過去ログ倉庫
410485☆ああ 2021/02/10 23:59 (iPhone ios14.4)
山田とか見てりゃわかるけど選手のプレー選択がジュビロのサッカー(主に名波時代の影響)に染まりきってるから欧州のトレンドとか持ち込むのは至難の業だわ
昨年の松本が反町サッカーから脱却しようとして失敗したのと同じことが起きかねず4チーム降格の今年やるのはリスクが高すぎる
410484☆シャキリ 2021/02/10 23:57 (SOV39)
政一監督がジュビロに合っていると思う理由はボールサイドに人数をかけて選手間の近い複数選手のパス交換で攻める戦術を取っているから
ジュビロの全線、サイドの選手は圧倒的な個の力は無くても足元の技術が優れていたりポジショニングが良い選手が多い
だから連携が整備されれば外国人に頼らなくても、誰が出ても同じサッカーが出来るようになる
それと攻守の切り替えなどの現代も過去もないサッカーの基本を高いレベルで選手に落とし込める監督だと思う
新人や若手選手がのびのびプレーできるのはその周りの環境を整えているから
J2にいる状況で補強やリクルートでは都会のクラブには敵わない現状、持てる手札を最大限に生かせる監督が鈴木政一監督だと思う
410483☆ああ 2021/02/10 23:57 (iPhone ios14.4)
浦和で規律違反か。
ジュビロでは今年は何も無いことを祈る。
410482☆ああ 2021/02/10 23:56 (iPhone ios14.4)
オールコートマンツーマンやるのはヤンツーな
410481☆ああ 2021/02/10 23:56 (iPhone ios14.4)
政一は相手がどんな対策をとっても「ジュビロらしい戦い」だけで打ち負かすから問題ない
北九州みたいに完封されてもジュビロらしい戦いができなかったのは質が悪かったで自身の責任は問題ない
410480☆ああ 2021/02/10 23:54 (iPhone ios14.4)
オールコートマンツーマンとかやり出すから面白い
410479☆ああ 2021/02/10 23:52 (iPhone ios14.4)
サポも政一も2002年当時のサッカーの認識とは現実がアップデートされてるのを認識しないといかんわなあ
時代はどんどん進行してるのよ
今この瞬間にもヨーロッパでは新しい戦術が試されてる
410478☆ああ 2021/02/10 23:51 (iPhone ios14.4)
オルンガクラスなんてそうそういないぞ
410477☆ああ 2021/02/10 23:44 (iPhone ios14.4)
黄金期の呪いみたいな感じだよね
あと何年たったらこの呪いから解放されるのか
410476☆ああ 2021/02/10 23:43 (iPhone ios14.4)
ジュビロらしいサッカー=マサくんが選手たちと作り上げた黄金期サッカーだから
そしてジュビロの選手たちは黄金期OBの指導を受けてきた
だからその源流である政一のサッカーはジュビロに合っているし、選手たちも口を揃えて『やりやすい』という
それが現代サッカー、今のJ1で戦えるサッカーかどうかというのは別の話だけどね
今更他のやり方に手を出すのはリスクが高いし、人員の大幅入れ替えなくジュビロで育った選手が多いと適応も難しいだろう
なんとしても昇格というならマサ君が適任だよ、他にいない
410475☆ああ 2021/02/10 23:42 (iPhone ios14.4)
身内でガチガチだから監督人事は諦めてるんだよ。オルんがクラスカミンスキークラスを補強しないと上がれんわ
410474☆ああ 2021/02/10 23:41 (iPhone ios14.4)
身内で固められてるんだから変えるわけないやん笑
秀人と小野が政一をクビにできるわけないでしょw
410473☆ああ 2021/02/10 23:40 (iPhone ios14.4)
交代枠を使い切れない監督だから監督はどうでもいいとはならないよ
結果次第で早く交代して欲しい
410472☆ああ 2021/02/10 23:38 (iPhone ios14.4)
監督とかもういいから早く外国人キーパーはよ。オール日本人で上がれるほどJ2は甘くないから
410471☆ああ 2021/02/10 23:37 (SH-51A)
補強したらサポーターのお楽しみがなくなるだろ。楽しみを奪うな。
↩TOPに戻る