399628☆yamaha thr2 2021/01/05 04:36 (SO-02L)
男性 50歳
何らかの情報がないと
確かに新たな情報がないといってサポが騒いで状況が好転するわけではないから、こっちはヤキモキしててもじっと待つてばよい。
ただ、既存の選手にも同じ情報量しかいってないとすると(多分そう)、このチームに残留することに強い不安があるのではないか。
もうフロントにはやる気がないのではないか、と言う不安があるところに他クラブから「レギュラーではないけど」「給料下がっちゃうけど」と言われながらもオファーあったら飛び付きたくなるのは理解できる。
それはもうJ2が嫌とかそういうレベルでなくて、このクラブが嫌で脱出したい心理なのかもしれない。
草刈場になる典型的パターン。
補強が進んでないのは問題だし、補強が実は進んでいてもこの期に及んで情報を小出しにしてるのもマネジメントに問題あり。