過去ログ倉庫
358878☆ああ 2020/09/21 23:48 (iPhone ios13.7)
大森もムサエフのおかげで新しい事にチャレンジできてる
チームは上向きだよ
358877☆ああ■ 2020/09/21 23:17 (iPhone ios12.4.8)
たかたが昇格圏内との勝ち点差11だろうに。
こんなこと言ってるサポーターいたけど大丈夫か?
いつまでそんなこと言ってんのよ?
私たちは昇格圏内と勝ち点差11の8位だよ?
もっと危機感持て!
昨年もあと何試合あるとか勝ち点差こんだけとか言って、大事な試合で勝ち点拾えなくて落ちただろうよ!
358876☆ちり 2020/09/21 23:11 (SHV44)
大森の件については山田とのポジションチェンジがあって然るべきで別に好き勝手なんてことないと思うけど。少なからずチーム内での約束事はあるはずだし無きゃ困るよね。大森が右に入っていったらボランチを含めて時計回りに動いてもいい。
storyでも言ってて分かるように状況判断に優れてて常に考えてるのでいくらフリーが許されてたとしてもチャンスとリスクを天秤にかけてプレーしてるでしょ。そんなことまで考えてプレーしてるのか!って自分は思わされたし新鮮だった。あのレベルがもう1人いたら全然違うんだろうなぁ…
色々な意見はもちろんあるしどれも一理あるけど今のジュビロにおいて唯一無二のキープレイヤーな事だけは間違いない。
358875☆J.BOY 2020/09/21 22:35 (iPhone ios13.6.1)
地上戦。
変な言い方だけど、今のウチが残り20近く勝つにはそれしか無い。
空中戦は無理。クロスもヘディングもみんな下手なんだ。一朝一夕ではどうにもならない。
ドリブルで剥がせる選手も居ない。だから、チームみんなで動いて繋いで地上戦を挑む。
ルキアンの強さ、誠也の得点能力、ルリーニャの嗅覚、大森の状況判断、石田の細かい動き、昌也の器用さ、伊藤のロング。
力也や康裕がそれらの舵取りをして、願わくば航基が得点に拘らず最前線で今より強く身体を張ってくれたら、チームは勝ち続ける事が出来る。
まず一つ、二つ。。。五つぐらいまでいけたら変わって行ける。
と、セットプレーは別。大武や山本の出番。ディフェンダーに得点が、しかもジュビロ磐田で初ゴールなんてのはチームがめちゃくちゃ盛り上がる。
358874☆ああ 2020/09/21 22:31 (iPhone ios14.0)
返信ありがとうございます。
まず最初に僕の投稿が喧嘩を売ってる様に見えてしまってたらすいません。
山田のポジショニングに対しては同意です。
そこの部分は松本の方が良い様な気もします。
松本は周りの選手の位置や動きによってインサイド、ワイドサイドに立ち位置を変えてSB、DHとも連動できる選手です。大森も山田サイドが不安定な為自分の位置を捨てて中央に寄ったのかもしれませんね。もう一度大森、松本のSHに戻してもいいかもしれません。実際以前まではここまで自由に動き回る事は少なかったですし。
358873☆サーラ 2020/09/21 22:28 (CPH1983)
監督交代なんて・・・失礼しました。
監督交代とずっと思っていましたが、失礼しました。
コロナ影響による、YAMAHAの経営状況を考えたら、
難しいかもしれないですね・・・大変失礼しました。
今年は、降格がないのが一番ですけど、
監督交代が少ないのは、コロナ影響による
経済的な理由かもしれないですね。
代えてはほしかったけど、チーム運営考えたら仕方ないですね。
あの昨年の監督続投がこんなに大事な決断になるとは・・
チームへの魅力もそうですけど、経済的にも
来年、この戦力を維持できるか・・本当に厳しい・・
358872☆ああ 2020/09/21 22:19 (Chrome)
「危険だったシーンっていつって聞いてきた人」です。
フラットな目線で大森は効果的な動きをしていたと思いました。
あの試合において、ビルドアップにおけるディフェンスラインとDMFの連携、山田のポジショニングに問題があったと思います。
また、FWとMFの連動が少ない点も良くない点だったと思います。
358871☆ああ 2020/09/21 22:00 (SCV43)
21:11
ほんとだよな!ちょっと前なんて、ルヴァンカップ要員で残してて
その年のオフに切られるかと思ったベテランが契約更新
2018年オフなんて戦力外せずに全員契約更新
クビにして、その資金で新しい選手獲得しにいけばいかないのがダメだよ
巨人なんて、チームのエースや抑え、普通に主力としてスタメンで出てた選手が使えないと判断されたら、即FAの人的補償やトレードされたり、戦力外になったり!こいつが捨てられるの???みたいな
それで補強が必要なポジションの選手をすぐに補強できてる
野球とサッカー単純に比較しちゃいけないし、巨人とジュビロじゃ
資金力、ファン数、スポンサー、歴史などなど全然違うけど
同じプロスポーツとして巨人のそう言う所は見習わないといけんと思うよ!
