過去ログ倉庫
372154☆ああ  2020/10/13 23:42 (iPhone ios14.0.1)
選手の質が高くないゆえに型が必要だと自分も思います。J3から這い上がってきた北九州や手倉森の長崎もそこまで揃ってない選手層ですが型があるから勝てています。
今のジュビロは守備のプレスのかけ方やタイミングは指導を受けてるらしいですが、攻撃に関しては選手任せですよね。小川も攻撃に縛りがないからやりやすいと言っていましたがそれは選手のレベルが相当高くないとやっていけないと思います。ルキアンも最初はそこに嫌気が刺してやる気がなかったのかと。
返信超いいね順📈超勢い

372153☆ああ 2020/10/13 23:14 (Firefox)
掲示板だから色んな意見ありますよね…

自分は当時はフベロ監督を擁護して、アルベルトさんやくろにいいね!しなかったクチですが、
未来を担保にして未だにフベロさんを有能だと言い張りたいような粘着性は苦手ですね
返信超いいね順📈超勢い

372152☆ああ 2020/10/13 22:59 (iPhone ios13.7)
バルサの試合、当時5年生で何も知らなくて、なんでこんな奴らにやられてんだよって思ってたのがめちゃくちゃ恥ずかしい。
今思えばロナウジーニョ、イニエスタ、シャビ、メッシもいたしめちゃくちゃ勿体ない。
ハイライトみたら佐藤洋平めちゃうまい。
カミ、能活よりも安定感は絶対にあった。
今、当時の佐藤洋平いたらいいのにな。
返信超いいね順📈超勢い

372151☆ああ  2020/10/13 22:59 (iPhone ios14.0.1)
これは朗報 

降格したクラブがその翌年に受け取ることが出来る「降格救済金」は、少し仕組みが変わる。
従来は、「降格前のカテゴリーの均等配分金の8割を降格初年度に受給」というものだったが、
これに加えて、「降格前のカテゴリーの均等配分金の6割を降格から2年目に受給」が追加された。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d2b4ad6d25c9bfe1c7a0eb607f261a1b09be2d4a
返信超いいね順📈超勢い

372150☆ああ 2020/10/13 22:56 (iPhone ios14.0.1)
ばも
返信超いいね順📈超勢い

372149☆ああ   2020/10/13 22:48 (iPhone ios13.7)
昔話
バルサとの試合懐かしいです
子供の頃に見に行きました、夏休みだった
当時はジュビロ強かったし海外サッカーなんか見てなくて勝てるかもとか思ってたけど、今振り返ると相当馬鹿なことを考えていましたw
全てに圧倒的な差を感じてそこから海外のサッカーも見るようになったきっかけの試合

当時対人では圧倒的な強さを誇ってた鈴木秀人が何度もロナウジーニョに弄ばれて、仕舞いには尻餅をついた姿が忘れられません
ジュビロを応援してたのにすごすぎて興奮し、叫び、拍手してしまった
いつかまたそんな興奮するプレーをスタジアムで見たいね
返信超いいね順📈超勢い

372148☆ちり 2020/10/13 22:35 (SHV44)
色んな考え方があるなーと肯定的に見ていくのは面白いですね。根底にはジュビロが好きの共通点があってそこはみんなブレてないので。

戦術は世の流行みたいなものでその時代によってぐるぐる回るからこれがずっと最強!はないんだよね。だからこそ鹿は個人的には嫌いだけどすごいなぁとは思う。

その時代のサッカーの流れをいち早く感じて取り入れてくのが良い監督なんだろうけどそんなのビッグクラブじゃないと無理。そうなると必然的にスタイルは基本変えず味付けを変えて上積みできるような監督がいいんだろうなぁ。そもそもウチはそのスタイルが確立できてないんだけどさ…
返信超いいね順📈超勢い

