過去ログ倉庫
365269☆ああ 2020/09/30 23:49 (iPhone ios13.7)
スペース作るのうまいってどの試合を根拠に?
J2で得点できなくてJ1でできるわけないし
バックパスのためにスペース作るならJ3だってできる
運動量は明らかに少ないし戦術の話は通用しない
そもそも勝ちたい気持ちがみえないんだから勝てるわけなくない?
365268☆ああ■ 2020/09/30 23:49 (SO-04G)
あらら?どうしたのかしら?
365267☆ああ 2020/09/30 23:48 (iPhone ios13.7)
2017年ってJ1の最小失点のチームでしたよね、、。
365266☆ああ 2020/09/30 23:47 (iPhone ios14.0.1)
選手がインスタ上げてくれない
余程意気消沈してんのかな
365265☆ああ 2020/09/30 23:46 (iPhone ios13.7)
確かに戻るメリットないな
点じゃなくてバックパスしないといけないしな
365264☆ああ 2020/09/30 23:45 (iPhone ios13.6.1)
2017年J1で6位に躍進してから、たった3年でここまで落ちぶれるとは。このままだと3年後にはJ3で低迷してるかも。ジュビロの上層部は本当に危機感あるんだろうか。
365263☆番長■ 2020/09/30 23:45 (SHV46)
男性 42歳
磐田のサッカーはモダンで観ていて楽しいです。スペースの作り方や使い方なんかは下手なJ1クラブより、上手かと思います。
しかし、あのサッカーをやるには、相当の運動量と判断力が問われると思います。
連戦で体も頭も疲れているので、本来の良さや質が発揮できないために、苦しんでいることと見受けられます。
J2は、いわゆるドン引きカウンターや、肉弾戦至上主義なチーム、一芸に長けた必殺仕事人など、様々な戦術や選手がいるリーグだと思ってます。
故に王道の正攻法では、いまいち攻めきれないのだと思います。
365262☆ああ 2020/09/30 23:44 (iPhone ios13.7)
藤枝とか沼津の選手はお金そんなもらってないのにあんだけ勝ちに必死なのにあぐらかいてるジュビロの選手は勝ちたい気持ちすら感じない
静岡の恥すぎ
365261☆ああ■ 2020/09/30 23:44 (iPhone ios14.0.1)
祥平は戻らんよ
磐田に戻るメリットがない
365260☆ああ 2020/09/30 23:44 (iPhone ios14.0.1)
来季の監督候補
来年J2でJ1昇格を目指す上で、適任な監督は誰だろうね?
城福はどうだろうか?
甲府をJ2優勝で昇格に導いた上、J1も経験豊富だし。広島でも、今季までじゃないの?
J2優勝でのJ1昇格→J1上位定着
のメゾットを彼だったら期待出来るんじゃない?
やはり、昇格だけを考えたら小林伸二?
どのみち、日本人のJ2経験者じゃないとな。あと、片腕のコーチから成功したクラブの時のGMまでしっかりと連れて来て欲しい。
365259☆ああ 2020/09/30 23:41 (iPhone ios13.7)
高橋祥平は戻すべき
あとは全選手サッカーは鳥籠で勝ち点は取れないって勉強が必要
365258☆ああ 2020/09/30 23:40 (iPhone ios14.0.1)
守備がザルのモフさんと同じはヤダ
365257☆ああ 2020/09/30 23:40 (Chrome)
こそこそ生きてる人間ってジュビロのフロントじゃん!
365256☆ああ 2020/09/30 23:40 (iPhone ios14.0.1)
田村さん煩いですよ
365254☆ああ 2020/09/30 23:38 (iPhone ios14.0.1)
フベロ支持者とは笑
素人だな
↩TOPに戻る