過去ログ倉庫
425162☆ちり 2021/03/08 22:02 (SHV44)
いやマジで政一なんて暫定しかあり得ないと思ってたのに公式リリースされた時は信じられなかったし信じたくなかった
425161☆ああ 2021/03/08 22:01 (iPhone ios14.4)
何も戦術がない中で攻守において
選手同士のイメージの共有はさすがに無理がある。
425160☆ああ 2021/03/08 22:00 (iPhone ios14.4)
遠藤町田戦はセットプレーもイマイチだったよな。
蹴るボールほとんどキーパーにキャッチされてたイメージ。
425159☆ああ 2021/03/08 21:59 (iPhone ios14.4)
同じ監督、同じメンバーで昨年から全く進歩が無いのが絶望的よね
戦術の熟成とか無いのはそもそも戦術自体が無いからだとよくわかる
この体制で何年やっても変わらないよ
選手の質に全て責任押し付けだし黄金期みたいに日本代表レベルの選手が奇跡的に集まらない限り昇格は無理
425158☆魂漢 2021/03/08 21:58 (iPhone ios14.4)
男性
遠藤選手のうまさは良くわかります
ですがスピードが遅く無いですか。
相手からボールを取りに行くときも軽く見えて仕方ないのです。
425157☆ああ 2021/03/08 21:57 (iPhone ios14.4)
航基のところ、大津にしてみたい
☆ああ 2021/03/08 21:50 (iPhone ios14.4)
大森航基ルキ
昌也鹿沼雄斗
伊藤今野山本大貴
三浦
これで行こう
425156☆ああ■ 2021/03/08 21:57 (iPhone ios14.4)
このデータは就任当初もここで出したよ
それでも根拠なく新潟がダメだっただけとかジュビロなら大丈夫とか言ってた
425155☆ああ 2021/03/08 21:56 (iPhone ios14.4)
ハットだと山田八田大井あたり使いそう…
サッカーに年功序列なんて全く必要ないで。
425154☆ちり 2021/03/08 21:55 (SHV44)
昨年からやっといて未だに連携がどうの、質がどうのはないよな〜。ジュビロ以外も同じ時間が流れてるんだからジュビロが連携上がっても他も同じ時間軸で連携が上がって質も上がるんだよ。戦術もろくすっぽない分、むしろ時間が経てば経つほど他との差は広がる。なんで分からないのか。
425153☆ああ■ ■ ■ 2021/03/08 21:55 (iPhone ios14.4)
末期だな
425152☆あほ 2021/03/08 21:55 (SC-02L)
男性
康裕が使われるのはスペースを埋めるのが上手いから。
山田や力也よりも格段に上手い。
それから、相手をかわす時の緩急の付け方。
これもチームで一番上手い。
425151☆ああ 2021/03/08 21:54 (iPhone ios14.4)
3節終了で政一解任服部就任から6節終了で服部解任すればギリギリ間に合うかもしれない
425150☆ああ 2021/03/08 21:53 (iPhone ios14.4)
ジュビロ専用の監督さんで、ジュビロでなら結果残すとか言ってた人もいた気がする。
425149☆ああ 2021/03/08 21:53 (iPhone ios14.4)
なんで主力の山田を入れる人は誰もいないんだ?
425148☆ああ 2021/03/08 21:52 (iPhone ios14.4)
2012年w
↩TOPに戻る