過去ログ倉庫
389796☆まさ 2020/12/05 15:38 (SH-04L)
長谷川竜也にオファーしてくれないかな?
389795☆ああ 2020/12/05 15:20 (iPhone ios14.2)
ムサはメンテナンスの為に
朝誰よりも1番に
クラブハウスに来るって
言ってたよ
動画で。
389794☆とり 2020/12/05 15:02 (SOV42)
ポゼッションサッカーの札幌と、守備ブロック固めて圧力をかけるサッカーのC大阪。どっちもレベルが高くて面白い。
うちはどういうサッカーを目指していくのだろうか……
389793☆ああ 2020/12/05 14:57 (iPhone ios14.2)
J 1の試合見てるとジュビロはやはりJ2チームだと思う。
今のままじゃ当分は上がれないな。
389792☆ああいいううええ 2020/12/05 14:53 (iPhone ios14.2)
男性
来年はどうなるかなぁ…
389791☆ああ 2020/12/05 14:53 (iPhone ios14.2)
まぁ、まず本気で強くなりたいと思っているのか甚だ疑問
どういうビジョンがあるのかわからないのが腹立つ
説明も少ない
それで、「ずっと応援してください」はむしのいい話
389790☆ああ 2020/12/05 14:39 (iPhone ios14.2)
監督>強化部>フロント。
この系譜の優先順位を絶対的にして、チーム構築する組織にならないと
名波時代ってこの優先順位だけはしっかりしてた。でもダメだった。能力のある監督という事が大前提だね。
389789☆せい。■ 2020/12/05 13:56 (iPhone ios14.2)
男性
指示形態の厳格化。
監督>強化部>フロント。
この系譜の優先順位を絶対的にして、チーム構築する組織にならないと、いつまでも黄金期サッカーの幻影を追いかけ続けるチームから脱却できずじまいのままだと思います。
確かに名波、ゴン、俊哉辺りにチームを任せてみたくなる気持ちは十分理解できます。
しかし、今現在ウチは変革して進化していかなければならない時。
新しいことに取り組む姿勢を示していかなければチームの進化は期待出来ない、
現場を仕切る監督の要望を第一にして、フロント、強化部がその要望に応えるべく尽力する。
この形を確固たるものにしてジュビロ全体としてチーム構築していく。
レジェンドOBの発言力も無視出来ないが、あまりにも重用するのはどうかと思います。
意味のない聖域は絶対必要ないです。
チーム力の向上と経営マネージメントを一定の距離感を保ちつつ強化していけるチームになっていって欲しい。
今だけはレジェンドOB達は現場には必要ないと思います。
389788☆まー 2020/12/05 13:54 (iPhone ios14.2)
そんなのトラックじゃ普通
389787☆アイマール■ 2020/12/05 13:49 (iPhone ios14.2)
男性
来シーズンの監督は誰かな?
楽しみだな!
389786☆ああ 2020/12/05 13:46 (iPhone ios14.2)
ムサエフのインスタで車に荷物の積み込みをしているところがうつってるけど、
あれじゃ運転手後ろ見えないじゃん。
こんな危険な運転してるんだ。
クラブにも連絡したけれど、こういう一つ一つの意識の低さがこの順位なんじゃないかな。
389785☆ああ 2020/12/05 13:45 (iPhone ios14.2)
J1のトップクラブになるには
ユース強化しか道はないですよ。
で、なんとしても一部復帰を来年果たさないといくら育ててもJ2では選手流出は避けられない。
389784☆ああ 2020/12/05 13:31 (iPhone ios14.2)
お隣さんの試合でも見るか。
389783☆ああ 2020/12/05 13:12 (iPhone ios14.0.1)
13:09
え、なんの話?
389782☆ああ 2020/12/05 13:09 (iPhone ios14.2)
またやらかしたの…
明日出れない選手多いのかなー
まあもう順位関係ないけどさ。
クラブとして徹底してくれよ。
↩TOPに戻る