がった長所が無い選手達。
変化を付けられないから相手からしたら怖くないわな。
347446☆セグンドケイ 2020/08/22 22:19 (iPhone ios13.6)
いや、森谷がいたところで変わらない。
森谷も似たような選手。
縦に入れろ入れろ、ってそんなのは現場のプロ選手や監督達が一番わかってる。
それでも効果的な縦パスが入らないのは1人2人と剥がせて、相手を引きつけられるドリブラーがいなかったり、下手でも190以上ある空中戦に圧倒的に強い電柱FWがいなかったり、要は相手の陣形を崩せるだけの何か(ここはかなりの確率で勝てる)が、いまの磐田には無い。
じゃあ3人目の動きや天性の嗅覚で神出鬼没で点を取る藤田俊哉や森島寛晃みたいなタイプも居ない。
こういう選手編成になったのは、強化部やフロントが仕事をしてこなかった、もしくは仕事の質が悪かったツケです。
347445☆ああ 2020/08/22 22:14 (iPhone ios12.4.8)
連勝が欲しいが負けない事が大事。小川航基はヤマハスタジアムだと決める。
↩TOPに戻る