過去ログ倉庫
371950☆ふじこ■ 2020/10/11 23:45 (none)
以前うちがJ2にいた時(2014、15年)と比較しても
J2全体のレベル自体が確実に上がっていると実感する
相手チームの名前を聞いて、「今日は確実に勝てる」とか
「複数得点で勝てる」と思われるチームは一つもないよと感じる
これはうちだけでなく、どのクラブも同じ
でも中には、「今日は○○相手だから、大量点で勝とう」とか考えているサポがいそうなんだよ
そういう考えは捨ててほしい
371949☆ああ 2020/10/11 23:26 (iPhone ios13.4)
仮に広島がJ2落ちてだとしても、川辺は戻ってたと思うけどな
371948☆あい 2020/10/11 23:17 (iPhone ios13.7)
大森があれだけ自由に動くなら
トップ下に置くか
4バックにした方がいいのでは
371947☆ええ 2020/10/11 23:06 (SCV36)
川辺うまいなぁ…
何度でも言ってしまうタラレバだけど、あの年の広島をj2に落とせてれば…
371946☆ああ 2020/10/11 22:46 (iPhone ios12.4.1)
サポも正念場だね。この掲示板に感情に任せてサポ辞めます!とか書き込む人は結局は何だかんだ言って気になってると思うんだけど。怖いのはジュビロ磐田に無関心になってすーっといなくなる人たちが増えるんじゃないかと。コロナが落ち着いて制限なくなっても、コロナの制限中なのかと思うような入場者数になりはしないかと。もちろん俺はどこまでも応援しますけどね!やっぱり勝つしかないよな。
371945☆ああ 2020/10/11 22:03 (iPhone ios14.0.1)
出て行く選手は出て行く選手。残る選手は残る選手。来る選手は来る選手。それを受け入れるしかないよな。移籍を希望する選手を無理矢理引き留めたって、チームの和が乱れるしな。
その入れ替えが来季J2優勝昇格に繋がるのであれば誰も文句は言わないよな。大事なのは、勝てるチームを新しく作ること。そこが課題なんだからさ。そのためには、今の選手が全員残ったってダメなんだから。移籍を希望する選手に関しては、それはサッカーの神様からの「そこは入れ替えないと駄目だよ。」という合図なのかもしれないしね。前田がジェイに変わったことによって、昇格出来たわけだし。
371944☆ああ 2020/10/11 21:57 (iPhone ios12.4.6)
政一監督が伸び盛りの若手中心のサッカーを極め来年も政くんとサッカーがしたい!!と思ってもうことしかないかな。昨年の終盤にフベロ監督のメンバーはほぼ残留してくれた。ただ問題は政一監督が来年もやる気があるのか?勝てるサッカーができるかがキー。
371943☆ああ 2020/10/11 21:43 (Chrome)
男性
そうだよな。一年で昇格できない事が全てだよな。改めて現実を知ったわ。重い言葉だな。草刈り場になってもしゃーなしよな
まあ、残ってくれた選手を応援するわ…
371942☆ああ 2020/10/11 21:33 (iPhone ios13.6.1)
男性
個人的には最終的に6位以内なら納得だな。レギュレーションが通常ならプレーオフ圏内。そして来年も俺にやらせろと鈴木政一監督が昇格宣言。
371941☆ああ■ ■ 2020/10/11 21:33 (iPhone ios13.7)
相手に合わせて守り方や起用を変える可能性にも期待してます
新潟や徳島のように幅を使った展開を使うチーム相手にこの戦い方は流石に伊藤といえど守り切るのは困難かと思うので
長崎も秋野とかそこそこ展開できるので次節は一つの試金石になると思います(長崎はうちの次に中2日で北九州なのでそもそも秋野を休ませる可能性も大いにありそうですが)
371940☆ああ 2020/10/11 21:31 (iPhone ios12.4.6)
政一さんとフベロ元監督どちらが良い成績を残せるか見守ります。水曜日は絶対に勝て。交代枠使い切って勝ちに行って欲しい。
政一さん1分1敗未勝利。
371939☆あお 2020/10/11 21:29 (iPhone ios14.0.1)
20:43 (iPhone ios13.6.1) 21:01
まあ、それでも最終節での滑り込み昇格だろうね。
ウチは浦和や名古屋、神戸みたいな大型即戦力補強が出来るクラブじゃないから、最終節滑り込み・勝ち点82・2位昇格を決めても喜びはその時だけだろうな。それで昇格しても来年の11月末には3度目の降格が決まってそう。4チーム降格するわけだしね。来年J1で地獄を味わうよな。もしかしたら、今年のエスパや湘南よりも酷いかもな。ハッキリ言って、ジュビロがこの2チームに勝てるかどうかも怪しいよ。
だからといって、今季昇格へ向けた応援を諦めたくもないし。サポーターとしては、難しい時期だよな。
371938☆おお 2020/10/11 21:27 (SH-01K)
上原、伊藤はオファーが来る選手だから固執するなよ。J2で2年目でもうちにいろってどんだけ選手のサッカー人生を考えてないんだよ。ジュビロの為だけにサッカーやってる訳ではない。
昇格できない事が全て。政さんのせいにするなよ。
しかも、どこもコロナで予算が減らされるから、来季の編成はJ1チームは今まで以上にJ2から補強や補充すると予測されているしね。
371937☆ああ 2020/10/11 21:26 (iPhone ios13.6.1)
男性
サポーターは選手選ぶ権利ないから残った選手を応援するわ。三木が残ってくれればいいや。そりゃ中野、小川に残ってもらいたいけどね。
いつしかFWが全員移籍した時は辛かったな。オリビエくんに期待してそれはそれでワクワクしたもんよ。そうなって欲しくないから残り全勝でお願いします。
371936☆まさ 2020/10/11 21:23 (SH-04L)
でもボランチのカバー力がないと伊藤が常に数的不利な状態になる。ボールを止める蹴るの技術がないジュビロだからパス回しずれたりして奪われること多いから諸刃だと思う
↩TOPに戻る