過去ログ倉庫
369326☆ああ 2020/10/04 22:59 (iPhone ios14.0.1)
2点目伊藤選手出来れば競って欲しかったな〜
369325☆{emj_ip_0294} 2020/10/04 22:58 (iPhone ios14.0.1)
大武選手は複雑そうww
2018年は監督が鈴木政一から片渕浩一郎へ交代して以降出場機会を得てリーグ戦第31節(愛媛戦)から最終節(山口戦)まで全試合にフル出場した。
369324☆ああ■ 2020/10/04 22:56 (iPhone ios14.0)
2点目取られたのは完全に交替の時からだね
大井が入ったことで誰がウタカの守備をするのかこんがらがって最終的にマーク剥がされて決められてしまった、政一監督はやはり政一監督だった…はぁ((´TωT`))
369323☆ああ■ ■ 2020/10/04 22:56 (iPhone ios13.7)
前半だけ強者のサッカーしても意味なし
結局90分終わった段階で点数多い方が強者
内容悪くてもなんだかんだで勝てちゃうのが強者
これ磐田に当てはまってる?
369322☆ちり 2020/10/04 22:56 (SHV44)
話題に上がらないけど伊藤が気になった
本職はボランチなんだよね?って感じる配給の質というか、あまりに左足に頼りすぎてるのとそこわりにキックの種類と精度が微妙というか。ロングレンジの低く早いキックはいいけどそれ以外には物足りなさも感じるな…ボランチよりCBの方が可能性を感じるかなぁ
369321☆ああ■ 2020/10/04 22:56 (SCV43)
↓
マジであの横断幕センス無かったよね
プログ、最近の横断幕まぁまぁ良かったのに
どーしたのかな?なんかあったかな?
369320☆カミン 2020/10/04 22:54 (iPhone ios13.7)
山田もミスを恐れて安パイなパスばかりの選手になっちゃった。
それを守備時の運動量で誤魔化してるように感じる。山田には仕掛けを期待しているから評価されない。ボランチに降りてもタテパスは入れられず、ビルドアップに関与しない。ミスが目立たないプレイ。そんなのがチームの中心選手じゃ弱いよね。
今日はコウスケ、上原のがチャレンジを感じたのが救い。
369319☆ああ 2020/10/04 22:50 (SO-02K)
やられたらやり返す政一磐田で倍返しだ
うーんセンス
369318☆ああ■ ■ 2020/10/04 22:45 (iPhone ios13.7)
CB2人置く必要ある?とは俺も思った
だから大井はFWなんじゃないかと思った
369317☆あかん 2020/10/04 22:44 (iPhone ios13.7)
よかったのは前半だけ。後半は明らかに修正されうちの弱点見透かされた。一失点目も二失点目も、あれだけバイスに攻撃参加されたらおしまい
369316☆ああ 2020/10/04 22:44 (iPhone ios13.4)
前半だけの強者のサッカー(解任ブースト込)
369315☆キーパー 2020/10/04 22:42 (iPhone ios13.7)
八田がハイボール、クロスをパンチグでクリアーするトコ見たことない気がする。
ミスりたくないから出ないんだろか?
369314☆ああ 2020/10/04 22:42 (iPhone ios13.7)
今日の試合良かったじゃん。
強者のサッカーしてたよ。
もっと本質を見ようぜ。
369313☆ああ 2020/10/04 22:41 (iPhone ios13.4)
そもそもベンチにCB2枚置く必要あるか?
369312☆ああ■ ■ 2020/10/04 22:41 (iPhone ios13.7)
でもあの戦い方はWBの負担物凄いからそこはかえざるを得なかったと思うよ
今野もコンディション考慮した交代
↩TOPに戻る