過去ログ倉庫
372124☆ああ■ ■ 2020/10/13 20:43 (iPhone ios13.7)
また南米は全般的に監督をすぐ変えます
例えば皆さんに馴染みのあるところではネルシーニョの監督経歴なんか見るとわかりやすいです
さらにパラグアイはリーグ戦が前後期で完全に別れている(年間優勝とかもない)ので尚更です
例えばフベロさん前所属のセロポルテーニョは10年で18人の監督が誕生しています
2年連続で同じチームを率いる方が珍しいというカルチャーを考えればむしろ短期で解任されたことが1度もない監督だったと言えます(2〜3ヶ月で解任とかザラなので)
372123☆ああ 2020/10/13 20:39 (SO-03J)
「楽しんでやってこい」って監督が言ってるから航基がこの前のコメントで楽しかったと発言したのですね。
勝てていないのになぜ??と不満でしたがやっとつながりました。
372122☆ああ■ ■ 2020/10/13 20:18 (iPhone ios13.7)
グアラニーでは3年やってますよ
372121☆ちり 2020/10/13 20:10 (SHV44)
19:33
フベロは切るべきじゃなかったってのと、昇格するのには全てが遅すぎるは相反するとお見受けするのだが…
絶対昇格がマストなら1/3消化でフベロ切る選択以外になかったと思うけど。と、言ってる自分も当時は続投でいいと思ってたけどね。経営的に切れないと思ってたし。終わった話だけどパラグアイで超短期ばかりなのはちゃんと理由があったって事なんだなと。
昇格マストだったんだからムサや今野は使うべきだったし夏にヤットも獲るべきだった。それなら今の景色も変わってたはず。だから全てが遅すぎるだけは同意。
372120☆ああ 2020/10/13 20:08 (iPhone ios14.0.1)
ジュビロを指揮してくれた優秀な監督って最近だと誰ですかね?結構遡らないといないですか?
372119☆ああ 2020/10/13 19:58 (iPhone ios13.6.1)
政一は新潟で散々な成績だったのも納得。
来年の監督は服部かね?
372118☆ゼン 2020/10/13 19:57 (iPhone ios13.3.1)
今まで通りにするなら、4.5だよね。
一方通行で登ってくる2組分と本来自動降格する2クラブ、そしてプレーオフで入れ替えする0.5クラブ。
なかなかハードだけどねそしたら。
372117☆ああ■ ■ 2020/10/13 19:36 (iPhone ios13.7)
あれ、4クラブ降格って決定事項じゃなかったんだ
372116☆ああ 2020/10/13 19:33 (iPhone ios13.7)
2022年のクラブ数を元に戻す計画で「4クラブ(降格)なのか、3・5クラブなのか、さまざまなプランが考えられる」
これって3.5クラブ降格に決まった場合、J2の1位が自動昇格で2位はJ1の18位とプレーオフって事?
372115☆さん 2020/10/13 19:33 (iPhone ios13.7)
「楽しんでやってこい」って。
やっぱり政一さんではなんの積み上げもないんだろうね。
名波と同じタイプだと思うわ
本当にフベロの解任はありえなかったよ
またフベロ信者とかなんとか言われるんだろうけど、、
40を迎えるレジェンドに全権渡してどうするよ。。
ヤットさんのことは全力で応援するけど。
絶対昇格と考えるなら全て遅すぎる
372114☆ああ 2020/10/13 19:03 (iPhone ios14.0.1)
勝ちます
372113☆ああ 2020/10/13 18:55 (iPhone ios13.7)
ホームって6点取った金沢戦から勝ってないのか
372112☆ああ■ 2020/10/13 18:42 (iPhone ios14.0.1)
17:35
甲府戦は試合中雨降ってないぞ。
372111☆ああ 2020/10/13 18:23 (iPhone ios14.0.1)
>17:21
泣きそうになる試合しか最近見てませんけど…
372110☆ああ 2020/10/13 17:50 (iPhone ios14.0.1)
もうプロレスの興行みたいだよね
有名な選手が見られればいいや!
派手で攻撃的なプレーしてね!
そういうエンタメとして今シーズンは見るしかない
山田の5回に4回失敗するフリックでカウンター浴びようが、1回決まったら気持ちいいから許すって感じ
先のことは考えないようにしてる
↩TOPに戻る