過去ログ倉庫
418626☆ああ 2021/03/03 00:39 (SHV41)
男性
遠藤の分の守備負担でチームのバランスを崩すのなら、仮に3-5-2の2トップ下で更に攻撃に重点を置いたポジションで見てみたい。ダブルボランチは守備に強いタイプを置いて、遠藤の守備負担を減らし攻撃に集中できる状態にして常時得点を狙って欲しい。
418625☆ああ 2021/03/03 00:31 (iPhone ios14.4)
可哀想だけど遠藤はジュビロにとって将来を捨てて目先の勝利を取った象徴みたいなもんだからね
バーとポストに当てて勝てなければそりゃ風当たり強いよ
418624☆ああ 2021/03/03 00:29 (iPhone ios14.4)
遠藤鹿沼スタメンの
後半遠藤疲れてきたら山本がいいかもね。
鹿沼は怪我さえなければフルでいけるきっと。
418623☆ああ■ 2021/03/03 00:27 (YAL-L21)
本の数センチを衰えと言われる遠藤、可哀想だ。
全盛期の遠藤だってFKを全て決めていた訳では無い。
418622☆ああ 2021/03/03 00:27 (iPhone ios14.4)
点がとれないからボランチも伊藤も前に出てどんどん後ろがスカスカになってカウンター食らう
ハチのセーブがなければまたやられてた
成長しないねホントに
418621☆ああ■ 2021/03/03 00:21 (iPhone ios14.4)
前線渋滞起こしてたように見えたの俺だけ?
あそこにボランチまで前に突っ込んでったらますますカオスになりそうな気がするんだけど
418620☆ああ 2021/03/03 00:21 (iPhone ios14.4)
大森自由にさせるのも脅威だけど、やっぱり左から仕掛けるのが1番だと思うんだよね。
それを増やせるように4-3-3試して欲しいな。
418619☆ああ 2021/03/03 00:19 (iPhone ios14.4)
康裕も前回の出来なら鹿沼のがいいかもしれない。
シャドーがどうしても落ちてくるからボランチが前へ出て行かないと航基が孤立するけど遠藤山本では同じようなタイプで前に出て行くことはほとんどない。
17年も俊輔がシャドーで組み立てに落ちてきてたけど、相方がアダでどちらかというとFWタイプ。かつボランチが川辺ムサという推進力の塊だったので成り立ってた。
もちろんやってるサッカーは違うけど今のメンバーはポゼッションという部分に全振りすぎるんだよな。選手特徴のバランスが悪い。
418618☆ああ 2021/03/03 00:19 (iPhone ios14.4)
それな
遠藤を特権的に組織的な守備免除してるからあの神出鬼没な攻撃時のポジショニングになるわけで
政一ジュビロのネガトラ時の守備戦術が3バックに全てお任せ個人でなんとかしろフォローはしない守備は個人の問題って言い切るのはそろそろ声大きく糾弾すべき
418617☆あああ 2021/03/03 00:13 (iPad)
失点場面、CBの伊藤がサイドに釣り出されてるんだからボランチが最終ラインまでカバーに戻るとかしないとダメですよね。
結局伊藤の所も中の対応もリスキーな数的同数になってますから。
機動力のないボランチではこういうカバーの動きが難しい。
ガンバでも遠藤の相方を運動量ある選手にするか、遠藤を前で使うかしてたと思います。
418616☆ああ 2021/03/03 00:13 (iPhone ios14.4)
バーに当てたのは唯一流れの中で戦術的に崩せてた場面
航基のポストが効いたね
セットプレーでことごとくダメだったのは俊輔も晩年はセットプレーボロボロだったし、そういうものかもしれない
↩TOPに戻る