過去ログ倉庫
377140☆ああ 2020/10/26 23:17 (iPhone ios13.7)
今回が初めてじゃないからなぁ…レジェンド取ってもそれで何年かけてもチームが強くなったわけじゃないから、また目先の勝利で誤魔化されるのかって不安はあるよな。
助っ人外国人との違いは、助っ人はいなくなる事を前提に歯車の一つとしてチームを作るけど、遠藤の場合はいなくなる前提だけどチームの核になってるから心配されてるんだろう。
遠藤が悪いわけじゃない。今までの経験からレジェンドがいなくなった後に弱体化するのが分かりきってるのに手を打たないフロントが批判されてるだけ。他の選手でも同じようにフロントが批判されただろうよ、遠藤が批判されてる訳じゃない。フロントは初犯じゃないからなー。
返信超いいね順📈超勢い

377139☆ああ 2020/10/26 22:34 (iPhone ios13.7)
松井から何を学んだ⁉
俊輔から何を学んだ⁉
大久保から何を学んだ⁉
全然活かされて無いじゃないか!
返信超いいね順📈超勢い

377138☆ああ 2020/10/26 22:16 (iPhone ios13.7)
仙台の選手3人がそろって肉離れだと
過密日程で疲労がたまってるんだよ
固定メンバーで怪我は大丈夫か?
返信超いいね順📈超勢い

377137☆ああ 2020/10/26 22:09 (Safari)
21:58
来年ももしかしたらいるかも知れないけど、今知らされている情報は今年いっぱいの3ヶ月契約だけって事でしょ
来年のことが不確定だからこそ、その不確定な情報は排除して、今与えられている情報の中で不安になっている人はいるんだよ
返信超いいね順📈超勢い

377136☆ああ 2020/10/26 21:58 (iPhone ios13.4)
ストライカーが良くてボランチが悪いっていうわけではなくて、あくまでジュビロにおいてです。ボランチ以上にサイドプレイヤーやストライカーが補強ポイントだとほとんどの人は感じたと思います。
返信超いいね順📈超勢い

377135☆えん 2020/10/26 21:58 (iPhone ios13.7)
遠藤が3ヶ月しかいないと決まったわけじゃないと思う。
あくまで「買い取りオプションがついてない」というだけで、来季ガンバでプレーするとも決まってるわけじゃない。
交渉次第で完全移籍の可能性はゼロではないと思う。
遠藤だって出場機会を求めてガンバを出たわけだしね。

川辺のときも「来季はいない」と言われながら3年いたわけだし。最終的に完全では取れなかったけど。
返信超いいね順📈超勢い

377134☆ああ 2020/10/26 21:52 (iPhone ios13.7)
遠藤がどうのこうのじゃなくて3ヶ月しかいない選手だから言ってるんじゃないの
1年いてくれるなら話は違うよ
スケット外国人は1年は居てくれるよ
返信超いいね順📈超勢い

377133☆ああ 2020/10/26 21:41 (iPhone ios14.0.1)
外国人助っ人と比べてないのは分かるんだけど、なんで助っ人に依存しても批判されず、遠藤に依存すると批判されるのか。
ボランチだとダメでストライカーなら依存してもいいのか。

個人に依存せずチームとして成長するなんてのは幻想だと思う。
結局強いチームには強い個人がいる。
要は日本人外国人問わずレベルの高い個人をたくさん抱えられるかが重要ですよね。
鬼木監督がうちに来たら川崎のようになるとは思えない。
今は遠藤に依存しようがとりあえずJ1に上がる。そしてそこでいい選手を更に補強する。
戦術的な継続性より、いい選手を集め続けられるかという継続性の方が遥かに重要ですよね。
返信超いいね順📈超勢い

377132☆ああ  2020/10/26 21:27 (iPhone ios13.7)
残り全部勝ちたい!
返信超いいね順📈超勢い

377131☆ああ 2020/10/26 21:17 (iPhone ios13.7)
遠藤の針の穴を通すかのようなパス、外国人助っ人レベルと言われるとしっくり来ます。
返信超いいね順📈超勢い

377130☆ああ 2020/10/26 21:10 (iPhone ios13.4)
外国人助っ人と比べてるんじゃなくて、ボランチというポジション、獲得のタイミングじゃない?あとはやっているサッカー。
返信超いいね順📈超勢い

377129☆ああ 2020/10/26 20:40 (iPhone ios14.0.1)
遠藤獲得を批判する自称戦術家の方々は、遠藤と外国人助っ人とどう違うのか説明して頂きたい。
強力な外国人が戦術と化しているクラブはJ1だって多い。
遠藤に依存しすぎて、いなくなったらどうするんだと言うが、いなくなったらそれに代わる戦術級助っ人を入れるしかないでしょう。
脇をユース出身者で固めることはでき始めている。でもチームの最高戦力を補強に頼るのは仕方ないんじゃないですか。

まともな補強しなくなった2018年から一気に弱体化したが、毎年貪欲に補強しないといけないんですよ。
そのためにはJ1にいなきゃいけない。
新人だってそうやってるうちにいい選手も入ってくるようになる。
遠藤獲得はジュビロとしてお金も使って上を目指すという志だし、地方クラブで未だにそういう志を持っているということは評価したい。
返信超いいね順📈超勢い

377128☆ああ 2020/10/26 20:22 (iPhone ios13.7)
カープにはガチサポの繻エくんもいるんだけど、
今年やっと一軍出ていきなりエラーしてそれっきりですね、、、
返信超いいね順📈超勢い

377127☆ああ 2020/10/26 20:21 (iPhone ios13.7)
捕手なんですね。
カープは捕手の層が厚いので試合に絡めるか楽しみです。
返信超いいね順📈超勢い

377126☆うみ 2020/10/26 20:21 (Pixel)
磐田東の二俣くん。
育成ではあるけど広島カープで頑張ってくれるといいな。
競技は違っても、ジュビサポくんがどこかで頑張ってくれてると思うと応援したくなる。
人間、どのタイミングで大きく成長するかなんてわからない。
頑張れ二俣くん!!
頑張れジュビロ磐田!!
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る