過去ログ倉庫
349395☆ああ 2020/08/29 23:56 (iPhone ios13.6.1)
↓
貴方みたいな人がいると本当に不快です。
前向きになれない人かな?
349394☆ああ 2020/08/29 23:52 (Chrome)
すごく同感
ホントにフベロがすごい監督なら今までみたいな内容の試合にならないし、
結果もこんなボロボロなはずない
金沢戦はたまたま先制してそれを取り返そうと前掛かりになった相手に生まれたスペースをうまくつけただけ
先制するまでは危ないシーンもホントに多かったし、どちらかというと金沢のペースだった
千葉戦といい、京都戦といい引いて中を固めてカウンターを狙ってるチームに何もできないのはなおってない
ここから急に連勝し始めるとかとても思えない
349393☆あほ■ 2020/08/29 23:34 (SC-02L)
男性
昨年最後の数試合の踏ん張りは、選手の火事場の馬鹿力ですね。
フベロさんの力ではありません。
新潟が降格した時にも同じ現象ありました。
金沢戦の大量得点は、選手層が厚いとは言えないチームが連戦の最後に足が止まったところを叩けただけなので、本当に3バックがはまっているかどうかは、この3連戦で判断できますね。
349392☆フベロダメだ■ 2020/08/29 23:26 (SH-03J)
男性
フベロ解任って言うとサッカー素人と見られるようですが、笑っちゃう。少なくともあなたよりサッカー経験してる。
所属しているリーグの特性と他チームの戦術、自チームの戦力を客観的に見て昇格させるのが現状考えうるベストな監督。それはフベロではない。
フベロジュビロで2-3年後にJ1昇格では私は認めない。来年J1復帰して、その後J1上位を牽引するジュビロを作れ{emj_ip_0792}。
349391☆あお 2020/08/29 23:20 (iPhone ios13.6)
4年かけてアダイウトンを熟成させたの間違いだろ?あの大怪我なければ今頃ほんま化け物やっただろうな
349390☆ああ 2020/08/29 23:14 (Chrome)
4年も在籍したのにアダイウトンをフルで活かせることができなかったジュビロというチーム
349389☆名前◆QmRPdrzFtc 2020/08/29 22:57 (SC-02M)
これ見て
気分上げよう
349388☆ああ 2020/08/29 22:41 (iPhone ios13.6.1)
アダすごいなー。
349387☆ああ 2020/08/29 22:37 (iPhone ios13.6.1)
オルンガ絶好調ですね
中山隊長のシーズン記録を抜くペース
抜かないで〜(>人<;)
349386☆ああ 2020/08/29 22:36 (iPhone ios13.6.1)
明日はJ1が1試合、J2が3試合
否が応でも明日の磐田は注目されるから勝ちは絶対条件、前節の様な強い磐田を見せつけよう!
349385☆うう 2020/08/29 22:17 (iPhone ios13.6.1)
明日こそ、前半の早い時間帯に先制して欲しい。
たまには、早い時間で2点、3点リードして後半は温存できるような試合展開(省エネサッカー)にして欲しいよ。
そうすれば、大森だって休めるし。後半に新戦力(三木や清田とか)を試すことだって出来る。連戦の多さを考えると、そういう試合展開に出来るかも大事だよね。
前回の金沢戦のように、今回の連戦では大森以外の選手が起点になる攻撃得点パターンが生まれて欲しい。それが大連勝街道への条件だよ。
349384☆名前◆QmRPdrzFtc 2020/08/29 22:14 (SC-02M)
北Qや長崎がどうだの言ってるけど
まずうちが勝たないと
とりあえず明日勝って連勝しよう
349383☆ああ■ ■ 2020/08/29 22:01 (SC-03K)
別に昇格は来季でもいいわけで大事なのは主力のプロテクトとスタイルの構築だよ
349382☆ああ 2020/08/29 21:49 (iPhone ios13.6.1)
もう他力本願とか言ってるけど全然そんなことないと思う。まだ15節だよ?あと27節もある。(ジュビロはあと28節)
まだまだどこが優勝するかなんて全くわからないし極端に言えば長崎北九州がここから一回も勝たないことだってある。
長崎に至ってはうちは直接対決二回残してるわけだしうちが淡々と勝ち点を積み上げれれば15節時点の勝ち点差10ちょいなんてすぐに埋まるさ
まあ問題はうちが勝てるかってところだけどそこは磐田の最高の監督と最高の選手たちを信じようぜ
349381☆あお 2020/08/29 21:40 (iPhone ios13.6)
結局、一定数の最終勝ち点基準っていうのはあるわけであって、そこに到達するためにはやはり他チームの結果ではなく、どこかで波に乗って連勝街道に乗ることが必要。ここからの5連戦を全勝とは言わずとも、最低でも長崎に一勝込みの4勝1敗以上で流れを引き込まないとまずい。J2の楽観視とか妄想とかではなく、単純に昇格を目指す場合の必要条件
↩TOPに戻る