372147☆せい。  2020/10/13 22:34 (iPhone ios13.7)
男性
N-BOXで世界に挑戦。

当時は楽しみだったなぁ…
でも実現出来なかった…
実際のところは通用しなかっただろうが。

ガチではなかったが、ロナウジーニョや若かりしメッシの居たバルサとエキシビション的な対戦があったような記憶がありますが、やはりかなりの実力差はあった。

それを見て思ったのは、まだまだ世界には到底及ばないと感じた。

個々ではほんの一瞬期待出来る場面はあったと思うがN-BOXはアジアレベルまでの戦術だったのだろう。

そして今はといえば、チームとしての体をなしえてないのだし、ヤットに期待するのにも当時のようなチームになるのかと言えば酷だろう…

ホントのところ、もう黄金期のことは遠い昔話として大事にしまって置きましょうよ。
発展性がないよね。

名選手、名監督にあらず。

政一さんも名選手揃いのチームなら期待出来るが、もう20年近く昔を掘り起こすような発想法ならばガッカリだな。

レジェンド達は広報で上手に活用してください、現場はノータッチでお願いしたい。
返信超いいね順📈超勢い

372146☆どんちゃん 2020/10/13 22:30 (Safari)
22:25
キミここ2時間ほどこの掲示板をさかのぼって見返してみたほうがいいと思うよ。
みんながどんなふうにジュビロの事を考えているかわかるから
返信超いいね順📈超勢い

372145☆ああ 2020/10/13 22:25 (Chrome)
男性
フベロガーフベロガーって
アベガーアベガーの真似ですかね??
いなくなった人たちのこと崇め奉って
何がしたいんですか??
それこそ政一さんとかを崇拝してる人達と
同じ穴の狢かと・・・
過去は過去
前向いて進んでいかないと
返信超いいね順📈超勢い

372144☆CB 2020/10/13 22:24 (iPhone ios13.7)
久し振りに良い掲示板の使い方を見た。
それぞれが相手の意見をしっかりと認めた上で自分の意見を言っていく。
感情に任せて貶しあっていたり、真剣に思いを書いている人を茶化して馬鹿にする事がない良い雰囲気。
こんな雰囲気が現実でも広まっていったら何かが変わるのかもしれない。
返信超いいね順📈超勢い

372143☆ああ   2020/10/13 22:13 (iPhone ios13.7)
おおさんの書いてることも含めてガバナンスの観点からおかしなことが起きすぎていて、そこが一番不安ですね
一時的に崩れてもそこさえしっかりして自浄作用が働けば立ち直れると思っていますが、、、
返信超いいね順📈超勢い

372142☆おお 2020/10/13 22:10 (SH-01K)
自分も前は型やスタイルがあれば良い選手獲得に繋がるかもと思っていたけど、結局のところ強いチームである事の方が大事だと思うんだよね。

選手からすれば、他チーム行けば違う戦術になるし、型やスタイル=選手獲得とは少し違うかもなと。それにサッカースタイルは流行り廃りがあるから、型に拘る事が得策と言えるのかどうか。個人的な意見だけど。

監督や戦術問題より、自分はクラブとレジェンドの関係性が1番問題だよなと思う。

ヤットさんが移籍前に名波さんに連絡したらしいけど「遠藤中心のチームにしてくれるよ」と伝えたと名波さんがTVで発言したらしいよね。監督でもないのに、選手起用について本人に発言し、メディアにも発言し、うちに圧力掛けるとは一体何なんだと思うね。名波さんは社長かね?クラブは名波さんに注意しないのかね?異常だよ。

クラブとレジェンドの上下関係、力関係が正せないなら市民クラブの方が良いのかもな。残念すぎる。
返信超いいね順📈超勢い

372141☆ああ 2020/10/13 22:09 (POT-LX2J)
ジュビロの目指すべきスタイル(戦術的に)ってなんだ?
そう考えて1番最初に浮かんだのがN-BOX。自分としてはN-BOXで世界に挑戦するという十数年前の夢をいつか実現させてほしいという願望がある。もちろん選手層的にも当時のレベルを再現するのは不可能だが、N-BOXに魅力を感じてJ1から磐田に来てくれる選手だっているかもしれない。今の方向性が定まらない状態がずっと続くよりは良いのではないか?
※あくまで一個人の意見です。
返信超いいね順📈超勢い

372140☆さん 2020/10/13 22:03 (iPhone ios13.7)
あ、、、何度もごめんなさい
離れないですよ
どうなろうとも一生そばにいます



返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る