過去ログ倉庫
369266☆2020 2020/10/04 21:49 (SO-51A)
キーパーは、私も志村、三浦のどちらかでお願いしたい。
今年の八田は元の八田、杉本はキックが不安定過ぎる。
あと、出せるなら森岡陸、鈴木海音辺りは積極的に使って欲しい。
現状、来季以降を見据えていくしかない。
369265☆あー 2020/10/04 21:49 (iPhone ios13.7)
最近負けても悔しくなくなってきた。むしろこのまま運に見放されて、いつか(来シーズン)まとめて運が回ってくると信じるようにしてる。
369264☆ああ 2020/10/04 21:44 (iPhone ios13.7)
決定的な場面直近6試合ありましたっけ?
今日の前半みたいにシュート打った場面も記憶にないなぁー?
369263☆ああ 2020/10/04 21:44 (iPhone ios13.7)
人の名前も間違えるような人だからそりゃ1試合で判断しちゃうよね
こういうやつってフベロ信者かな?
一年で判断されたら不満言ってたのに自分達は1試合で批判かよ
369262☆ああ 2020/10/04 21:43 (iPhone ios13.6.1)
フベロの時もチャンスは作ったから決定力次第でしたが...
369261☆ああ 2020/10/04 21:42 (Firefox)
そもそも前強化本部長が監督って時点でおかしいから
しかも新潟で19位で解任された人
まともな組織じゃない
369260☆せい。■ 2020/10/04 21:42 (iPhone ios13.7)
男性
結果>得点>=無失点>内容
が優先順位だと思うけどね。
内容が良くても負けは負け。
内容が勝っていたというのは、静岡サッカーあるあるの一つだよ。
今日みたいな負けは一番ダメな負け方。
試合進行状況、時間帯をピッチ上の選手たち自身で判断することが出来れば今日は負けは無かったはず。
そこまで出来たらはじめて
"内容では勝っていた"
となると思う。
今日の結果は負けです。
だから、内容では勝ってない。という事です。
369259☆ああ 2020/10/04 21:39 (Chrome)
今日前半はうまくいったが相手が対応してきた後半は全く手を打てなかった
特に大井と針ヶ谷を入れた交代は何をしたいのかが全く不明
一つの試合の中で相手の変化に対応できないとなると今後も苦しいだろう
一試合でわかる
この監督ではムリ
369258☆ああ■ 2020/10/04 21:38 (iPhone ios14.0.1)
通用したのは前半だけってのが悲しいな…後半はもう対策されて行き詰まった
ただそれでも航基が後のチャンス決めてれば全然違った結果になっただろうに
最終的には決定力の差が物を言った
369257☆ああ■ 2020/10/04 21:36 (Chrome)
山田さんなんの特技もない選手なのでもうプロを引退なされないのですか?
369256☆ああ■ ■ 2020/10/04 21:35 (iPhone ios13.7)
徳島とXGはほぼ同等
でも得点数の差は大きい
369255☆ああ 2020/10/04 21:29 (iPhone ios13.7)
言いたいこと
@たった2日でチームが変わるわけがないから監督批判はするな
A問題は決定力にあり
BGKは志村か三浦
Cついにトップ下のポジションが生まれたから針谷の出番だ!
369254☆ああ 2020/10/04 21:28 (Firefox)
西野ジャパンは決勝Tで2点リードから大逆転された(大昔の北朝鮮以来の)ある意味歴史的チームだけどな
似たような逆転負けしたチームどっかで見たな、サポの反応もそっくり、、気のせいか
369253☆ああ■ ■ 2020/10/04 21:27 (iPhone ios13.7)
そのシュート打つときの体勢や位置も含めた指標としてXGってのがあるけどそれも今シーズンジュビロはずっと上位、そして被XGも上位(チャンスを作られていない)
だから構築自体は悪くないと言い続けてきたわけで
この指標が良いまま終われれば来季はストライカーとって昇格だ!となれる
369252☆ああ■ 2020/10/04 21:27 (iPhone ios13.7)
ルキよりアダ返してもらってきた方が全然いいよ
↩TOPに戻る