過去ログ倉庫
356823☆ああ 2020/09/13 23:59 (iPhone ios13.7)
ヤマハ発動機とのスポンサー契約を何としても継続してもらいたい!頑張れ社長!!
俺たちも質の高いサポーターであり続けないとけないな!
そしてジュビロの選手には毎試合気持ちのこもった試合をしてもらいたい!
356822☆あほ■ 2020/09/13 23:55 (SC-02L)
男性
勝てない監督は交代でいいですね。
お金はないならないなりに何とかなります。
あと、ムサエフの評価について、実戦観てないので微妙なのですが、刈る力は高いけど展開力は今一つという感じがします。
実際に試合観た方、どんなもんでしょうか。
356821☆ああ■ ■ 2020/09/13 23:53 (iPhone ios13.6.1)
財務諸表が読めない人向け
1.利益剰余金について
まず利益剰余金(累積黒字)はジュビロの場合ほとんど無い
というか殆どのサッカーチームが毎年トントンの予算を組むようにしているから無い
じゃないとスポンサーに失礼だから
例外もあって松本山雅や徳島なんかは毎年お金を残して積み立ててる
これは大口スポンサーを持たないのでいざというときのための蓄えをもつという思想
(ただ松本なんかは10年かけて積み上げた利益剰余金が今年1年で飛ぶらしい)
2.単年度の話
利益剰余金がない場合は基本的に「入ってくるお金≧出てくお金」にする必要がある
つまりこれ以上はバランスシートを見る必要がない、ここからはPL(損益計算書)のお話なので
で、入ってくるお金(入場料&広告収入)がどうか、出て行くお金がどうかという話は既に皆さんが書いている通り
これでもわからないならもう降参です
356820☆タカ■ 2020/09/13 23:52 (Chrome)
結論からいうと今日が仕切り直し第一線のように感じてここから勝ちが続くと思います
フベロさんの中で使える選手、言い方悪いですが使えない選手がはっきりしてきたのが采配で感じました、はっきりいうと松本や針谷そして航基あたりです
まずいままで迷っていたメンバーがここにきて固まってきたことからみてとれます
前線に関しては何度か指摘しましたが航基を外すことでいい流れができてきた、そして首位を走ってきたチームにアウェイで互角以上の戦いができたのです、このサッカーが継続してできれば間違いなく連勝していくでしょう、逆にいうと航基を外さないとダメだという自分の私的をもっとはやくフベロさんが気づいていたらもっと勝ち点を拾えてたと悔やまれるのですが…
そしてこの試合86分までスタメンで引っ張ったところです
それくらいこのメンバーの出来が良かったです、実際掲示板でもいつもより個人の批判が少ないです笑、大貴もミスもありましたがよく走ってましたカイオへの後ろからの正当なスライしたと思えば前線で起点になりよく走ってました、実際3枚交代して残り時間はおされっぱなしでしたし
リーグ2位の相手に内容で圧倒していた、ここから勝ちが続くと思うと後半戦が楽しみでしょうがないです(*'▽')
356819☆アルベルト 2020/09/13 23:50 (iPhone ios13.6.1)
すいませんやめます
だれも説明できないみたいなんで
栃木に8-0くらいで勝ってくれ
356818☆ああ 2020/09/13 23:48 (SOV42)
前年度の純損失が2億6000万。
今までジュビロは毎年黒字経営だったけど、去年は夏の補強の人件費やコロナの影響で総収入より総支出の方が増えてしまった。
今後もコロナの影響で収入は厳しいし、バックのヤマハもコロナで厳しいからチーム自体に今までのようなお金はないってことなんじゃない?
356817☆ああ 2020/09/13 23:44 (iPhone ios13.7)
アルベルトさん、少し調べたら分かる事なので掲示板でこれ以上この話題はやめよう。
どうしてもわからないのなら、どこがどう分からないのかもっと具体的に言ってほしい。
抽象的とか言ってるようだけど、財務諸表の見方分からないと説明のしようが無い。
356816☆ああ 2020/09/13 23:43 (iPhone ios13.7)
財政難とまでは言わないけど赤字だし良いとは言えない。
コロナの状況もあってジュビロもヤマハも今後どうなるかわからないから、最悪を見越してお金をかけれない。
そうなると選手や監督へ投資できない。
それはしょうがないと思う
356815☆アルベルト 2020/09/13 23:41 (iPhone ios13.6.1)
財政難議論は明らかに時期尚早
356814☆ああ 2020/09/13 23:38 (iPhone ios13.7)
ジュビロの場合、ヤマハ発動機発という大企業がスポンサーになってくれていて、選手の年俸とかの莫大な人件費などの支出はスポンサー収入に依存している所が大きい。
今年はコロナ禍でそのヤマ発が深刻な経営不振。
もしスポンサー撤退とかになったら、監督交代どころか選手放出して資金作りしないといけない。だから今ジュビロは監督交代なんかしてる場合じゃないの。成績に不満はあるけど、チームを壊さない事が一番。
今年は特殊なシーズンなんだ。今は耐えようジュビロサポーター。ヤマハのバイクを買ってヤマハの経営を支えて行こう。
356813☆ああ■ ■ 2020/09/13 23:37 (iPhone ios13.6.1)
結局は三期連続赤字と債務超過がアウトなので本質的にはそこが議論の中心にならないとおかしい
ただ今年は三期連続赤字の対象外かつ、債務超過も大丈夫(ただ翌年に解消しないとアウト)なんで今年どうこうと言う話にはならないから議論できることはないと言えばない
356812☆ああ 2020/09/13 23:35 (SO-04J)
納得しようもしないも納得出来る理解出来る能力があるのかっていうところもある。
356811☆香菜 2020/09/13 23:34 (SO-41A)
女性 23歳
営業赤字
気になって簡易の決算見てみたら経常利益はなんとか出ていますが、既に営業損益の段階で営業赤字になっています。大丈夫でしょうか?
356810☆ああ■ ■ 2020/09/13 23:32 (iPhone ios13.6.1)
とりあえず言えることとしてはバランスシートの右側も見ようなということだけや
そうしたら資産がどうの流動資産がどうのという頓珍漢な話にはならん
356809☆アルベルト 2020/09/13 23:30 (iPhone ios13.6.1)
結局だれも説明できないのに
財政難の話がでるのは納得できない
バランスシート見てもそう思うんだが
↩TOPに戻る