やっぱり甘すぎだよ!うちのフロントは
358870☆ああ■ 2020/09/21 21:57 (iPhone ios13.7)
栃木戦
なんで負けたのに選手きたら拍手する人いるの?
どんだけ危機感ないんだよ
358869☆ああ 2020/09/21 21:43 (503KC)
ターンオーバーって1軍と1.5軍を作って、対戦相手や大会によって使い分けるものだと思ったけど、試合直前にスタメンを決めるフベロ式では選手がしっかり休めないから疲労の蓄積がハンパなさそう。
358868☆ああ 2020/09/21 21:42 (iPhone ios14.0)
大森のフリーロール問題が上がってたから僕の意見を書いたけどそれに対して嫌な気持ちになってしまったのなら素直に謝るよ。
掲示板は不特定多数の人が見てるのだからみんながいい気持ちになれるように努めなきゃいけないしネガティブな感情があっても上手く言葉を濁して見る人に与えるネガティブな感情を小さくしなきゃいけないんだよね。
そういった事が出来てない人が多いんだよね。
358867☆ああ 2020/09/21 21:34 (iPhone ios14.0)
あと僕に危険だったシーンっていつって聞いてきた人はそれに対してちゃんとチェックするのかな?ただマウントを取りたいだけじゃない?
そういうところも気持ち悪い部分。この投稿に対して文句があるなら自分なりの今のジュビロに対する考えを先に言いなよ。いい部分をね。そうやってポジティブな感情をみんなで共有していくんだよ。わかる?
358866☆t2 2020/09/21 21:24 (iPhone ios13.7)
いい事言う
358865☆ああ 2020/09/21 21:18 (iPhone ios14.0)
危険なシーンというよりかは空けた事によって相手SBを誰が見るかって問題よ。あと左ワイドを使いたくてもそこにいないから右サイドに偏る。相手だって両ワイド使われた方が嫌だよねってことだよ。
僕の投稿に嫌気が刺す人もいるかもしれないけど僕が言いたいのは選手をフィルター通して見るのはやめようねって事。試合の中身も理解しないで叩ける選手は良くても叩く。評価が高い選手は悪くてもノータッチ。それってめちゃくちゃ気持ち悪いんだよね。フベロさんには長期で続けて欲しいし、選手達には頑張って欲しいよ。でもそうやって足を引っ張るサポーターに嫌気が刺すよ。
358864☆遠州焼 2020/09/21 21:11 (iPhone ios13.6.1)
男性
巨人・大塚淳弘球団副代表編成担当(61)が21日、川崎市のジャイアンツ球場で実施した新人テストを視察後、今オフ13〜14人の支配下登録選手に戦力外通告か育成契約を打診する方針を明かした。
「迷ったら切るのも選手のためじゃないかと。いつまでもずるずるユニホームを着させるよりも、新しい道に背中を押してあげた方がいいんじゃないかと。新しい道に行きなさいよと、諦めさせるのも一つの使命かなと」
あの強い巨人もやってるのに、身内に超甘いジュビロ
↩TOPに戻る