過去ログ倉庫
382299☆ブルー  2020/11/10 23:45 (iPhone ios14.1)
福岡の遠野は名波が監督になった時に狙っていたと聞きました。
地元が同じでHONDAで結果を出していたからと。
タラレバは通用しない世界で、もし当時ジュビロに遠野に来ていたら活躍しているかといったらわからないですが、ジュビロは少し新人選手を取らなさすぎる気がします。
金園、小林、山田が新卒で入ってきた時はワクワクしたのを覚えてます(笑)
新人は未知数ですぐに結果を出すとは限らないけど今のフロンターレを見ているとジュビロの強化部は本当に活動しているのか疑問に思う。
返信超いいね順📈超勢い

382298☆あああ  2020/11/10 23:18 (iPhone ios14.1)
男性
なんで秀人が強化部長なのか意味わからん
降格時の守備コーチ、そして監督引き継いで
病気とはいえなす術なかった。
そして縁起担ぎで優勝時の老監督⁉
もう何がしたいん?

ジュビロをこの人達はどうしたい?
自分たちの安定した職場の確保?
どう変わるの?
J1に上がれるの?
本気で考えてよ!こんなジュビロじゃ嫌なんだよ
返信超いいね順📈超勢い

382297☆ああ  2020/11/10 22:39 (iPhone ios12.4.8)
☆ああ■ 2020/11/10 20:46 (F-41A)
男性


オルポージョとかいうわけわからん団体立ち上げて、一部サポーターを困らせて、活動ほとんどなかったことも忘れんじゃねーぞ。
大きなミスだからな。
返信超いいね順📈超勢い

382296☆ジュビ 2020/11/10 22:39 (706SH)
男性
昨年
やたらとケガ人が多くて、長年の功労者のフィジカルコーチが辞めたけど、ケガ人が無く戦力が揃ってれば残留できたよな~。

今年も中盤以降ケガ人が増えて、案の定、この順位。

何か巡り合わせの悪さを感じずにはいられない。何とか耐えてくれ~。
返信超いいね順📈超勢い

382295☆はる 2020/11/10 22:34 (Safari)
女性
私最近フォローされて時々絡まれるけどあの写真はどうコメントして良いか困ってます
返信超いいね順📈超勢い

382294☆とり 2020/11/10 22:18 (SOV42)
うちが弱くなった1番の原因は、ユースの育成と新卒の獲得と若手の育成に失敗したこと。
……だと個人的には思ってる。

ただ最近はユースは強くなってきているし、新卒の高校生も取って育てようとしてるのは見えてくるので、昔よりかは変わってきていると思う。
返信超いいね順📈超勢い

382293☆くろ 2020/11/10 22:11 (iPhone ios10.1.1)
まさやんて人はツイッターで後ろ写真ばかり載せる人ですか?
返信超いいね順📈超勢い

382292☆ああ 2020/11/10 21:52 (iPhone ios14.1)
モリゲといえば、なんで2012年シーズンオフに続投させたんだろう?あの1年で無能以下だって見えた監督を。
今の元凶の発端は彼だよな?名波を庇うジュビサポはいても、彼を庇うジュビサポはいないよな。

未だに彼が一番の戦犯監督だと思うね。関塚、シャムスカよりも。
返信超いいね順📈超勢い

382291☆まー 2020/11/10 21:51 (iPhone ios14.1)
まさやんが女性ジュビロサポをまたフォローしだしてる?
返信超いいね順📈超勢い

382290☆ジュビロ磐田 2020/11/10 21:47 (SO-02L)
2019年の頃は名波のためにっていう選手が多かったしおそらくジュビロの補強に関わる人達は名波を餌に誘われた人が多かったと思う。ホームの川崎戦最後にサポーターの元に向かう名波を見る選手達を見ればそれが分かる。だからチームも解任する決意を固めれなかったし2018年はアダが怪我で新里、ムサエム、川又、俊輔と思うように使えなかったから解任に至れなかった。でも名波がいたからこその2017年なわけだから決して選手監督スタッフが近すぎることが悪い訳ではない。ただ2016〜19は距離が近いところの良いところ悪いところがハッキリと出すぎたな。
返信超いいね順📈超勢い

382289☆ああ 2020/11/10 21:37 (iPhone ios14.1)
20:57 (iPhone ios14.1)
2019年序盤や2018年シーズン終了でも遅かったよ。プレーオフ残留で手遅れなんだからさ。そこを防がなければならなかったんだから。プレーオフ残留というのは延命措置でしかないのが、今年の湘南を見ていれば分かるよな。

やっぱり、あの2018年秋のアウェイ・エスパルス戦大敗後に解任するべきだったと思うよ。
もっと言えば、2017年シーズン終了後に3年(実質3年数ヶ月)一区切りとして勇退してたら、彼は叩かれることは無いどころか救世主レジェンドだったのにな。

やっぱり、監督って引き際が大事だよな。岡田武史監督の札幌(1999〜2001年)、ブッフバルト監督の浦和(2004〜2006年)、城福監督の甲府(2012〜2014年)と引き際が良かったよな。3年一区切りっていうのは大事かもね。長期政権が必ずしも良いとは限らないよな。
返信超いいね順📈超勢い

382288☆ああ 2020/11/10 21:29 (SO-04J)
キジェとか反町とかミシャみたいに落ちても続投させるのも一つ
返信超いいね順📈超勢い

382287☆ああ 2020/11/10 21:18 (iPhone ios13.7)
このまま続けたら森下の二の舞になるって言ってた人割といた気がするけど。
返信超いいね順📈超勢い

382286☆ああ  2020/11/10 21:14 (F-41A)
男性
☆あああああ 2020/11/10 20:57 (iPhone ios14.1)
男性
もっと言えば、2019年序盤、あるいは2018年シーズンが終わった段階で名波を解任しなかったことが最大のミスでしょ。

2018年はプレーオフで残留はしたこともあり、スタジアムでブーイングや解任しろという声はなかったことを考えるとサポーターにも責任はありますね。
返信超いいね順📈超勢い

382285☆はあ 2020/11/10 21:02 (SC-03L)
お祓い行こう
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る