過去ログ倉庫
397074☆t2 2020/12/25 20:06 (iPhone ios14.2)
まぁ期待しましょうよ
397073☆ああ 2020/12/25 20:04 (iPhone ios13.7)
欧州でやってたって言えば響きはいいかもしれないけど、フィンランドって正直けっこうレベル低そうな気がする
動画は良いプレー切り取ってるだけだから何とも言えない
と、1年前のフォルリンの動画みて思った
397072☆t2 2020/12/25 20:01 (iPhone ios14.2)
加藤選手プレー集
397071☆ああ■ 2020/12/25 19:48 (iPhone ios14.2)
個に頼った戦術でJ1と渡り合うなら最低でもあと毎年20億円は予算が必要ですね
現実を見ましょう
397070☆ああ 2020/12/25 19:44 (iPhone ios14.2)
J 2を勝ち抜ける程度の戦力ではなく、J1クラブと同等以上に戦える戦力を集めないと、コロナ禍で行われる来季もJ2を勝ち抜けないと思う。
FW、GK、サイドアタッカーに反則級外国人は必須。サブの充実じゃなくて、今年のレギュラー選手が控えに回るような補強をお願いします。
397069☆ああ 2020/12/25 19:36 (iPhone ios14.2)
エトーみたいなFWがほしいな。
397068☆ああ 2020/12/25 19:35 (HUAWEI)
補強はまだですか?
数合わせの補充ならもう結構です
397067☆ああ 2020/12/25 19:32 (iPhone ios14.2)
ロナウドみたいなFW加入しないかなぁ
397066☆ああ 2020/12/25 19:30 (iPhone ios14.2)
明日明後日の発表もありますかね?
397065☆ああ 2020/12/25 19:20 (iPhone ios14.2)
監督でないにしてもフベロを残しておいたら外国人もっといい選手呼べたかもなー
本当は来季もしっかり補強した上でのフベロ体制がよかった。
397064☆ああ■ 2020/12/25 19:11 (iPhone ios14.2)
クラブの予算規模で大方決まってしまうのは事実ですが、クラブのビジョンと方向性を決め、それに即した選手を獲得して組織として戦う事で予算規模以上の強さを得る事ができます
大分や徳島なんかが良い例ですね
ジュビロは確かにJ2では頭1つ抜けた予算規模ですが、J1では下位グループです
立地は田舎で育成は苦手でスカウト能力は低い予算規模が下位のチームが目先の昇格の為に選手の能力に依存した個で殴り倒すサッカーをするのが正解なのか
私にはフロントもサポもこの昇降格を繰り返す位置を認めて受け入れたように感じますね
397063☆ああ 2020/12/25 18:25 (iPhone ios14.2)
GM育成論
☆ああ■ ■ 2020/12/25 18:02 (iPhone ios14.2)
↓
そういう意味でも、GMの育成もするべきだよな。
個人的には、甲府GMの佐久間さんをジュビロGMに招聘して(5〜6年はやって頂きたい)、服部をGM補佐にして、服部が佐久間さんに経営のノウハウから教われば、10年後には鹿島の鈴木満GMや川崎の庄司GMのような凄腕のGMになっている可能性があると思うんだけどな。
397062☆いい 2020/12/25 18:18 (iPhone ios14.2)
男性
クソみたいなサポーターがいて何人かいてガッカリです
この掲示板を見なければ良い話なんですけどね。
こんなサポーターばかりのチームに誰が来たいって思いますか笑
環境が変わった選手達が頑張ってるのに対して
いらない、自ら退団しろの発言は良くないと思います。
397061☆ああ■ ■ 2020/12/25 18:02 (iPhone ios14.2)
他のチームと比較した時に予算規模ぐらいしか優位性がないんだからそれを最大限活かして戦うべき
いうか日本でも世界でもサッカーの順位はほとんど予算規模で決まってるんだからJ2の中でジュビロは相当なアドバンテージがあるはず
そのアドバンテージを帳消しにしない程度の仕事を強化部がやってくれれば良いだけの話なんだがこのクラブだとそれが難しい
獲得できる勝ち点は選手編成で8割決まります
これは5大リーグのデータをもとにした調査の結果なので日本でも成り立つかは不明ですけどね
監督が変わっても鈴木満さん中心にしっかり編成を行うことで安定した結果を残し続けている鹿島なんか見てると正しいんじゃないかと思ってます
397060☆ぐりとぐら 2020/12/25 17:52 (A002SO)
ルリーニャルキアン助っ人としては物足りないよ。
給料もそれなりにもらってるだろうから
↩TOPに戻る