過去ログ倉庫
375918☆ちり 2020/10/23 11:45 (SHV44)
フベロ→ギレルメ→航基の流れ吹いたw
375917☆ああ 2020/10/23 11:40 (iPhone ios14.0.1)
決定力のある航基が欲しい
375916☆ああ 2020/10/23 11:16 (iPhone ios13.7)
温厚なギレルメが欲しい
375915☆ああ 2020/10/23 11:15 (iPhone ios13.7)
ギレルメと比較するのは確かに笑う
375914☆ああ 2020/10/23 10:19 (iPhone ios14.0.1)
比較する対象が…笑
375913☆ああ 2020/10/23 10:16 (iPhone ios14.0.1)
フベロのキャリアよりギレルメのキャリアの方が遥かに上
375912☆ああ 2020/10/23 10:14 (iPhone ios14.0.1)
何年も託す長期政権がいいは素人意見だよな
375911☆ああ 2020/10/23 09:29 (iPhone ios14.0.1)
そんなムキになって反論しなくても
長期政権が必ずしもいいわけじゃないしね
名波さんで学びましたよね
375910☆ああ 2020/10/23 09:26 (iPhone ios13.7)
来年は日本に慣れた外国人助っ人取れないかな。
ンドカとかクレビーニョとか。
375909☆ああ 2020/10/23 09:20 (iPhone ios14.0.1)
南米だからとか別にどうでもいいがw経歴が超短命に慣れた人ならば長期政権希望のチームに向いてなくない?w
375908☆ああ 2020/10/23 09:16 (iPhone ios14.0.1)
南米の監督は大概超短命だから別にフベロのキャリアは普通だと思うが
375907☆ああ 2020/10/23 09:13 (iPhone ios14.0.1)
フベロのWikipedia見てみて、、
毎年チーム変えてるから。そういう事。
375906☆ああ■ ■ 2020/10/23 08:08 (iPhone ios13.7)
いつのまにか本筋から逸れてた
上原は要求されたタスクをこなしているという意見を支持したいだけだった
まぁ終わった話をしてもどうしようもないわけです
フベロさんも9月頃から彼が監督である意味自体薄れてきて、最後の2試合は何がしたいのか全く分からなくなってた
こうなると遅かれ早かれ解任するしかなかった
慣れ親しんだジュビロメソッドに戻すのは短期限定で言えば正しいと思うので可能性が潰えるまで応援するだけ
そして願わくばこれは今年限定として次は何があっても最低2〜3年は託すという決意で監督を連れてきてほしい(身内はやめてね)
よくあるのがフロントがJ1復帰を至上命題に掲げて監督の首だけ毎年替えて一向に復帰できないパターンなので
375905☆ああ■ 2020/10/23 07:45 (iPhone ios13.7)
07:38
まさにですね。
名波体制→フベロ体制時にビルドアップで取られていたのが明らかに減ったのを忘れているのでしょう。
ということを考えるとここからビルドアップで整理されていないポジショニングの弊害から名波体制時のようなビルドアップでのミスが多くなるかもしれません。
なんとか頑張って欲しいですね。
375904☆ああ■ ■ 2020/10/23 07:38 (iPhone ios13.7)
きちんと保持してロストを減らしてリスクを抑えましょうという考え方はリスク上等ドンパチのオープンサッカーが大好きな人には退屈で受け入れられないんだと思う
で、最初のフベロさんのやり方はリスクとリターンの収支にこだわるやり方だったけど、途中から点を取るためにリスク要素を増やしていったのが良くなかったと思う
各種データ見れば得点機会自体は創出できていたわけだから手をつけるのはチームのデザイン自体ではなかった
↩TOPに戻る